2013年1月20日 (日)

山形屋の秘密って

おはようございますsun 今朝も寒かったですねぇcoldsweats01
でも店内は暖かなので、玄関花の梅の花も少しずつ咲いてきました。
さて、今話題といえばこれでしょうshineshine

Region ジャジャジャジャーンsign03

これ、話題になりすぎてすごい勢いで在庫部数が減ってるらしいですhappy02
それにしても表紙もコレだし、なんだかくすぐったい気分happy01

Logo 表紙をよーーく見るとeye

小さなボディーに変わらぬ懐かしい味note
そう紹介されているのはご存知金生まんじゅうup
ここは私が子供の頃、買物している両親との待ち合わせ場所でした。

Kinman

山形屋文化ホール(2号館6階)のロビーの紹介もありましたlovelygood

Bunka

いろんなイベント・催事で県外からの方と話す機会がありますが、
みなさんコレを見て驚かれる方が多いんですヨhappy01

他にも素敵な写真満載で、1⇔2号館5階連絡通路にも抜粋ですが掲示しました。

Rentu

山形屋の秘密。
それをこうやって伝えていくのもベニーの役割なのかもしれませんconfident
よっしゃー、今日も頑張るぞsign03

あ、Regionについて説明しますねnote

鹿児島ブランディング情報誌『Region』とは・・
新たな鹿児島の可能性を探る地域ブランディング情報誌。
鹿児島を元気にしてくれる取り組みを行っている人、
あるいは商品や企業、技術などを紹介しています。
年4回発行、発行部数33,000部のフリーマガジンです。
お問い合せ:渕上印刷株式会社 リージョン編集部
http://region.potika.net/saishin/

ホームページでは、Regionの設置場所の紹介もあります。
もちろんウェブ上で閲覧もできます。
手に入れられなかった方は要チェックですよ~good

2013年1月19日 (土)

今週の玄関花

今週は勅使河原和風会の担当ですが、今回の生け込みはちょっと大変でしたhappy02
花器は青竹となっているのですが、実際に実物を見てビックリsign03
すごく立派な竹なのですsign01鹿児島県は竹では有名ですが、ちょっと見ない太さsign01
「特別に注文しておいたのbleah」って先生あっさりと答えないでくださいhappy02

20130118_2

clover流派 勅使河原和風会
clover担当者名  浅野 星嘉
clover花題 寿ぎの春
clover花材 梅、椿、胡蝶蘭、シンビジウム
clover花器 青竹

Genkanikekomi2_2

先生と一緒に生けることで、様々な技術が直接伝授されますhappy01

Genkanikekomi1

「それよりも胡蝶蘭を見てみてlovely」って言われて見てまたビックリsign01
初めて見る色note それを伝えると「輸入物なのよhappy01」だそうです。

花題は「寿ぎの春」
漢字の読み方が分からなくて辞書で調べましたsweat01
寿ぎと書いて、コトホギと読むそうです。祝賀という意味のようです。

今回の作品は情熱的でもあり、そして凛とした潔さを感じます。
女性らしい迎春って言うのかなぁ。
春らしいワンピース欲しくなってきましたhappy02shine
それにゴツいブーツとか履いてサ・・。

春よーー、早く来いーheart04(←靴下重ね履きするほど末端冷え性coldsweats01

2013年1月13日 (日)

昨年最後のお買物はコレでした

昨年末は多忙でsweat01ここに書く余裕もない日々でしたcoldsweats01
そして・・ふと鏡にうつる自分を見ると・・・・絶句sweat02
体力の衰えを感じ始め、今度は化粧ノリの悪化ですかぁ。
もーーーーーっ 泣けるぅぅcrying

で、人生の大先輩でもある母親を見習うことにflair

昨年末、母の化粧ポーチを開けると見たことのないアイシャドウを発見shine
「そうそう、これさぁ、色が好きで買ったのよぉheart04
えっcoldsweats01 これって年齢的に若すぎませんか?
なんて正直に言えるはずもなく、・・でも興味あって拝借happy02

Makeup

「うんup 好きsign03」これが実感でした。
そういえば、いつからアイシャドウ買ってないかなぁsweat01

早速同じ色を購入しましたbleah
(だって、頂戴って言ってもくれないんだもんpout
「この色に合わせて作られた口紅も、あれば一緒にくださいnote
BAさんに相談して選んでもらいました。←これって結構大事だヨshine

実は元旦に「クリスマスに渡しそびれてcoldsweats01」って、母から熊野筆一式もらいましたlovely
早速紅筆を使い始めたけど、いやぁ~使いやすいのなんのってup
今までも愛用している紅筆があって、それがマイベストだったけど、それを超える品物heart04
ま、その分にお値段もいいのだけれどhappy02
コシが強くて、唇に口紅をのせた時の感触がなんとも言えずいい感じなのです。

あー、また私の維持費あげたなぁbleah

2013年1月12日 (土)

今週の玄関花

20130109

clover流派 草月流
clover担当者名  蛭川 悦子
clover花題 早春
clover花材 紅梅、ドラセナ、タニワタリ、バラ
clover花器 陶器花器

今年初めての華道会担当による玄関花ですhappy01
花題は早春tulip
前もっていただく花材原稿を見てワクワクしてましたhappy02shine
紅梅にバラ・・・どんな風に生けるのかなぁってnote
今回の花器に合ったモダンな作品になっていまーすbleah

日に日に梅が咲いていく姿を是非楽しんでくださいませぇlovely
春かぁ、早く来ないかなぁhappy01

2012年12月16日 (日)

今週の玄関花

20121218

clover流派 勅使河原会
clover担当者名  渡辺 紀美代
clover花題 去来
clover花材 タケ、マツ、ストレリチア、ダリア、オンシジューム
clover花器 万古焼

この松、お花屋さんであまり見かけないものなんですhappy01 すっごく立派shine
で、思い切って先生に聞いてみると「自宅の庭から切ってきましたnote」ってhappy02
やっぱり、生け花される方のお庭って立派なんだろうなぁ~lovely
私の実家も最近、庭の剪定をしてもらいました。
私も休みだったので見に行ったんだけど、木が大きくなりすぎて脚立でも届かず
木を切るために木に登る姿を目で追ってましたhappy01
なんかいいなぁupって思って。 職人さんっていいですよね。
庭も綺麗になったし、正月を迎える準備がスタートしてますhappy02
私は・・・まずは大掃除でしょうかsweat02掃除苦手です・・ルンバ欲しいcoldsweats01
って主婦は忙しいから買い物に行けてませんweep
どうしてくれるぅぅぅぅぅ~。
※12月19日から1月8日は鹿児島県連合華道会による生け込みは休み。

2012年12月 8日 (土)

今週の玄関花

20121205 

clover流派名 龍生派
clover担当者 黒木 斉月
clover花題 感謝
clover花材 竹、枝垂れ柳、胡蝶蘭、ハラン、和紙
clover花器 横長変形陶器
今週の玄関花の花題は「感謝」confident
私、個人的に今週の花のデザイン好きですnote
雲の切れ目から差し込む光を下から仰いだ時に感じる
なんとも表現しきれない想いshine・・・そんな印象を受けたからhappy02
日頃「感謝」の言葉って、なかなか口にできないですよねぇ。
当たり前に思ってるわけでもないんですけどcoldsweats01
それに、今年もたくさん働いた自分自身に「感謝notes」とかねbleah
なんだか、いろんな事を考えさせてくれる作品です。
昨日から黄札市もスタートしましたhappy01
クリスマスプレゼントpresentを購入する方も多いと思います。
家族で過ごすクリスマス。プレゼントに添える「ありがとう」の言葉。
これ、今年の私のクリスマスの決意ですhappy02
すらっと言える様に、早口言葉の練習でもしよっかな。

2012年11月30日 (金)

山形屋クイズ!クリスマススタンプラリー

Dsc_0087

明日から始まるイベントnoteのために、今必死に作業中ですsweat01sweat01
子どもたちの笑顔happy01が見たくて、クリスマスカードとシールを作成中なんですsign03
すごーーーーく手間のかかる作業なんだけどcoldsweats01、ここで手を抜くとねぇぇbleah

あ、イベントの詳細はコトステーション12月号をご覧くださいませshineshineshine

えっとぉ、各日先着50名様でぇ、7日間あってぇ、6種類のシールを使いますhappy01
まだまだ作らなきゃcrying ぜんぜんッ足りませーーんshock

Dsc_0086

私たちが愛情込めてカットしたシールを集めてねheart04
そしてゴールではプレゼントがもらえますので、ふるってご参加くださいlovely

2012年11月29日 (木)

今週の玄関花

20121128

clover流派名 巌松古流
clover担当者 大塚 ヒナ
clover花題  古典伝花
clover花材  万年青
clover花器  水盤
今回の花材はシンプルに万年青happy01。「万年青」と書いて「オモト」と読みますnote
他の植物は花も鑑賞しますが、万年青は葉と実を鑑賞します。
万年青は、株の中央から新しい葉が向かい合わせに出て、
外側の古い葉が落ちる・・・この繰り返しで生育します。
そのつきることのない姿から、家庭の永遠の繁栄に結びつけ、
正月の縁起ものの花材として古くから喜ばれています。
葉の一枚一枚の形を見極め、その姿をいかす・・・それでこの美しい動き
のある「かたち」が作られています。
水盤の色は綺麗な青、そこに岩・・・桜島にも見えませんか?
ちょっと今回は真面目に解説までしちゃいましたbleah
いえ、実はね、館内を廻っていたら(もちろん仕事で)案内係担当者に声をかけられたのheart04
へへへ、なんか必ず読んでもらってるみたいですhappy02shine
それが嬉しくってサwink、案内係は玄関花の反対側にあるため、お客様からの様々な
質問(生け花に関しても)にも応対してもらっていますnote
だから、私もできる限り協力したいなーーってhappy02
こうやって、記事を書くことで、もっといろんな方に玄関花も見てもらいたいです。
毎週毎週変わる玄関花を見て、少しずつでも花tulipの名前を覚えてもらうとかネbleah
私は静かに心を落ち着けて今回の作品の正面に立ったら、この中央部分から
気持ちよい風が流れてくるのを感じましたhappy01
正月の床の間に欲しいなぁhappy02って、まだ今からクリスマスxmasがくるんですけどッdash
もぉぉ~、イベント盛りだくさんで、どれだけお伝えできるかsweat01
今からドキドキheart04 ワクワクshine なんですけどぉぉぉぉlovely
って、その前に忘れずにケーキの予約しておかなくっちゃrun

2012年11月25日 (日)

いよいよ明日が最終日!

北海道物産展も明日までとなりましたsign03
みなさん、お目当ての物は買えましたか?happy01
いいですか!いよいよ明日までですよぉぉぉdash

従業員が利用する社員食堂では、北海道物産展にちなんだメニューってのもあります。

Ramen

これで税込300円ですshineあ、おにぎりは30円で大根おろしは50円ですcoldsweats01
いやーー美味しかった。
少し辛味のあるスープが美味しいsign03 もちろん縮れ麺もウマウマhappy02

そしてそして、先日義父の誕生日birthdayにスルメを渡すことができましたpresent
5袋買えば1袋サービスする・・・なんて店もあってsweat01、気が付けば1万円近く
スルメを買ってましたcoldsweats01 あ、スルメ以外にも乾燥貝柱とかもsweat01
義父に渡す分は1つずつラッピングして、残りはお正月に実家に帰省するときの
ちょっとした手土産にするつもりです。

Surume_2

来月は義母の誕生日がくるぅhappy02 それもクリスマスが誕生日xmas
義母の誕生日も、北海道物産展期間中だったらよかったのにぃぃぃbleah

2012年11月21日 (水)

今週の玄関花

急に寒くなりましたが、また明日から少し気温があがるようですねhappy01
今朝の冷え込みは大変でしたsadsweat01
何が大変って、キーレスエントリーって、車rvcarが冷えるとダメなんですかねsweat01
反応しないから電池替えたけど、それでも反応なしcoldsweats02
朝から慌ててしまいましたsweat01

20121121

さて、今週の玄関花の生け込みが今朝行われました。
今週の内容は下記の通りとなってます。

clover流派名 心潮派
clover担当者 松浦 正幸
clover花題  初冬の景
clover花材  ノカイドウ、石化ヤナギ、ルスカス、ニオイヒバ、ネコヤナギ、クジャクヒバ
      キク、リンドウ、スプレーギク
clover花器  天領焼
clover撤花  11月27日夕方

今日は、北海道物産展にて蟹の販売応援をしました。
今日の目玉は「ズワイガニ」と「タラバガニ」sign03
寒くなるとお鍋ですよねぇnote
今年こそは、カレー鍋を食べてみたいhappy02shine
〆にご飯いれて、リゾット風にしてーー、あーー食べたいーー。

そんな考えると冬っていいかもhappy02