2008年7月 5日 (土)

今年初~♪

先月、28日からスタートしました『shine浴衣の日shine』。毎週いろいろなイベントが開催され、

天文館はにぎわっていますnote

今日は天文館ぴらも~るアーケードで、浴衣ファッションショー&ヘアアレンジショーが

開催されましたupPhoto

                                           

今日のファッションショーも、先週の山形屋手作りファッションショーと同様、手作りの

ファッションショーでしたsign03モデルさんは今年、天文館地区で浴衣を買ったお客様にお声を掛けて

ご協力いただきましたhappy01

山形屋からも4名のお客様にモデルとして出演していただきましたsign03

1 皆さんステージでのインタビューに緊張されていましたsweat012

3 とっても素敵な大人の魅力heart02

夏着物風に着てらっしゃったお2人、浴衣はお揃いだそうですhappy02

その他にも、三越さんや、タカプラさん、さつま屋さん等、各店の浴衣が続々登場し、

今年風の着こなしに釘付けeyeでしたっwobblyあぁ~dashやっぱり今年も浴衣が欲しいなぁup

明日まで黄札市・・・flair只今、誘惑と戦っていますbombpunchcatfacepunchbomb

帰りに呉服売場を覗いてみようかな・・・・・coldsweats01

ちなみに今日はtomoさんと私も浴衣に袖を通しましたhappy01今年初ですsign03

Photo_2 せっかく着たのでご紹介coldsweats01・・・恥ずかしいので小さめにsmilesweat01sweat01

今日はとっても暑い1日で、汗を流しましたがsweat02背筋が伸びて、なかなかテンション上がり

ましたよupupスタッフの方には『孫にも衣装・・・』と言われてしまいましたがcoldsweats01

2008年7月 4日 (金)

七夕まつり♪

夏の訪れをつげる「幼稚園児による七夕まつりmoon3」開催中ですsign03

今年で25回目を迎えるこのまつりに、市内私立幼稚園児の皆さん、

思い思いの飾りと短冊diamondを作り約1200名が来場しましたsign03

七夕まつりの前日、祁答院へ七夕まつりmoon3diamondの笹を取りに行き、

山の中から、笹約170本を取ってきましたsign03

Photo Photo_2

この日のために山の中から竹を切り落とし、まとめてくれた、

おじさん・おばさんですupsign03

「もうわしは80歳をとっくに過ぎてるから・・・」と言われても、

元気でお達者、私達よりパワーもありましたrungood

「来年も大きな竹を園児のために、用意しておくからな~sign03

ありがとう!来年また会いましょう!と言い祁答院を後にしました。

まつり当日は、園児が、一つづづ丁寧におじちゃんおばちゃんが

取ってくださった笹に結びましたsign03

Photo_3 Jpg

最後に記念写真!パシャcamera

Photo_4

幼稚園ごとに撮影後、お歌noteを歌ったりnote、アーケード通行の方に

お願い事の説明をする園児がいたり、賑やかな時間でしたwink

幼稚園児による七夕飾りは、7日(月)まで、山形屋周辺アーケードに

設置中sign03

2008年6月28日 (土)

浴衣の日スタートです♪

昨日、tomoさんもブログで紹介していましたが・・・。

天文館では今日から8月23日(土)まで毎週土日が『浴衣の日』ですshine

今日、山形屋では浴衣の日スタートのオープニングイベントとして、従業員の手作り企画sign03

『新作浴衣・振袖ファッションショー』が開催されましたup

                 Photo

モデルは全員、山形屋の従業員ですhappy01shine(従業員のお子様もかわいいちびっ子モデルと

して出演してくれたんですよ~heart02)振袖のモデルは今年入社した、新入社員が立派に

大役を務めてくれましたhappy02Photo_2

Photo_3新入社員の男性もスタッフとして頑張ってくれましたup

浴衣も振袖もどれも華やかで素敵なものばかり・・・lovely毎年の事ですが・・・sweat01今年も

またまた浴衣が欲しくなっちゃいましたwobblydash

皆さん、ひと夏に何回ぐらい浴衣を着ますか~sign02せっかく浴衣を買ってもなかなか着る機会

がなかったり・・・、年に1回お祭りの日だけ・・・って方も多いのではsign02sign021回きりなんてっsign03

もったいないですsign01ちょこっとお出掛けに浴衣を着てみませんかup8月23日までの週末、

天文館地区に浴衣でご来店のお客様には素敵な特典いっぱいデスnotesもちろん山形屋

にお越しのお客様にも特典がありますよ~scissors

特典①1・2号館1階案内係にて、『ミニ応急セット』を差し上げます。(先着500名様限り。

なくなり次第終了とさせていただきます。)

特典②1号館7階展望ビアホールにてカキ氷サービス。(ただし8月15日・23日は除く)

特典③ディズニーストア山形屋店で1000円以上お買い上げのお客様へディズニー

グッズプレゼント。(各日先着10名様)

その他、天文館地区もいろいろな特典を準備して皆さまをお待ちいたしておりますhappy01good

私も毎年、決まった仲間と浴衣を着てお食事をしに行きますhappy01浴衣を着て歩くだけで

特別な時間が過ごせますよ~note皆さんも今年の夏は浴衣を着て天文館に遊びに来て

くださーいwink

2008年6月27日 (金)

週末は天文館♪♪

6月28日(土)~8月23日(土)は、天文館「浴衣の日heart04」ですsign03

天文館を歩くと、色々なところで、浴衣のポスターを目eyeにしますsign03

入社当時、初ボーナスで浴衣を仕立てたけど、着る機会が無いまま、

年数が経ってしましましたsweat01。。。

ここ数年は、浴衣売場をのぞくeyeと、今どきの浴衣・帯が欲しくなりlovely

あれやこれや悩んでいる間に、シーズンが終了していました・・・。が、

本年は、思い切って浴衣を購入sign03機会が増えそうですupsign03

浴衣を着ているだけで、特典いろいろな天文館をお楽しみにsign03

2008年6月26日 (木)

手が震えます・・・

今年も『ガラス工芸家 黒木国昭展』が7月2日から7月7日まで

開催されますshineshine(2号館6階 文化ホール)

予告として中央入口のウインドウに作品を展示しているのですが

043

      upwardleft(ガラスに反射してあまりよく見えなくてすみません)

毎回のことながら作品をさわる手が震えてしまいます・・coldsweats01sweat02sweat02

作業に入ってくださる業者さんもこのときばかりは緊張ぎみ・・sweat01

でも、こんな素晴らしい作品を仕事ながら手に触れることができると

いうのは私って幸せだなぁ~と思いますconfidentshinedash

近くで見れば見るほど素晴らしく、本当にうっとりしてしまいますlovely

皆さまも華麗なるガラスの世界へぜひお越し下さいませhappy01upup

2008年6月21日 (土)

キャンドルナイト2008

皆さま、今日はキャンドルナイトnightだって知ってますか?

キャンドルナイトとは・・・、夏至の日(6月21日、今日です!)の夜8時から10時まで

でんきを消して、キャンドルに火をともしましょう。という日です。みんなででんきを消す

事で、省エネを考えるきっかけになったりflair、平和のありがたさを改めて考える時間を

過ごせたり、人それぞれのスローな時間を過ごす日なんですよhappy01

今年は7月7日も七夕ライトダウンを行ないますflair

       Photo CO2削減/ライトダウンキャンペーン2008

環境省が平成15年にスタートした温暖化防止キャンペーンの1つで、山形屋グループも

平成16年からこのキャンドルナイトに参加しています。今年も各地のライトアップ施設と

ともに全国一斉消灯に参加しますhappy01

本日20時から22時まで1.2.4号館、What館、山形屋パーキングいづろ・朝日の外壁

照明を消灯する他、山形屋1号館7階の展望ビアホールや、ドルフィンポートの

ミディソレイユ・ポルトカーサでは、店内の照明を落とし、shine幻想的shineなキャンドルの光で

お食事をいただけますlovelyrestaurant(ドルフィンポートの外壁照明の消灯は19時~21時です)

たった2時間だけど、地球のことや、平和の事を考えながら大切な人と過ごしてみてはheart02

                   Photo_3

私は去年のキャンドルナイトはドルフィンポートに行きましたupでも去年はあいにくの

大雨でrainキャンドルの明かりが雨で消えてしまったんですよねsad今夜の天気は

どうなるでしょう・・・。

今年は素敵なキャンドルナイトになってほしいですnight

2008年6月13日 (金)

ペンクリニック

shine最近、私の周りでひそかに万年筆愛用者が増えつつありますshine

Photo (私の愛用万年筆ですsign03

私も万年筆に出会ったのは、3年ほど程前、売場で迷いに迷い

1本購入しましたwink。その後、使うのがもったいなくて、

机にしまいこんでいましたcoldsweats01。本格的に使い出したのは、

ここ1年位ですが、書き慣れない筆感で、力が入り、

ペン先が最初の頃より割れてきてしまいましたdespairsweat01

そんな万年筆愛用者に朗報flair

明日・明後日1号館中4階文具売場で、

「ペンクリニック」を開催しますsign01

Photo_2

全国に数人のペンドクターhospitalの一人「川口先生」が来場notes

1本1本丁寧に、使う人に合わせて、調整してくださいますsign03

以前ペンクリニックhospitalに来店したお子様が持っていた万年筆は、

おじいちゃんの物で、40・50年前のものだったそうです。

大事に使うと、まだまだ現役で使えると先生よりアドバイスを

受けていましたshine

明後日は父の日、お父さんの机を覗いてeye、眠っている万年筆を

持って、お父さんとペンクリニックを受けて見ませんかupsign02

ステキな思い出になるかも・・・

2008年6月 1日 (日)

伝統 伝承 匠の技★

いよいよ6月突入!!

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか??

夏本番に先がけて、早くも夏バテ気味のmarinですcoldsweats01

そんな私も、目が覚めるeyeshineイベントをご紹介します。

4日(水)~9日(月)に1号館6階大催場・南催場で開催される

『日本の匠たち 職人の技展』です。

今年で10回目なのですが、毎年全国各地から集まった職人の方々が、

匠の技や伝統工芸品の数々を披露してくださいます。

なかでも、私が楽しみにしているものheart04

それは、広島県にある竹田ブラシ製作所の熊野化粧ブラシです。

以前、MONOフェアにもご出店いただいていて、チークブラシを購入しました。

毛が程よい柔らかさで、チークを塗りながら、うっとりlovelyしてしまうほどの使い心地で、今でも大切に愛用しています。

今回もかわいらしいピンク軸のチークブラシとシャドウブラシの2本セットを販売されるとのこと。

その他にもお得な開催記念目玉商品もあるようなので、要チェックですsign03

今回は開催に先がけて、一部の商品をオンラインショップでもご購入いただけます。

https://shop.yamakataya.co.jp/app/category/ctc/08syokunin

会場に足を運べない・・・weepという方は、ぜひご利用くださいませ。

2008年5月31日 (土)

ハイハイ♪カタカタ♪♪

今日は山形屋2号館6階文化ホールで『赤ちゃんハイハイ&カタカタ競争』のイベントが

開催されましたshine事前にご応募いただいた200組の赤ちゃん達が元気いっぱい、

レースに参加してくださいましたchick

ハイハイ競争では1レース10人で競いますsign01なかにははちまきを巻いてやる気マンマンrock

の選手も見受けられましたhappy01

レース前に会場でウォーミングアップfootする元気な赤ちゃんもいらっしゃいましたよup

1 スタート前の選手の様子ですwinkはやる気持ちを抑え、

スタートの合図を待っていますsign01『よ~いflag

『ドンッsign032 でいっきにスタ~~トッupup

スタートダッシュはすごい勢いで、あと一歩のゴール前で泣きだす赤ちゃんcryingや、逆送enter

する赤ちゃんcoldsweats01はたまた、スタートを切る前に座り込むpenguin赤ちゃんもhappy02みーんな個性派

揃いの選手ばかりで、会場は笑ったり泣いたり、大騒ぎですhappy01

3 ちいちゃな体で、一生懸命ゴールを目指す選手達heart04

とってもかわいらしくて、微笑ましいひとときでしたlovely

午後の1番目の種目はカタカタ競争chickハイハイの選手よりは少しお兄ちゃん、お姉ちゃん

だけあって、スピードも迫力もぐぅ んとUPでしたup

1_3スタートを待つ選手達shoe

2_2スタートの合図と共に勢いよくゴールへまっしぐらですrun

お父さん、お母さんやおじいちゃんおばあちゃんも、ご家族みんなで大声援でしたhappy02upwardrightupwardright

とっても可愛いちびっ子達に心癒された1日でしたhappy01heart02出走された選手の皆さま、今日は

ゆっっっっくり休んでくださいねsleepy

今日のデッドヒートの模様は6月18日【水】~24日【火】まで、1号館7階ロビーの写真

cameraでご覧いただけます。(最終日午後4時まで)出場された皆さま、こちらにも是非

足をお運びくださいwink

2008年5月29日 (木)

e-colle情報 No2!

5月28日(水)から始まりました『e-colleshine』、

3階の連絡通路でも掲載商品の一部を展開していますhappy01shine

Photo

本当は商品をもっと飾って皆様にご紹介したかったのですが・・・・sweat01

マルテーブルの上に『いいこれ!マガジンbook』を置いてございますので

ご自由にお取り下さいねwinkheart02

よかったらマガジンbook片手に全館見てまわってみてくださいhappy02upup

今回もオススメ商品ばかりなのできっと満足していただけると思いますsmileshineshine