2013年9月21日 (土)

今週の玄関花といけばな池坊展

20130918clover担当流派 池坊
clover担当者名 早田千寿子
clover花題 秋風
clover花材 つる梅もどき、オクロレウカ、オーガスタ、秋桜、エノコロ草、古木、パフィオペディルム 
clover花器 銅器 

今週の担当は池坊ですhappy01

タイトルは「秋風」繊細な女性らしさを感じてステキーーーーーheart04

この、すらりとした銅器が、これまたいい感じnote

この玄関花って、案外と花器を見るのが好きになんですよねぇ。(玄関花なのにねbleah

そして今日から、山形屋文化ホールでは「池坊鹿児島県連合支部 いけばな池坊展」が始まりました。

Ikenobo_seinen 
こちらは、ホール外に飾られた青年部の作品です。

この作品に使われた花器はナントsign03   それは会場で見てからのお楽しみってことでhappy01

このいけばな池坊展は、今月23日までの開催となっております。(最終日は午後5時終了)

また、期間中毎日、小・中・高校生を対象に体験教室も行っております。(午後2時から午後4時。無料)

ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

2013年9月14日 (土)

今週の玄関花

20130910clover担当流派 勅使河原会
clover担当者名 平原章子
clover花題 花 五輪
clover花材 五葉松、枝垂れ桑、ピンクッション 
clover花器 長太郎焼 

今週の担当は勅使河原会ですhappy01

タイトルは「花 五輪」鮮やかな色のピンクッションがイイshine

インパクトのある花が長太郎焼の花器にすごく合ってるんですnote

本当に渋くてイイ花器。

今日は、来月開催される「秋の各流いけばな展」の代表者会議でした。

久しぶりの10月開催とあって、秋の花材が集めやすくなったと思います。

女性に人気の実物も増えてくるのではないでしょうか。

どうぞ楽しみにしてくださいsign01

2013年9月 6日 (金)

今週の玄関花

20130904

clover担当流派 龍生派
clover担当者名 是枝智月
clover花題 白露(はくろ)
clover花材 スギ、フォックスフェイス、和紙 

今週の担当は龍生派ですhappy01

ダイナミックな作品ですーshine ここ最近で最も大きな作品となりましたshineshineshine

この迫力は、ぜひ玄関でご覧くださいsign03

・・・あれ、肝心の花がうまく写ってないですねぇcoldsweats01

真中に黄色く見えているのがフォックスフェイスという花です。note

花屋さんで見かける、オレンジ色したレモンみたいな花といえば伝わるでしょうか

花題は白露。白露、実は意味が不確かだったので調べてみましたscissors

one白く光って見える露

two二十四節気の一つで9月8日頃

ナルホドflairな花題ですよね。

2013年9月 1日 (日)

今週の玄関花

20130828

clover担当流派 巌松古流
clover担当者名 小山慶子
clover花題 猛暑に耐えて
clover花材 フトイ、ユリ 
clover花器 竹舟

今週の担当流派は巌松古流ですhappy01

玄関花の花題は「猛暑に耐えて」 舟型の花器がとっても素敵ぃぃぃぃhappy02

私の猛暑対策は・・・・・食べることsmile だったのですが、年齢のせいか胃もたれを感じるようにcoldsweats02

我が家は高台にあるため、さすがに夜はクーラーを使わなくなりました。昼間の風も涼しいですよ。

さてさて、先週は、仕事帰りに夜釣りを見に行ってきましたnote

行ってみてビックリsign03 アジがやっと到着~heart04 飛び跳ねているのが見えてるんですlovely

ちょっと今年は本格的にアジ釣りを楽しもうかな・・・なーんて思って新しい釣竿買ってきちゃいましたnote

そうやってアウトドアを楽しむと、意外とおしゃれな女性が多い事に気づかされますhappy02

「釣女」なんて言葉もありますが、鹿児島でも女性1人で釣りしている光景なんて普通になってきましたshine

9月といえばMONOフェアですよねぇheart04今年はどんなカワイイ物が並ぶのか、今から楽しみなんですぅhappy02

女性であることを楽しみながら、それでいてアクティビティを楽しむ。

いつまでもそうありたいな・・・bleah

2013年8月25日 (日)

今週の玄関花

20130822

clover担当流派 心潮派
clover担当者名 柏木ひとみ
clover花題 秋を訪ねて
clover花材 石化柳、ソケイ、ユリ 
clover花器 信楽焼

今週の担当流派は心潮派ですhappy01

先週の玄関花に引き続き花題に「秋」が入っていますnote

確かに、日中は暑いですが朝晩は涼しくなってきて過ごしやすくなりましたhappy02

空の雲を見ると、まだまだ入道雲など「夏空」の様子なんですけどね。

そして、あと数日で9月に突入sign01 いよいよ秋到来sign01

9月といえば「秋の各流いけばな展」の開催月だったのですが、今年から10月開催になります。

まだまだ気温の高い9月では、秋の花材を揃えにくかったので、今年の各流は超楽しみなんですhappy01

そして、季節の話をすると私事なのですが、今年の夏は例年と少し違うのですsweat01

昨年の夏まで、夏は灰の影響が少なかったけど今年の多さといったらcoldsweats02

気圧の関係なのか、爆発するたびに黒い影が・・・down

そしてそして、今年の錦江湾はサバfishにまだ出会えずにいます。

あ、カマスfishもまだだ。

さてとcoldsweats01、これをアップしたら南埠頭で夜釣りしている人を見に行こうかな。

2013年8月11日 (日)

今週の玄関花

20130807

clover担当流派 蒼仙流
clover担当者名 中野久美子
clover花題 燦燦と
clover花材 キミガヨラン、グズマニア、ホウズキ 
clover花器 竹の創作花器、シャレボク

今週の担当は蒼仙流です。
鮮やかなオレンジ色のホウズキが夏らしいhappy01

このシャレボクも素敵なんですけど、ネットが気になって先生にもどこで購入したか聞いちゃいました。
「10年前くらいに購入したから・・」えっ、そんな前ですかsweat01

毎日暑いですsign03
昨日は汗をかきすぎて、久しぶりに汗疹が大量発生しました。
お薬塗って、シッカロールはたいて・・・。でも、夏らしくて、そんな自分を楽しんでいます。

でも、こう毎日暑いと、お花(花瓶にいれた)を管理するのも大変そうhappy02

疲れた心を癒すのに、ねこ展の子猫に会いに行こうかなぁbleah 可愛いですよぉ。

2013年8月 4日 (日)

今週の玄関花と私もおすすめ!食べる黒酢!!

20130731

clover担当流派 そうえい流
clover担当者名 原田樹良
clover花題 盛夏
clover花材 ヤツデ、シナンシス、エラブユリ、ハナコショウ、スターチス 
clover花器 創作花器

今週の担当はそうえい流です。
最近は涼しく見える作品が多かったので、今回のいかにも夏らしいのはインパクト大ですhappy01

モンステラじゃなくてヤツデってとこが私はイイsign03って思ってます。ハナコショウも夏って感じ。
毎日暑いと、辛い物食べたくなりますよねsign03カレーとか無性に食べたくなる瞬間がありますsweat01

実は・・・私も桷志田の食べる黒酢はお気に入りですnote

そしてそして、私のおすすめの食べ方は冷奴なんですsign03
冷奴に直接この食べる黒酢をトッピングして食べています。
で、お箸でちょこっと豆腐を切り分けたら、その黒酢をチョイチョイつけて食べるのです。

同じ様な食べ方で食べるラー油も好きでした。
でも、暑い日が続き、さらに仕事がハードだと酸っぱい物って欲しくなるんですよねぇhappy02

池田あきこ展が無事、大好評のうちに終わったと思ったら・・・次は名探偵コナンsweat01
これまた設営が大変そうな予感なので、食べる黒酢で元気にならなくっちゃbleah

2013年7月26日 (金)

今週の玄関花

20130724

clover担当流派 新池坊
clover担当者名 米森和郊
clover花題 自然の美
clover花材 ドウダンツツジ、オクラレルカ、ユリ 
clover花器 信楽焼

今週の担当は新池坊です。
今回の花材は、私も好きなドウダンツツジhappy01

今日は、時折雨が降りましたが、毎日本当に暑いですよねぇcoldsweats01
太陽に負けじと、お水を庭の鉢にあげていたら、予想外に成長していてビックリ!
ホント、植物って強いですよねぇ。(私も頑張らなきゃsweat01
私は、夏バテにならないように水分補給を心がけていますsign03
机上に水筒置いて、定期的に水を飲むようにしているのですが、
意外と水ってたくさん飲めないんですよね~。

最近、知人に経口飲料っていうのをいただいたので、昨夜飲んでみました。
すっごく濃いスポーツ飲料って感じの味で驚きましたhappy02

さて、今回のタイトルは「自然の美」ですが、今月誕生日を迎える私。
年齢相応でいいので、自然な美しさを備えた歳の重ね方ってしたいですよねぇ。

2013年7月20日 (土)

今週の玄関花

20130717

clover担当流派 大和池坊
clover担当者名 木ノ下靜仙
clover花題 涼風
clover花材 ナンテン、シマハラン、クルクマシャローム、トルコキキョウ、ギボウシ 
clover花器 信楽焼

今週の担当は大和池坊です。
花題は涼風。
暑い夏の玄関にピッタリshine
今日の最高気温も何度まで上がったのでしょうか・・sun
昨日の予報では35℃まで上がるということでしたがcoldsweats02

さて、昨日は、犬の散歩を兼ねて川へ出かけてきましたhappy02
水量は少なく、穏やかな流れでしたが、膝上まで川へ入ると
木々の間から流れてくる風もあってか涼しいんですgood

そんな涼を求め、今回のような作品が床の間にあれば
実際よりも気温が下がって感じられるのではないでしょうか。

・・・私なら、ガツンsign03とトロピカルな花とか飾っちゃうかもですがbleah

そんな花のある暮らしっていいですよねぇ。

初心者の私は・・・まずは、清楚で可愛いガラス花瓶からかなhappy01

2013年7月15日 (月)

今週の玄関花

2013710

clover担当流派 嵯峨御流
clover担当者名 松元順子
clover花題 祝富士山世界文化遺産登録
clover花材 イブキ、リンドウ 
clover花器 竹器 五管筒

今週は嵯峨御流が担当です。
原稿を担当の先生から頂いたとき、花題みて「ん?ん?」
どんな作品になるかワクワクしてましたhappy02
・・・で、玄関に行くと、ありましたよ富士山fuji
なんか、ナルホドflairって思ってしまいましたhappy01

梅雨明けして毎日暑いですよねぇ、そんな中で竹を見ると
少しだけ涼しい気分になれるのは私だけでしょうかnote

最近の私は、池田あきこ原画展の準備で忙しい日々を送ってます。
それは、観に来ていただいた全てのお客様に喜んでもらいたいから。
もちろん、私自身が楽しみたいってのもあるんですけどね

明日は閉店後から会場設営が始まりますsign03
犬派dogの私が、今回だけは「ねこcat」のために頑張りますよぉぉscissors