2008年3月 1日 (土)

届けてきました!!

先日バレンタインデーのイベントで山形屋に登場した、『恋木神社』。連日、たくさんの方に

絵馬を書いていただき、おみくじもひいていただきました。

あの会場で、結んでいただいた絵馬とおみくじを恋木神社まで奉納に行ってきました!

Cimg0309

お天気はあいにくの雨でしたが、みなさまの熱い想いを背負って、代表として、しっかりと

神様にお願いしてきました!!

 Cimg0306        Cimg0308

恋木神社は福岡の筑後にある神社です。恋木神社というだけあって、境内もハートのモチーフ

がたくさん!!お守りやお札などもとってもかわいくって、思わず自分の分までお願いしてきちゃい

ました。

福岡方面に行かれる方は、是非行ってみてください♪とってもかわいらしい神社です。

水田天満宮・恋木神社→http://www.mizuta-koinoki.jp/

〒833-0027 福岡県筑後市水田62番地の1 tel 0942-53-8625

                                                                                                                                                   

さて、今日から3月ですね!!今日はとっても暖かい1日ですが、また来週寒くなるそうです・・・。

この寒さを超えると、やっと春がやってくるのではないでしょうか!!山形屋も今日から店内は

春色一色ですよ!是非春を感じに、山形屋へお越しください。

2008年2月23日 (土)

春、届いてます♪

今日はとってもいいお天気!久しぶりに見る青空でした。日差しが気持ちよかった

です♪最近、ちょっと日も長くなり、少しずつ春が近づいてきてますね~☆

まだまだ、朝晩はコートが手放せないけれど、コートの下は春色に切り替えていきませんか?

売場は鮮やかなキャンディーカラーのお洋服やサンダルがお目見えしています!!

22_2 2号館2階ヤングの婦人服フロア22_3 

   ↑chereauxコーナー                         ↑Le souk prixコーナー

                                               

Photo_2 2号館1階 婦人靴売場Photo_3

       ↑ANNA SUI                                                 ↑卑弥呼

鮮やかな色は気持ちまで元気にしてくれます!早く春色ファッションでお出かけしたいですね!

早く暖かくならないかなぁ~♪

2008年2月16日 (土)

世の男性の皆さま

2月14日のバレンタインデーはどのように過ごされましたか?本命!?義理!?友チョコ!?

たっくさん、チョコをもらわれたと思います!

・・・が、幸せな気持ちに長~く浸っている場合ではありませんよ!!!既に山形屋では

3月14日のホワイトデーに向けて、動き始めています。 Photo_3

1号館地階のゴディバコーナーに行ったら、 ショーケースの中はすっかり、ホワイトデー

の商品に変わっていました!

Photo_2 上:ローズパション クッキーアソートメント 税込¥1,365

:ローズパション ハートボックス 税込¥2,205

今回、ゴディバのホワイトデーは薔薇がモチーフです。パッケージからチョコレート1粒に

いたるまで、ピンクと赤で統一され、とってもゴージャスな雰囲気!もらったチョコに、

チョコでお返し???って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、女性は甘いものには

目がないのです!絶対に喜ばれる一品です♪感謝の気持ちを薔薇のモチーフに託して、

大切なあの人にどうぞ・・・。

                                           

チョコだけじゃ、感謝の気持ちにまだ足りない!!とお考えの方に・・・。店内を歩いていたら、

ホワイトデーのプレゼントにぴったりの商品見つけました! 

【サルヴァトーレ フェラガモ インカント ヘヴン オードトワレスプレー】日本先行発売の

新しい香りです。 

             Photo_4

  手前から30ml:税込¥5,775 50ml:税込¥8,715 100ml:税込¥11,865

可愛らしいパッケージで目を引く、このオードトワレ、香りもすっきりとした甘い香りで、

とっても春らしいのです♪

そして、なんと!!嬉しい事に、今お買い上げのお客様には素敵な特典がっ☆

30mlのボトルをお買い上げの方にはインカント ヘヴン オードトワレのミニボトル+同じ香りの

ボディーローションが!50mlまたは100mlをお買い上げの方にはミニボトル+ボディーローショ

ン+オリジナルバッグまでついてくるのです!!

Photo_5 手前→ミニボトルとボディーローション 奥→オリジナルバッグ

お徳気分が味わえちゃうこのセットは18日(月)までの限定セットなのです!これは、今の

タイミングで購入しない手はありませんよ~!!私はお返しまで待てなくって、50mlを自分買い

しちゃいましたぁ!

サルヴァトーレ フェラガモ インカント ヘヴン オードトワレスプレーの販売は2号館1階わかば

香水コーナーで販売しております。【18日(月)までは2号館1階西玄関前特設スペースでも

販売しております。最終日19:00まで

世の男性の皆さま!女性は想像以上に、3月14日に期待してますよ~!!なーんて、おどす

わけではないのですが、素敵な印象が残るお返し選びで、女性のハートをグッとつかみ

ましょう♪

2008年2月 9日 (土)

今日も、明日もコンサート!

MONOフェアの出張から帰ってきました!今回は食チームと別行動だったので、満腹、試食

の旅・・・にはなりませんでしたが、雑貨のチームもアンテナを張り巡らせながら歩いて歩いて

歩きまくって沢山の情報をを仕入れた出張になったと思います。

とにかく18名の珍道中!またちょこちょこ報告いたします。

さて、本日、山形屋では1号館1階 ザ・ステージ前でWE LOVE天文館の街角ステージが

行なわれました。本日演奏してくださったのは、ハーブソロ奏者の安楽 聡子さんです。

                Photo_2

こんなに近くでハープを見たのは初めてでした。とってもやさしい音色なんです。そして1人の

指で演奏しているとは思えないほど、沢山の音色を奏でるんです。初めて間近で見るハープ

に聞き入ってしまうステージでした。

明日もコンサートがあります。5日のブログでもご紹介しました『LOVE LOVEバレンタイン

ライブ』が13:00~と15:00~の2回(各回 30分程度)行なわれます。

鹿児島で活躍する、アコースティックユニット・風鈴のお二人がオリジナル曲だけではなく

ラブソングのカバー曲等も歌ってくださいます。

バレンタイン直前!皆さん、チョコのご用意できましたか?まだの方はこの連休に、じっくり

ゆっくり、チョコを買って風鈴さんのLIVEでバレンタインの雰囲気をたっぷりと味わって

ください!

2008年2月 2日 (土)

今年は南南東!

明日は節分です。節分の習わしと言えば豆まきですが、今ではすっかり『恵方巻』が定番に

なってきましたね。

節分の夜にその年の恵方に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら無言で(笑)

太巻きをまるかぶりするのが習わしの恵方巻き。今年の方位は南南東!です。

P1020521 1号館と2号館の連絡通路の床には方位版がありました!

七福神に因んで、かんぴょう、きゅうり、しいたけ、伊達巻、うなぎ、でんぶ等、七種類の

具を入れて、福を食べるという言われもあるのだとか・・・。

山形屋でも明日は12社から種類豊富な恵方巻を販売いたします。

明日は日曜日、夕飯には家族揃って無言で丸かぶりして、1年の幸運を呼び込みましょう。

私は毎年、無言で食べれた事がありません・・・。途中でなんだか笑ってしまいます。

今年こそは、無言でゴールしたいと思います。はてさて、我が家の南南東とは・・・?

帰ってさっそく調べなくては・・・。P1020524

2008年1月26日 (土)

素敵なLOVEのつくりかた♪

もうすぐやってくる、女の子の一大イベント!!バレンタイン♪

みなさん、本命、義理、友達用、自分用・・・何を買うか決めましたか??

まずは自分で食べてみて、納得したものをあげたいですよね。

2月になってからでも・・・と思っているそこのアナタ!!                         

山形屋はもうバレンタイン一色ですよ!   Photo

今年、オススメのチョコはM.HEIBERG&H.TSUJIGUCHIのコラボチョコレートです。

過去2度にわたりヨーロッパ最優秀シェフに選出されたモーテン・ヘイバーグ氏と過去5度の

世界大会に日本代表として出場し、優勝経験を誇る「モンサンクレール」のオーナーシェフ、

辻口博啓氏が創り上げたオリジナルコラボレーションボックス。

            Photo_2税込 ¥2415

二人の才能を合わせて生まれたコラボレーションショコラ3粒と、辻口シェフによるオリジナル

ショコラ3粒を加えた6粒の組み合わせです。

スウィーツにすべてを捧げるお二人がコラボしたチョコレートだなんて、聞くだけで美味しそう・・・。

洋菓子売場で話を聞くと、数量限定での販売なのだそう・・・。

オリジナルにコラボ、その言葉だけで女心をくすぐられちゃいますね。

今年のバレンタインは人とは違ったセレクトでみんなに差をつけましょっ☆

このオリジナルコラボレーションボックスは1月27日(月)から1号館地階中央プロモーションの

バレンタイン特設会場で購入できます。(数量限定に付き、売切れる場合がございます。ご了承下さい)

また、このチョコ以外にもモーテン・ヘイバーグ氏のチョコレートは1号館地階のバレンタイン

特設会場で2月1日(金)から店頭に並びます。そちらもお楽しみに☆

2008年1月25日 (金)

動きはじめました!!!

先々週のブログでお話しましたが・・・。先日、今年度のMONOフェアに向けて活動がスタート

しました!

鹿児島のメンバーは、NEWメンバーも加わり、気持ちも新たに11名で動き出しました。

なんだか新学期のクラス替えの気分です。「はじめまして」の方や、「お久しぶりです」の方、

みんな良い緊張感でミーティングが始められました。

MONOフェアも今年で第9回目を迎えます。

今年はどんなMONOが店頭に並ぶのでしょうか・・・♪今からドキドキ・ワクワクです。

今日のミーティングは2月に行く、東京出張の行き先を決めたり、今、みんなが興味がある事

などを中心に話しました。東京出張は、メンバー11名+取りまとめ役4名の総勢15名が大移動

です。珍道中になりそうです・・・(笑)。

MONOフェアについてはこれからも情報をUPいたしますので、どうぞお楽しみに☆

2008年1月19日 (土)

ちびっこパティシエ現る!

先日の初商いで抽選販売された福袋の中に『子供の夢 福袋』という福袋がありました。

内容は小学生のお子様を対象にお仕事体験をしていただく・・・という福袋なのですが、

大変人気の福袋で、多数の応募の中からお1人のお子様が当選され、本日、山形屋に

お仕事体験に来られました。山形屋内では初の最年少パティシエの誕生です!!

Img_3307 小学5年生のまいちゃんです。格好もバッチリきまってます!

一緒にご来店された、ご家族の皆さん全員分のデザートプレートを

作ってくれました。料理長からの指導にそってデザートを完成する眼差しは真剣そのもの!

応援にかけつけてくれた中学生のお姉ちゃんも一緒に手伝ってくれました。

Img_3337← どんどん盛り付けられていくデザートプレート。

30分ぐらいかけて4人分のデザートが完成!Photo

フルーツがたっぷり盛り付けられた、プリンとタルトのデザートプレートです。

とっても美味しそう・・・♪

その後、ご家族皆さんで桜島が一望できる特別室で召し上がっていただきました。

自分で作ったデザートのお味はどうだったかな?

これから、まいちゃんが大きくなってこのお仕事体験の思い出がお役に立てば嬉しい

です。自分で働いてお給料をもらう、なんて素敵な体験が小学生で出来るなんて、

とっても羨ましいですよねっ☆

まいちゃん、お姉ちゃんの、仕事に対する真剣な眼差しに、私も背筋が伸びる思いがした

お仕事体験見学でした。

2008年1月12日 (土)

リフレッシュします☆

少し長めのお休みに入る私。日頃、生活のほとんどを山形屋内で過ごしてると言っても

過言じゃありません。(職場ですもんね・・・)

どうしても、考えが凝り固まってしまったり、日常に慣れすぎて、新しい発見に気づかな

かったり・・・。このお休み中、頭の中を切り替えて、いつもと違った目線でいろいろ見て

みようと思います!新たな発見があるかも!?良いMONOとの出会いがあるかも・・・!?と

期待しつつリフレッシュしながらも、充実した日々にしたいと思います。

今年のMONOフェアに向けても、わずかながら進行中。

私が出勤した頃には『始動しました!!』というご報告が出来ますように・・・。お楽しみにっ☆

2008年1月 4日 (金)

2008年スタートッ!!

今日は山形屋文化ホールで毎年の恒例行事『第48回 新春書き初め会』が行なわれました。

この書き初め会、鹿児島県内の小・中学校の児童と生徒の方を対象に行なっていて、

もう48回目を迎えた、歴史ある会なのです。

午前10時半から小学1・2年生の部が始まり、制限時間の40分間にそれぞれの学年の

課題を提出するのですが、皆さん本当に真剣な眼差しです。

   P1020374       P1020369

40分間、姿勢を正し、半紙と硯に真剣に向き合う姿は、見ている私も背筋が伸びる

気持ちになりました。

会場いっぱいに香る墨汁の匂いがとても懐かしく、小学校の冬休みの宿題で書いた

書き初めを思い出しました。大人になってからは、なかなか毛筆で字を書く事が無く

なりました・・・。

辞書で調べると、書き初め(かきぞめ)とは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事で、

通常は1月2日に行われるそうです。また書き初めで書いたものは差義長(鹿児島では

鬼火たきと言いますね)で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている

そうです。パソコンでしか文章を書かなくなってしまって、年々乱筆になっていく私・・・。

筆ペンででも今年の抱負を一筆書いてみようかなと思います。

今日ブログ初めの私。今年も皆さんに楽しく読んでいただけるような情報をお届けできるよう

がんばります!!今年もよろしくお願い致します♪