2013年4月10日 (水)

今週の玄関花

20130410

clover流派 蒼仙流 
clover担当者名  西野 由香里
clover花題 惜春
clover花材 ダルマ藤、桜、松、牡丹、トルコききょう、てまり草 
clover花器 ガラス花器

今週の玄関花は蒼仙流happy01
蒼仙流は、13日から山形屋文化ホールで開催する「春の各流いけばな展」の、入口正面メイン席担当流派です。
これは毎回のお決まりごとで、各流いけばな展開催期間中の玄関花は、メイン席担当流派が
担当することになっていますnote

今回は、すごーくダイナミックで、それでいて女性らしい作品になってますlovely
私個人的には、ガラス花器のなんとも表現できない青い色が魅力的で好きだなぁ。

さて先週は、私事ですが京都へ旅行へ行ってきましたhappy02
ちょうど桜が満開の時期で、種類・色ともに圧巻でしたぁheart04

そんなわけで、先週の玄関花を紹介できずにいましたので、ここで紹介させていただきますsweat01

20130403

clover流派 そうえい流 
clover担当者名  竹下 岬豊
clover花題 里の春
clover花材 枯木、コデマリ、麦、シンビジウム、スターチス 
clover花器 鉄線・コンポート

花器のコンポートとは、脚付の果物などを盛る皿のような物のこと。
春らしい優しい色合いの花材が使われているのが特徴的でしたshine

春の各流いけばな展は、各流派の作品の競演を目で楽しむことができるとあって人気の催事となっていますheart01
さらに今年は、新作大島紬コンテストも同時開催sign03
お楽しみに~shineshineshineshine

2013年3月17日 (日)

燃えろ脂肪!

昨日アップし忘れたのですがcoldsweats01、菓子パン教室が1号館地階中央催場で行われ、
抽選に見事当選した姪っ子が参加してきました。
詳細は、コチラをご覧くださいhappy01

前回は似顔絵パン教室だったので、今回は菓子パン教室に挑戦!
将来はお菓子屋さんになりたいlovely そんな夢を持っている彼女shine

Pan1

様子を見に行ってみると、先生が指導中でしたgood

Pan3

成形したパンは、こうやって順番に焼かれていきますhappy01

Pan2

「ぜーんぜん、簡単だったヨ」と彼女note
「あのさぁ、パンってのはねぇ、生地を作るのが大変なんだよ。」とチクリhappy02
叔母の私としては、お菓子屋さんよりパン屋さんがいいなぁ~。

その菓子パン教室には、保護者として私の母が来ていました。

「そういえば、お父さんからのホワイトデー渡すんだった。」ってコレcoldsweats01

Youmeishu
ジャジャーン 養命酒sign03

晩酌しないんですけど・・・ちゃんと飲みますsweat01

なんでも、ネットの口コミによると、これを就寝前に飲めば靴下なしで眠れるらしいgood
今夜から飲みます・・・基礎体温あがったら脂肪燃えないかなぁheart04

2013年3月 7日 (木)

今週の玄関花

20130306

clover流派 専心池坊 
clover担当者名  原添 しのぶ
clover花題 旅立ち
clover花材 桜、バラ、ヘデラベリー 
clover花器 風木野陶窯

今回の花材もまた、少し珍しい花を使用してくださっていますhappy01
たとえば桜cherryblossom
これは大島桜といい、伊豆諸島に多く生育していることが和名の由来となっているそうです。
白い大きめの花を楽しむことができるそうなのですが、実はこの桜の葉が桜餅に
使用されているそうなんです。うーーん、花より団子ってあるんですねぇhappy02

そしてバラ。
クレイジーという品種で、赤地に白の絞り模様が美しい花ですheart01

嬉しいことに、ここ数日暖かい日が続いていますねぇhappy01
吉野公園の桜も咲き始めていると、今朝耳にしました。
ってことは週末あたり、早くも春を感じたい方で多いのかもーーlovely
さて、鹿児島県内には、多くのお花見スポットがありますが、どこが好きですか?
甲突川沿いに行かれる方も多いと思うのですが、その甲突川源流として知られる
八重山にある八重山公園もいいですよぉnote

Koutuki ←写真左下にチョロチョロ流れるのが源流shine
八重山の頂上までは登山道が整備され、頂上からの開放的な景色もいいんですsign03

Yaeyama ←昨年夏撮影。この日は、野生のシカにも遭遇up

話がそれてしまいましたが、まずは玄関花の大島桜を楽しみたいです。
でも、まだ蕾が小さいsweat01撤花の火曜日までになんとか咲いてくれないかなぁhappy02

2013年2月21日 (木)

今週の玄関花

20130220_2

clover流派 文人流 
clover担当者名  間世田 松五
clover花題 春の息吹
clover花材 モクレン、ツバキ(岩根絞り)、ユリ 
clover花器 清泉寺長太郎窯焼壷

今日はツバキ(岩根絞り)をご紹介しまーすnote
岩根絞りは、濃い紅色に白斑入りで大輪の花を咲かせるのが特徴の椿です。
花言葉は、「理想の愛heart01」とか「謙虚heart01」なんだとかhappy01

椿の花って古風なイメージだけど、最近では種類も増え、洋風の庭でも
椿を植えて楽しんでいると聞きますhappy02
英語ではカメリア。
アクセサリーでも人気のあるモチーフですよねぇshine

そしてそして今回は、花器にも注目ですeyenote
というのも、玄関花の花よりも花器目当てのお客様もいらっしゃるのですsign03
今までも、何度か花器についてお問い合わせを頂いたことがあります。
「どこの窯なの?」とか、「どこに売ってるの?」とか。
先生方の使われる花器は、そのまた先生から頂いた物や
わざわざ窯に頼んで作ってもらったのもあり、実は貴重な花器も多いのです。

そんな花器と花の競演happy02shine
是非是非ご覧ください。

2013年2月15日 (金)

チョコに込めた想い

昨日はバレンタインデーheart04
やっと食べたかったタバスコチョコを主人へ渡していざ実食sign03
最初の一口では「うーーんsweat01普通じゃんsweat01」って思いましたが
食べ進めていくと後から口の中から軽いヒリヒリ感がimpact
それゆえ一気に食べることができず、いつもより味わって食べましたsmile
もちろん「缶は頂戴ねhappy02」って付け加えてshine

Tabascochoco_2 私の道具入れにピッタシカンカンnote

そういえば、バレンタインデー数日前、「あのあとすぐ、タバスコチョコ完売しましたhappy01」と
売場スタッフから声を掛けられましたheart02

ふふふっ、私がベニーで宣伝したからでしょ~scissors←え、違う?coldsweats01

Aojiso

義父にはアンパンマンの入れ物に入ったチョコをチョイスnote
3歳の姪っ子がアンパンマン大好きなのが理由happy01

会場設営でお世話になってる方へは、あえてチョコ以外をconfident
ここ数年は、こんな「ご飯riceballのお供」関係を選ぶようにしていますhappy02
たくさんご飯食べて、もっともっと助けて欲しいって願望見え見えですがbleah
鮎屋のだから絶対に美味しいはずgood

私にとってのバレンタインデーは日頃の感謝を伝える日clover

支えてくれてありがとう、そして明日からもお世話になりますlovely

2013年2月14日 (木)

今週の玄関花

20130213

clover流派 蒼仙流 
clover担当者名  日高 かつ代
clover花題 煌めく愛
clover花材 カーネーション、アルストロメリア、アンスリウム、オンシジウム、アイビー、椿、ニューサイラン 
clover花器 信楽焼

今日のバレンタインに合わせて作ってくださいましたheart01
中央部分は、まるでカーネーションのブーケshine

Photo

・・・よーく見ていたら、今回のアンスリウムにびっくりhappy02

Photo_2

「先生、この色のは初めて見ましたnote
「でしょ、久しぶりに花屋に入荷したから買ったのよhappy01
よく見るアンスリウムは真っ赤、最近目立つのが薄い緑色。
この色、決して派手な色でないけどインパクト大shine 

それはまるで私の目指すところって感じぃぃぃぃhappy02good

縁の下の力持ちとか、黒子的な仕事が多いけれど、その中で私が
見える・・・そんな仕事をしていきたいんですよねぇbleah

2013年2月10日 (日)

第13回ビンテージ音楽祭「私もピアニスト」

本日文化ホールでは、第13回ビンテージ音楽祭「私もピアニスト」が開催されましたnote
これは、新しい趣味のひとつとして楽器を習い始めた方、音楽を楽しみながら
習得されようと精一杯頑張っていらっしゃる方による音楽祭ですhappy01

受付でプログラムを見ると、親世代以上の方ばかりshineshineshineshine
また、数名ですがエレクトーンでの参加者もありましたheart01
私も子どもの頃、大好きな伯母の演奏する姿に憧れて習っていましたhappy01
エレクトーンは、両手両足を駆使して演奏する楽器で、すごく脳にいいのかもshine

私自身の発表会には必ず祖母が来てくれてましたhappy01
そして、間違えずに演奏できるとご褒美presentとして本bookを1冊買ってくれるのですhappy02notes
その本が欲しくて、一生懸命練習していたのを覚えています。
そうやって1冊、また1冊と本を買ってもらい、読書が好きになりました。

Pianist 写真:リハーサルの様子

会場には、お身内の方でしょうか。静かに見守っているご様子。

そうやって家族や友人が揃う発表会ってアットホームでいいですよねnote
演奏が終わったら少し遅い昼時、ご褒美は美味しいランチかな?

自分の好きな曲を自分で弾ける喜びを一緒に感じてみませんか?

1年後の参加を目標にネwink

2013年2月 6日 (水)

今週の玄関花

Souei

clover流派 そうえい流 
clover担当者名  森田 樹美
clover花題 春を待つ
clover花材 石化柳、椿、こけ木(梅)、雪冠杉、サンシュユ、ほうき草 
clover花器 信楽焼

今週の玄関花、花題が「春を待つ」まさしく私の気持ちぃぃhappy02

さてcoldsweats01、今回取り上げるのは雪冠杉。
雪冠杉と書いて「セッカンスギ」と読みます。
名前の由来は、枝先が白っぽく雪を被った様に見えることからnote
若々しい色合いと清々しい香りがいいんですよねhappy01shineshineshine

今日から加賀百万石のれん市もスタートしましたsign03
北海道物産展が日本一なのは有名ですが、実は加賀百万石のれん市もなんですよぉscissors
ご存知でしたか?

お越しの際には是非是非玄関花もご覧くださいnote

2013年2月 3日 (日)

ベジテリアの券をゲットしよう!

まずはDM(クリックしてください)をご覧くださいsign03

Ticket

税込5,250円以上チョコレートをお買上げの方先着50名様へチケット進呈中なんですheart04

意外とこういうチケットって、差し上げても使っていただけないことが多い中sweat01

ベジテリアのチケットはすっごく好評らしいんですhappy02

メニューのほとんどは300円以上coldsweats01 それでも差額を支払ってでも飲んでいただいているようですshineshineshineshine

家族用、兄弟用、職場で配る用・・・なんて買っていたら5250円は超えるって方

是非是非ゲットしてくださいsign03

私もゲットしたいーーーup

実は飲みたいメニューあるんですsmile

最近冷え性傾向sweat02にあるんで、ジンジャー(生姜)を使用したのを是非happy02

サビないためのビタミン豊富なのとか、濃厚なフルーツものも気になるんですけどねhappy01

1号館6階は4日(月)午後4時まで・・・行けそうにないので、地階で買いましょうかねbleah

職場の分を任されている方、見逃せませんよぉぉぉhappy02

2013年2月 1日 (金)

今週の玄関花と甘い?辛い?誘惑

20130130_2

clover流派 専正池坊 
clover担当者名  里園 雅泉
clover花題 春のいぶき
clover花材 銀しだれ、ネコヤナギ、スイセン、実南天、菜の花、苔
clover花器 水盤

なんだか菜の花に目がいってしまうマリンですhappy01
鹿児島の今の春を表現してるなぁ~って思います。

Maruiwa

さて、社内では定期的にこのような情報誌が発行されますnote
この中では、毎号社内の様々な情報が紹介されています。

そんな情報の中に、今回も「菜の花マラソン」が取り上げられていましたrun
私の元上司も毎年挑戦していて、出勤前に走りこみしてると聞いたことがあります。

Run このために休暇をとるんですよbleah

菜の花が咲いてきたってことは、次は土筆ですsign03
うちの愛犬、土筆や菜の花が大好物なんですよぉshineshineshine

Nanohana 教えてないのに自然と味を覚えましたhappy02

鹿児島県民が花好きなのは全国的にも有名ですよねlovely
花屋の店先にも、カラフルな色の花々が揃ってきました。
やっぱ私も女の子ですからねぇ、見るだけでテンション上がりますup

テンションといえば、バレンタインデーまで残すところ2週間sign01
手作り用品もテンションアップupのピンクで揃えたいところnote

Choco

・・・そして私はコレを狙ってますsmile
なんと、タバスコチョコですheart01
ほんのりとした甘さを感じたあとにくる辛さなのかなぁ
甘いチャイに黒胡椒入れる、あの感覚?
でも実を言うと、興味あるのは食べた後に残る空き缶coldsweats01
仕事の携帯品である画びょうや針ピンなどをいれるのにピッタリscissors
想像しただけで今からニンマリなのでーーすsmile

Tabasco 1号館中4階にて販売中