連日お伝えしています、MONOフェア。
いよいよ明日までとなりました
皆様、足をお運びいただけましたでしょうか・・・??
私はほぼ皆勤賞なみに、通っています
今日は名付けて『MONOフェア ブレックファースト』を食べて出勤しました
『ベーグルベーグル』のプレーンベーグルに、クリームチーズ。
『ファーマーズギフト』のマッシュポテトツナを挟み
『アメリーズカフェ』のコーヒー豆でカフェオレを作りました
お味は・・・
とってもとってもグゥ~
朝からちょっと贅沢な気分を味わえました。
これにプラスして、『糸島ハム』のウィンナーを合わせてもよし、
プレーンヨーグルトに『ファマーズギフト』のフルーツソースをかけてもよし、
『グリーンパーク』のハーブティーも体によさそう
メンバーが本当によく考えて商品をセレクトしているので、
会場内の商品の組み合わせがとっても楽しいのです
使ってみて、よかった!!と思っていただけた方も、
まだお越しいただけていない方も、
いよいよ明日までです。
スタッフ一同、お待ちしております
連日沢山のお客様が、MONOフェアを楽しみにご来店いただいています。
ありがとうございます!おいしいものやなかなか手に入らないものはもちろん、
イベントも会場内のいたるところで開催しています。
会場には、絵本作家「うだにあやか」さんが、会場内で、人柄があふれる絵を
スケッチブックに書いていて、真近で見ることが出来ます。
ブースの壁にさっと書いてくれました
うだにさんの作品はぜひ会場に見に来てください!
また、明日はイベントもあります!
明日(6土)明後日(7日)は、お子様と一緒に参加できるイベント「お話つみき教室」です。
今回のMONOフェアは、女性の皆様はもちろん、お子様にもよろこんでいただけたら
うれしいです。
MONOフェアは、いよいよ月曜日までです。気になる物はお早めに~!
8月も最終日。
朝晩はだいぶ涼しくなって、日が暮れるのも随分早くなってきているな~と感じる今日この頃
ちょっと涼しくなった仕事からの帰り道に、ふっと頭をよぎるのは・・・・
連日ご紹介しているMONOフェアなんです。
http://www.yamakataya.co.jp/etc/mono08/index.htm
毎年9月に開催されているMONOフェア。
今やトレードマークとなりつつある白いTシャツにジーンズ
のユニフォーム。
以前スタッフだった私は、フェア期間中は120%の力を出し切って、体重も減るくらいでした←スタッフの間ではモノフェアダイエットと呼んでいました。
白いTシャツを着替えるもの惜しいくらいヘトヘトで、そのままの服装で家に帰ることもしばしば。
9月にもなると、白いTシャツではちょっとヒンヤリする訳で・・・。
私の中では、ちょっとヒンヤリ=MONOフェアになってしまっています。
今年も9月2日(火)~8日(月)のフェアへ向けて、スタッフが約半年をかけて準備し、全力で頑張っています。
日常の売り場での業務+MONOフェアの準備をこなすスタッフを、私たち従業員は心から応援しているんです。
いろんな思いがいっぱい詰まったMONOフェア
ぜひぜひ、楽しみにしていてくださいね。
ちなみに・・・
私はイベントのちょこっとおつまみ付のドンペリ(ロゼ)1杯(50ml)
税込2000円が
非常に気になっています・・・・
今年の夏はMONOフェア漬けの毎日でなかなか夏
らし行事に
参加できずにいる私ですが・・・今日はお手伝いで『サマーナイト花
火大会』の会場へ行くことになりました
夕方から会場へ向かいますお仕事といえども、花火大会の雰囲気
が味わえるなんて楽しみです
なのに、なのに午前中は嵐のような大雨が降っていました
おまけ
に私の大嫌いな雷まで~
毎年サマーナイト花火大会が盛大に行なわれると、いよいよ夏が終わ
るようなちょっと寂しい気分になりますがやっぱり賑やかに花火が打
ちあがって欲しいものです昨日もお菓子売場で、この花火大会の為
に遠くからいらしてる方がお土産を買ったり、お孫さんと一緒にお菓子
を買いに来られるお客様の姿をお見かけしました
みんなの思いよ届け~・・・とブログを更新している間に、晴れ間が
見えてきました~
会場へ行かれる方はお気をつけてお出かけ下さいね
本日、「氷彫刻夏季鹿児島支部大会」が2号館1階イベント広場で
開催されました。
約1m位ある大きな氷がいくつもトラックで運ばれできて、
「この氷でしろくま何人前位あるかな~
」なんて話していると、
デモンストレーションが始まりました。
男性数人がかりで氷を積み上げていきます。
大きな氷を少しずつ電動のこぎりでカットしていきます。
途中、砕けた氷を会場のお客様がさわってひんやり体験中
写真は、完成後しばらくして撮影したため、溶け始めていますが、
ま四角の氷が、一つのたくましく、繊細な作品になりました。
このあと、コンテストもあり、ひとときの間、自然のひんやりした、
涼しい風がアーケードを流れていました。
先日、街で噂?の氷屋さんのカキ氷食べてきました。
さらさら氷に、ミルクたっぷりの氷は、暑さを吹き飛ばし、
ちょっと幸せな気持ちにしてくれます。
そして、今年は、扇風機や熱を吸収する寝具が売れているそうです。
エアコンだけに頼らない、涼しさの工夫・・・
こんなところにも、エコの風はきているようです。
そして、山形屋からも、涼しさのご提案です。
31日(木)に「真夏の氷彫刻コンテスト」というイベントが
1・2号館1階のアーケード内で開催されます。
http://www.yamakataya.co.jp/whatsnew/index.htm
これは、県内の調理師10数名の方々が、ノミやのこぎりで
氷を削り、芸術品を作り出していくデモストレーションです。
氷の芸術品たちのイベント会場は、ちょっぴりひんやり
そして、氷から生み出される作品は、涼しさを感じさせてくれます。
どうぞ、お買物のついでにお立ち寄りくださいね。
待ってました~皆さんお待ちかねの『全市連合中元大売出し ひったまゲット抽選会』の
抽選券進呈が本日よりスタートしました
お中元を贈る方夏物のバーゲンを狙ってる方
抽選券の進呈を待って、買い控えて
らっしゃる方もいるのでは
賢いですぅぅ~どうせ買うなら、抽選券がもらえる時がお得
ですよね~
毎回、豪華な景品に興味津々の私ですが・・・今回もグゥゥゥ
なんと、特賞は37型プラズマテレビ
太っ腹に15本も当たっちゃいます
う当てたい・・・
このTVで北京五輪を見たいです
でも特賞を逃しても、お買い物券が当たるかもしれないし
とにかく、引いてみなくちゃ
当たらない
抽選券の進呈は本日から8月10日(日)までですお買物の予定のある方は、是非この期間
に・・・
そして、そして先週もお話しましたが、明日はおぎおんさぁです
(しつこいようですが、
気合い入ってます)
久しぶりのお神輿で緊張ですが、山形屋の代表として、元気な女神輿を
粋
に担いで
きま~す
山形屋のお神輿、見かけた方は応援して下さいね
梅雨も上がり、日差しが眩しく
なってくると、鹿児島の夏の風物詩、『おぎおんさぁ』
が開催されますいよいよ、来週ですね~
毎年、おぎおんさぁの活気ある掛け声や
天文館一体が賑わう雰囲気が大好きです~
この祇園祭は悪疫退散、商売繁盛を祈願して、古く江戸時代から行われている行事なの
だそう・・・。歴史あるお祭りなんですね~
今年のおぎおんさぁ・・・。なんと・・・入社
年の私。女みこしに参加する事になりました
毎年山形屋も五番神輿を担いで、参加しているのです今年の神輿も、MONOフェアの
食メンバーでもある山形屋きっての元気娘が頭を務めますいつもは冗談ばかり言って、
ムードメーカーの彼女ところが神輿で頭として盛り上げる姿はかっこいいっ
の一言につきます。彼女のファンも数知れず・・・。MONOフェアの成功も祈願して、
メンバーである私も、協力しない訳にはいかないっかなり私、気合入ってます
がんばります
今日から山形屋の1号館1階納屋玄関入口ではおぎおんさぁで実際に使用するお神輿の
古式ゆかしく、また賑やかに街を練り歩くお神輿を間近で見てみませんか