2015年8月23日 (日)

チームベニー解散!

終わりました・・・チームラボ。
なんか、すごく大変なことの連続だったイベントだけに、終わると寂しいですよね。

Team3_5

毎日毎日、本当にたくさんのお客様に楽しんでいただくことができましたhappy01

私の知り合いも家族で行ったみたいですが、「約2時間待って入れたよdash」って言ってました。
期間中に何度か応援で現場へも行きましたが、「えーー、こんなに並んでるの??」という声を多く聞きました。
そして、「うちの子たち、待てるかなぁ。」と言われながらも待ってくださいました。
そして順番がきて会場に入ると、「うわーーーー」という大歓声shineshine
子供たちの目がキラキラ輝く、そんな瞬間をたくさん見せてもらいました。

Team2_3

Team4_2

そして最終日。

4時を過ぎてもたくさんのお客様が会場にいらっしゃいました。
最後の最後まで、お客様の笑顔で満ち溢れた会場でした。

そして迎えた閉場時刻。一番最後に出られたご家族には、「遅くまでありがとうございました」なんて言葉までいただきました。

その後、暗かった会場内の電気がすべて点けられ、休憩するまもなく撤去作業がスタート。

設営は3日間かかったのに、撤去は早いんですよね・・・壊していくだけなので・・・。

そして自宅へ帰宅。
不思議な感覚でした。安堵感?達成感?表現しつくせない、「終わったんだぁ」っていう不思議な感覚。
本当に過去経験のないすごいイベントでした。

そして翌日、両ひざ上が筋肉痛・・・weep。翌日出るなんて、私はまだまだ若いんですねhappy02
床上に這いつくばって作業したのが響いたのでしょう。
さらに予想以上に汗をかいたせいか、首筋にアセモもできました。

私の夏は終り・・・そう思っていたら、もう次の仕事に追いかけられています。

その仕事は、11月に開催される「生誕100年 ターシャ・テューダー展」です。
前回は平成21年に同じイベントを開催しましたが、たくさんご来場いただいたのを記憶しています。
貴重な資料や実際に愛用された品々を展示するということで、別の緊張感に満ちたイベントでした。

「想像は、人生に欠かせないものです。」これは彼女の言葉。
あの文化ホールという会場をどう使って演出するか。
しばらくは、想像しすぎて疲れる・・・・そんな日々を過ごすことになりそうです。

2015年7月26日 (日)

チームベニー、無事に初日を迎えました

やっと始まりました、チームラボアイランド 学ぶ!未来の遊園地。
東京のイベント視察に行ったとき、スケールの大きさに圧倒されてから早数か月。
規模は違うけれど、このイベントを成功させたいという気持ちはさらに大きくなりました。

そして迎えた設営。
今回の設営では、本当に様々な業種の方々の協力がありました。

そんな大変だった設営を少しご紹介します。

Panti

まずは、床に黒いパンチカーペットを敷きました。
このイベントの条件は、会場を真っ黒にすること。
山形屋文化ホールは床が赤色絨毯のため、カーペットを全面に敷くことにしました。
幅1m80cmのカーペットを順番に敷き詰め、その間を布ガムで固定していきます。
この工程に約1時間かかりました。

Uke

次に壁面にパネルと呼ばれる壁をたてていきます。
その中で水族館とかみさまの場所は、高さ3m60cmの壁を立てる必要がありました。
安全に作業をすすめ、また安全に楽しんでいただくために、今回鉄製の受けを設置しました。
写真奥に見える白い枠のようなものがそれにあたります。
これに壁を固定していきます。

Rolling

さらに会場全体を黒くするため、今回は天井から黒い布を吊るし、壁を隠すことにしました。
みなさんは、文化ホールの天井の高さがどれくらいあると思いますか?
答えは、5m60cmもあります。
その高さでの作業になるため、今回はローリング足場と呼ばれる秘密兵器も登場しました。
アーケード内の高所作業にも使われているそうですよ。

Suizokukankabe

この写真は水族館部分の壁です。
今回は、この壁に映像を投影するため、可能な限りまっすぐに立てる必要がありました。
なので、支えになる土台作りもすることに。

Kabe



会場壁面のところどころに、写真にあるように木材を固定。これに壁を固定していきました。
鉄製受け作業をしながら、この壁面を立てる作業。
この工程に約2時間かかりました。

Kuronuno

そして天井から布を吊るす作業。
吊るすために天井ぎりぎりに木材を固定。それに1枚1枚手作業で取り付けていきます。

この後も壁を立てて、黒い布を吊るす・・の作業を続け、すべての作業に費やした時間は約18時間。
それと平行して、プロジェクターなどの機器を取り付ける作業も行われました。

それが終わると、実際に映像を映して位置などの調整。
これで合わないと、機器の位置をずらして調整をします。

今まで、文化ホールでのイベントでは、通常1日準備日を設けていますが、今回は3日間。
なんでそんなに必要なのか…って最初は思っていましたが、連日遅くまで設営をして、ついに完成。

Suizokukan

そして迎えた初日。
開店とともに、多くのお客様がご来場くださいました。
水族館の前では、東京で私が見たのと同じ、心から楽しむ子供たちの笑顔がありました。
それを見た瞬間、今までの道のりを思いだし、感極まって初めて涙しました。
今までいろいろなイベントに携わりましたが、涙したのは今回が初めてのことでした。
それだけ自分に対して正直に向き合って、仕事を真剣に取り組んだからなのだと私は思っています。

どんな会場になったのか。
それは是非会場で体験・体感してください。
いつもの会場をご存じの方なら、絶対に驚かれると思います。

これで私の仕事が終わりを迎えるわけではありません。
期間中、毎日のメンテナンス作業が待っています。
というのも、毎日たくさんのお客様が訪れる会場なので、日々どこかに不具合がでてきます。
床にはった布ガムがはがれてきた…とか、壁の壁紙がはがれてきた…とか。
それを閉店後や開店後の時間に修繕作業を行うのです。

クーラーが効かない時間帯の作業は、想像を絶しますよ(^^ゞ

今年の夏は、「チームラボに始まり、チームラボに終わる。」になりそうです。

2015年2月 7日 (土)

今週と先週の玄関花

20150128

*流派 小原流

*担当者 秋元 智雄

*花題 寒牡丹を愛でる

*花材 唐桃、松、寒牡丹

*花器 景徳鎮窯染付足付鉢

まず、先週の担当は小原流でした。
花題は寒牡丹を愛でる。
中央に、その寒牡丹が優しく置かれた作品でした。

牡丹は、私個人的にも好きなお花なので感激。
でも・・・、まっさきに考えてしまうのは手入れの難しさでしょうか。
館内の温度変化は意外に激しく、翌日には花の状態が悪化することもしばしばあるのです。
先生に素直に話すと、「大丈夫ですよ。」と笑ってらっしゃいました。
その先生が作品を見る時の目の優しいこと。
なんか、あらためていいなぁって思った週でした。

20150204

*流派 心潮派

*担当者 松浦 正幸

*花題 早春の息吹

*花材 ゴヨウマツ、トウカイザクラ、石化ヤナギ、ネコヤナギ、ニオイヒバ、

     クジャクヒバ、ルスカス、イチリンギク、スプレーギク

*花器 桜島焼

そして今週の担当は心潮派です。
花題は早春の息吹。
トウカイザクラが使われています。

新春から夏にかけて、使われる花材の変化を見るのも私の楽しみのひとつです。
食品売り場では日々旬の食材を販売していますが、玄関花で季節の旬を感じる。
蕾だった花が日々開いていく姿を見るのも、とてもシンプルだけど贅沢な時間だと思うのです。
そんな私に声をかけてくださった男性のお客様。
そっと歩いて来られ、「ネコヤナギがいいですねぇ。」と優しくニッコリ。
つい立ち止まってしまう。玄関花の魅力と魔力ってすごいですよね。

2号館6階文化ホールでは、昨日から龍生派のいけばな展が開催されています。
今回、2日間かけていけこみ作業を行われていましたが、大きな枝物もたくさん使われていて、
本当に見所満載の花展となっています。

Img_1313

Img_1314

Img_1319

なのに、なのに明日の午後5時で終了なんです。

ぜひ、ぜひご覧くださいませ。

次週は巌松古流が担当です。
お楽しみに。

2014年10月25日 (土)

秋の各流いけばな展

無事に終わりました「秋の各流いけばな展」。
たぶん、大成功だったんじゃないかと自画自賛。


今年の会場は、今までとガラッと変えてみました。
それが吉と出るか凶と出るか、初日を迎えるまでビクビクしていました。

P1010193

P1010194 この写真は、昨年の秋の各流いけばな展会場です。
会場中央に縦に続く壁があり、左と右に分けられて展示していました。

Kaijou1_2

そして、この写真が今年の秋の各流いけばな展会場です。
壁をなくし、低いステージに作品を置く場所を設けました。
そうすることで、今までに無い大きな作品やアレンジメント要素のある作品が増え、
訪れたお客様を楽しませる工夫ができれば・・・という気持ちからでした。

その結果、会場中央部分を担当された4流派の先生方が、期待を上回るステキな作品を
作ってくださったのです。

Ikekomi2_3 

会場受付に立っていると、多くのお客様との会話が生まれました。
「今回の会場は、今までと全然違うんですね。」の声。
毎回見に来てくださっているというお客様って多いんですよ!
「特に、中央に置かれたイスが良かったわ。」
なぜだかイスに対する声も多かったです・・・。
「昨年までもイスは会場内にあったんですよ。」
そうお伝えすると、「そうでしたっけ、気づきませんでした。」とのこと。

イスに座ってゆっくり見たくなる、そんな気持ちになったのかもしれません。
それこそ、私の思い描いた「花に囲まれた空間にしたい」そのものです。

Rekisi

会場外には、各流派の歴史紹介コーナーも設けました。
お客様には大好評でしたが、それ以上に若い先生方に好評のようでした。
というのも、自分の流派の深くて長い歴史についてご存知なかったようなのです。

「低いステージに飾るような自由花も、もっと練習しなさいって生徒達に言わなきゃ。」
そう話してくださった先生方もいらっしゃいました。
初日を迎えるまで、不安でいっぱいでしたが、好意的な意見ばかりでホッとしました。

さてさて今回は、いろいろチャレンジをしましたが、とりあえず成功。

来年春の各流いけばな展でも、どんな作品に会えるか今から楽しみです。

2014年9月21日 (日)

今週の玄関花と長崎ちゃんぽん♪

20140917

*担当者 柏木ひとみ 

*花題 山の秋

*花材 椿、雪柳、石榴、ツツジ、菊、スプレーカーネーション

*花器 薩摩焼

今週の担当は心潮派でした。

花題は山の秋。
石榴(ザクロ)がアクセントになってますよねぇ。
私は、椿の葉色が今の鹿児島の秋を伝えてるなぁ・・と感じました。
ここ数日間、ぐっと気温が下がりましたよねぇ。羽毛布団干したいけど雨続きです。
冷たい雨なのですが、家庭菜園をされている方々にとっては
優しい恵の雨になっている・・・とも聞きました。

さて、今日はお昼を長崎物産展会場でとりました。
もちろん、目当ては長崎ちゃんぽんです!

Nagasaki

女性にはちょうどよく、男性には少し足りないと感じる量のようです。
足りなければ、周りにチョコチョコとしたものが販売されているので、それもお楽しみいただきたい!

そんな長崎物産展もいよいよあと3日ですよ。

食べ忘れたもの、ないですか?

(なんか、食べ物ばかりみたいですね、へへへ)

次週は巌松古流が担当です。

お楽しみに。

2014年8月24日 (日)

磯野家がやってきた!

今月22日、やっと始まりました「みんなのサザエさん展」sign03
私が、この仕事に就いてから最大のイベントというのは想像していましたが、
まさかここまでとは思っていませんでしたhappy02sweat01

・・・というのも、会場の山形屋文化ホール(2号館6階)には高さ80センチのステージが
あるのですが、その上に実物大の磯野家を建てるというチャレンジをすることになったのです。
ところが困ったことに、磯野家の奥行とステージの奥行がほぼ同じことが判明sweat01
歩くスペースを確保するために、同じ高さの台を組んで奥行を拡げることに・・・。

このイベントは、各地で開催されるのですが、唯一鹿児島だけ高台に家が建つのだそうです。

そして家の材料が到着sign03sign03
施工作業者を10人集め、図面を見ながら一つ一つ手作業で作りました。

File_2

壁などの部品それぞれには番号がふってあり、それはまるで巨大なプラモデルを
組み立てるような作業でした。

ちなみに、家を作るのに約3時間もかかったんですよ。

そして居間の茶箪笥と小道具を設置する段階に。
衣装ケースの中には、お茶碗やお箸などの茶箪笥に収納する小道具が一つ一つ丁寧に
新聞紙で包まれていて、それはまるで引越し作業coldsweats01

そして迎えた初日はテープカットからスタートしました。

Tape_2テープカットも無事に終わり、いざ開店すると、たくさんの子供たちの笑顔がnote
夜を徹しての作業でヘトヘトでしたがcoldsweats01、あんな笑顔見せられたら、たまりませんよぉぉ。
最高の瞬間ですよねぇぇshine 達成感を感じることができましたsign03 へへへhappy01

今日は最初の日曜日。会場内は、ものすごく大盛況ですっgood

こんな私が是非見ていただきたいと思うのは、会場中ほどにあるジオラマ。
原作に忠実に作られていて、普段アニメでは見ることのできないトイレや押し入れの中、
三河屋さんが使うドアの位置など、面白い発見がたくさんあるんです。

それと、なんといっても2号館5階のグッズ販売会場。
会場は天井が高いので、万国旗を作って飾って欲しいと売場担当者から提案がhappy02
デザインを考えて、リボンを買いに行って・・・と、全て自分達で手作りしたんですヨscissors
幼稚園の先生の苦労が分かりました。(←今頃ですがbleah
でも、そのおかげで明るい売場になったと大好評shineshineshineshine
この後も各地で開催されますが、この万国旗装飾が採用されることになったのだとか。

Flag

あとは・・・隠しサザエさんかなぁ。
商店街で言うと、JAバンクの茂みの中や電気屋の看板のカメラなど、会場内のいろいろな
場所にサザエさんのシルエットがなんと20箇所も隠れているのです。

お時間に余裕のある方は、是非20箇所見つけてみてくださいsign03
あ、見つけてもプレゼントとかはありませんので、あらかじめご了承くださいませね。

【サザエさん展は9月2日(火)まで。最終日は午後5時終了】

 

2014年8月11日 (月)

こども電車教室スタート

今月9日から、文化ホール(2号館6階)で電車教室が始まりましたsign03

会場中央には巨大なNゲージコースがshineshineshine
少しでも楽しい気分になってもらえれば・・・迷いに迷って壁を空色にして、雲を貼ってみました。

Densha

私は電車には詳しくないので、どれもが色違いにしか見えないのですが、
ドクターイエローの運転体験を待つ列がいつも長いのだそうですhappy02
どうやら、列車全体が黄色で目立つから・・・というのが理由のようです。
自分が動かしている電車を、目で追う姿は真剣そのもの。

さてさて、このコース、実は運転体験の指導・解説をされる方の手作りなんですよhappy02good

これに毎回補修を重ね、全国を持って回っているそうです。

入場は無料ですので、ぜひご覧くださいませ。

【山形屋文化ホール(2号館6階)17日まで。最終日午後5時終了】

2014年6月 8日 (日)

「記憶 忘れてはいけないこと」写真展

Kiokuiriguchi 今月6日から文化ホールで、東日本大震災報道写真ギャラリー「記憶
忘れてはいけないこと」写真展が始まりました。

昨年の写真展は約1万2千名の方々にご覧いただきました。
時間が経過し、忘れがちになる3年前の大きな出来事を「絶対に忘れては
ならない」「忘れさせてはならない」という思いで、昨年に続き2回目の
開催です。

Kiokunaka 今回の展示は、昨年展示した写真とできるだけ重複しないように、少しずつ
変化している様子を県別に展示しています。
また、プロジェクターを使っての映像コーナーもあります。

皆様の心の記憶となるよう企画されたイベントです。

皆様のご来場をお待ちいたしております。

【今月15日まで山形屋文化ホールにて開催中。最終日午後5時終了】

続きを読む »

2014年5月 4日 (日)

天文館わくわくワーク 終了♪

Taiken

今日は、職場で職場体験イベントがありました。 (天文館わくわくワーク)

実際にパソコンpcでポスターやPOP(看板)を作ってもらい、プリントアウトして店頭に置くところまで体験してもらうことにhappy01

すっごく集中して、一生懸命な姿がイイshine

それにしても、子供の記憶力ってすごいですよねぇ。 1度教えただけで、パソコン操作覚えちゃうし、スラスラ作れるんですよhappy02

およそ30分ほどの体験時間でしたが、体験前と体験終了後の表情が全然違うんですnote

自信がつくのか、笑顔や表情にも余裕が・・good

いい思い出作りになっていたらいいなぁhappy01

続きを読む »

2014年4月26日 (土)

スーパー戦隊がやってきた!

Super2やっと始まりましたshineshineshine スーパー戦隊フェスティバルsign03
今回も図面とにらめっこして、時間をかけて準備と設営をいたしましたscissors

そして・・・迎えた初日flair

Super1
初日は撮影会にトッキュウ1号が登場するとあって、開店前から入口に並ばれるお客様が多くてビックリhappy02sign03
子供たちの素敵な笑顔に出会えて、疲れたけど充実した仕事となりましたwink

そして今日はキョウリュウレッドが登場sign03
テレビ放映が終わったキャラクターなのに、なのにupなのにupお客様の長蛇の列sign03
こーーんなに人気だったんですねぇ、甘く考えてましたbleah 

現場の担当者は、すでに声が出なくなってますhappy02
まだゴールデンウイークは始まったばかりなんですけどーcoldsweats01

【山形屋文化ホール(2号館6階) 5月6日(振休・月)最終日午後5時終了】

続きを読む »