2006年7月10日 (月)

キッチンシリーズ②

Dscf1379 栗原はるみショップから、毎日の家事が楽しくなるグッズをご紹介いたします!第二弾☆☆

この人は、スプーンとフォークのセットです。

サラダなどを取り分ける大きさのもの。

和風・洋風・中華・イタリアンなどシンプルなので、なんでもこなしてくれます。

2本セットで1365円。(1本682円)

ちょっとしたお礼にとっても人気があるみたいです。

頂いたら、似たようなものを持っているかもしれないけれど、シンプルで、もち手にぶどう柄が入っているから、とってもうれしいと思います!
いくつあってもいろいろな使いでがありそうです。

たまには、ホームパーティなんて時も、おしゃれなシーンを演出してくれること間違いなし!に人達だと思いますよ☆

2006年7月 9日 (日)

キッチンシリーズ①

Dscf1378 私はお休みですが・・・

お休みの間は、キッチンシリーズで3回ご紹介いたします!

いつもの栗原はるみショップからのご紹介です。

この人は、、、、
メジャースプーンの3点セット☆

ただのメジャースプーンなのに、なぜかかわいいから不思議。

シリーズで揃っていると、見た目がGOOD!

大きいものから、大さじ2 真ん中が大さじ1 一番小さいものが小さじ1。

保存ビンの専用スプーンとしても使えそうですね。

毎日の事だから、楽しく、気持ちよくご飯作りたい!

そんな女性ならではの発想で作られたセットなんだろうな・・って思った一品でした。

いつもご飯は作らない私ですが、これは思わず買ってしまいそうになりました・・

2006年5月17日 (水)

何から出来ているでしょう?

Dscf1130 Dscf1132 左側はかわいいお靴。右側は色えんぴつ。

ぱっと見た目はそう見えますよね~

でもこの人たち、実は・・・タオルなのです・・・

その名も マジカルパレット。(確かにマジカルって感じですね。)

ちょっとしたプレゼントにいただいたら、ワクワクすると思いませんか??

その他ランドセルもありました!

本当にかわいいので、実物を見てください。

きっと、ニコニコ顔になること間違いなし!です。

お取扱いは1号館5階 タオル売場にて
シューズ2枚入り(足ではありません・・) 1,050円
えんぴつ1枚(本ではありません・・)    420円
ランドセル                   525円

2006年5月10日 (水)

母の日オススメプレゼント☆(その2)

Dscf1230 Dscf1231 母の日のプレゼントのオススメのご紹介です!

みなさん準備はお済みですか?

やっぱりお母さんは押さえとかないと・・・(笑)

お母さんへのプレゼントとしてやっぱり定番なのは、色々ありますが、エプロンって一度はプレゼントしますよね??

このエプロンはただのエプロンではありません!!

なんと、一枚で二つの顔があります!

左側が表、右側のボーダーが裏になっていて、前と後で付け替える事で、まったく異なるエプロンになるのです!!

リバーシブルのものってよくありますが、これは前後ろで全く異なるなんて、ちょっと変り種です。

しかも、お母さんが大好きな 栗原はるみ のもの。

こんなのプレゼントしたら、きっと株があがりますよっ!!

お取扱いは、1号館5階 栗原 はるみコーナー
色は2色 6,825円です。

2006年5月 6日 (土)

便利グッズ発見!

Dscf1126 Dscf1127 この人は何に使うと思いますか??

半身浴が体にいいとは分かっていても、ボーっとお風呂に入っているのは暇だーなんて方にはぴったりの商品だと思います!

その名もバスブックスタンド。1,470円也。

名前だけで、用途もすべて分かってしまうこのシンプルさ!!

お風呂のふたに取り付けてお風呂で本を読んでしまうグッズです。ステンレスなので、さびにくく、汚れに強い、とっても良い子ちゃん。

しかしお風呂で本を読んでしまうと、湯気で紙がしわしわになってしまうので、要注意です!(大切な本はおやめくださいね。)

お風呂で使うが正統派の使い方だとは思いますが、私はお料理の時のレシピスタンドとしても使ってみたいと思いました。
(お料理はしないくせに、思うだけですが・・・・)

お取扱いは1号館5階 ボディ&バスショップにて

2006年4月29日 (土)

MONOフェアが最初でした。

Dscf1128 これなあに?

豆乳石鹸です。

盛田屋の左から十薬豆乳石鹸と、豆乳石鹸。

それぞれ1470円と1260円。

実はこの人たち、MONOフェアで最初お取引をお願いしたものなのです。

今も売場で会えるなんんて、本当にラッキーで実力のある人たちなのです。
(MONOフェアの時だけ・・・なんて人たちもたくさんいます)

お豆腐を作っている方々って、冷たい水を触ったり、ずっと手を水につけていたり・・・手にとって(肌)にとって、とても過酷な環境。
それにも関わらず女性達の手がとってもきれい・・それってどうして??から生まれた石鹸なのだそうです。

豆乳の成分で肌にはとってもいいそうです。

お姉ちゃんは豆乳石鹸、妹は十薬豆乳石鹸。

私は十薬石鹸を毎朝使っています。肌に優しい、潤いを守ってくれる石鹸。

肌の弱い方も一度試してみる価値があると思います。

ちなみに、私はここの盛田屋さんの雪肌豆腐が大好き!(山形屋では販売していません・・・催事のときに頂きました)

福岡の中洲川端にお店があります。福岡へ行かれるときは一度是非ご賞味ください。
お醤油がいらない!甘くてとっても柔らかなお豆腐は一度食べたらはまる事間違いなし!です。

石鹸のお取扱いは、1号館5階 タオル・バス・トイレ用品コーナーです。

2006年4月28日 (金)

母の日ギフトオススメ第一弾!

Dscf1116 Dscf1117 お茶碗とお湯飲みのセットです。

この絵はなーんだ?

カーネーションです。母の日のプレゼントにピッタリ!

この人たちは2個セットで販売されています。

外に絵が施してあるものってもちろんですが、私が気に入ったのは、中にも絵が施してあるという点!

それから、画像では紹介出来ませんでしたが、12ヶ月分の花が用意されていて、一緒に販売しています!

そして、花言葉もご紹介していました!

1月  うめ
2月  たんぽぽ
3月  さくら
4月  ふじ
5月  かーねーしょん
6月  あじさい
7月  ひまわり
8月  あさがお
9月  ききょう
10月 こすもす
11月 しくらめん
12月 さざんか

売場においてあるご紹介の看板が、全てお花の名前をひらがなでご紹介していたので、こちらもあえてひらがなでご紹介してみました。

お値段はセットで3,150円。

カーネーションじゃなくても、お母様の好きな花や、誕生月で選ばれてもいいと思います。

私は自分でも欲しいくらい・・・ちなみに好きなお花は たんぽぽ か、 あじさい。でも さざんか も捨てがたいかなー?

お取り扱いは2号館5階 毎日の器コーナーにて

2006年4月23日 (日)

偶然から生まれたもの

Dscf1135 チェコ・ボヘミアガラスの実演をしていました。

ボヘミアガラスでは赤という色がとっても大切にされているそうです。

その理由は・・・
不思議な力が宿るといわれており、縁起物として、大切にされているから・・・

なぜそのような考えが生まれたのかしら・・?と思って売場のマネージャーに聞いてみました。

この赤は偶然から生まれたもの。
このガラスを一度焼くと黄色に、二度焼くと緑に、三度焼くと赤になる。
言ってしまえば簡単だけれど、でもガラスを三度焼くということはほとんどしないことなんだそうです。

つまり、何らかの偶然が重なって、三度焼くということになって、生まれた色なのでしょう・・・

何かこういう『うんちく』を聞くと、もっと神秘的で素敵な感じに見えてくるから不思議・・
是非足をお運びくださいませ。

(実演は月曜日の24日まで)25日まで、
2号館5階の特選洋食器売場でお取扱いしています。

2006年4月21日 (金)

オサレな感じ

Dscf1108 Dscf1109 Healingコーナー紹介 第二弾!

ちょっと(いやかなり)画像が良くなくて分かりにくいかもしれませんが・・

コレなんでしょう?フローティングキャンドルとそれを浮かべる器付きのセットです。
器の中に入れる造花もついていて、その中に水を浮かべて、そしてキャンドルを浮かべて灯します。

フローティングキャンドルとは・・・その名の通り、水の上に浮かべてを楽しむキャンドルです。

左はカーネーションセット 赤とピンクがあります。担当の私の親友は、母の日のプレゼント用に発注したと言っていました。

右はあじさいセット。紫っぽい色とシロがあります。

それぞれ2100円。

母の日に限らず、ちょっとしたプレゼントにいいですね。

親友曰わく、カメヤマのろうそくだからやっぱりいい!と言っていました。
海外の安いろうそくでは、水の中にろうが流れたりするけれど、これは大丈夫だと思うとのこと。
(揺らさないようにはしてくださいね。)

カメヤマって、仏壇のろうそくっていうイメージがあるような気がしますが、(私だけ??)結構オシャレなものも作っていますよ。雑貨やさんなどでろうそくを見かけたら、裏を見てみてください。
Kdesign Kameyamaって書いてあるものがかなりあると思います。

お取り扱いは、1号館5階 インテリア Healingコーナー

2006年4月19日 (水)

結構いいかも。

Dscf1105 Dscf1106 おしゃれな御当地絵葉書ってなかなかありませんよね?

そして、ちょっとおしゃれなものってなかなかありませんよね?

これは結構いいかもしれません。

使っている写真はオシャレだし、名前もついているし、ちょっとしたコメント付きで、写真の面に一言書けますし・・

しかもコストパフォーマンスも素晴らしい☆

バラとセットがあって、バラは一枚31円、10枚セットで294円!

種類は、
鹿児島
桜島
霧島
知覧
砂むし
仙厳園(磯庭園)
水族館
おはら祭
屋久島
工芸  です。

お取り扱いは1号館地階 ふるさとコーナー・中4階 文房具売場
ドルフィンポートの薩摩工芸館と故郷市場でもお取り扱いしております。