« 2008年12月 | メイン | 2009年2月 »
毎年、お正月気分がぬけ始め、バレンタインの気配を感じる頃に動きだすのが、MONO
フェアですこの前終わったような気がしたのですが・・・
早速、『第10回MONOフェア』
に向けて、プロジェクトメンバーが決まり、始動しました~
はじめましてのメンバーさん、お久しぶりのメンバーさん、色々ですが社員の中から選ばれた
14名が先日、初顔合わせをしました
まだまだ緊張気味でおしとやかなメンバーでしたが、今までの経験からいくと、3ヶ月もたて
ば「ちょっとぉ~静かにぃ~
聞いて~
」と叫ばなくてはならないほど、元気いっぱいに
なるはずです今年は私の同期入社のメンバーもいて、個人的にとっても心強いです
こんな機会がないと、なかなか一緒に仕事をする事がないので嬉しいですね~
これから、MONOフェアに向けて、皆様に喜んでいただける会場作りが出来るよう、
メンバー一丸となってがんばりますので、お楽しみにMONOフェアまではま~だまだ先の
話ですが、準備期間の様子を出張先からミーティング風景まで、潜入して激写したいと
思いますこちらもお楽しみに
来月は、女性が、1年で一番気合が入るバレンタインデー
です
。
大切な人へのバレンタインギフト
特集やチョコレート特集を少しづつ、
雑誌で見かけるようになりました
。
今年は、何にしようかな お考え中の皆様に朗報です
。
今年は、いつもとは違う形で想いを伝えて見ませんか?
「山形屋の大看板で想いを伝えよう」と題して、
メッセージを募集しています。
皆さんの大切な人へのメッセージを、山形屋1号館側の電車通り側の懸垂幕で
どど~んと掲示します。懸垂幕に個人的な事を書けることなんて、
めったにありません。懸垂幕?何だろう
???と思っている方・・・
「駅弁&うまいもの市開催中」とか「ヤマカタヤカード募集中!」とか
館内の情報を壁にぶら下げているものです。(長さ9mもあります)
チョコを贈るにも最近は「友チョコ」「義理チョコ
」「マイチョコ
」などありますが、
メッセージも、大切な「先生」「お父さん」「友人」もちろん「ダーリン」のことを
一文字一文字思いながら、ご記入ください
応募用紙は、2号館1階・1号館地階・2階・3階・中4階にあります
応募者には抽選でプレゼント
もありますので、ぜひぜひご記入くださいね
昨日Kokoさんがフライングゥゥ~で紹介しています『有名駅弁
とうまいもの大会』が
今日からスタートしました会場は右を見ても左を見ても美味しそうなものばかり
空腹時に会場に行ったのが間違いでしたどれもこれも食べたくなってしまいました
その中でもオススメのスィーツ
今日の朝、『ズバッと!鹿児島』で紹介されていて、
リポーターのたくちゃんが美味しそうに食べていましたね~
京都パティスリー ボゥ・ベル・ベルのとろけるチーズケーキです
レアタイプのチーズケーキですが、しっとりだけではない、ふわっとろっ
の食感も味わえ
る新食感のレアチーズケーキなんです
「1人で1本食べちゃった」ってお客様がいらっしゃるのも納得です
是非、この美味しさを
味わってみてくださいね
さぁ~て、明日は何を食べようかなぁ~と1週間の楽しみが出来ましたぁ
有名駅弁とうまいもの大会は20日(火)まで開催です(最終日午後5時まで)
明日からの「有名駅弁とうまいもの大会」を待ち切れず??
列車の旅を楽しんできたKOKOです。
今回のうまいもの大会も、各地の自慢の味をはじめ、
人気の駅弁が大集合です。
kokoの気になるうまいものたちは・・・
今回、初登場の佐賀の「有田焼カレー」と「0系新幹線 夢の超特急弁当」。
ネーミング通り、有田焼の器に入っているらしいです
佐賀ではかなり人気のこのカレー。ぜひ、テイクアウトしてみようと思ってま す。
そして容器入りといえば・・・
「0系新幹線夢の超特急弁当」も入荷します。
中身だけでなく、見た目も楽しめるお弁当で、楽しみです。
そして、甘いものもお忘れなくです。
有名駅弁とうまいもの大会 いよいよ14日(水)から開催です。
ぜひ、会場で、各地の味をお楽しみくださいね。
新年を迎えて、今年の目標をたてた方も多いのではないでしょうか。
私も目標をたてました。
1、ダイエット→これは毎年言っているような・・・
2、ちょっとした気遣いができるようになる
今年のお正月は、新年の目標を守るべく、母の労を気遣い
実家に『おせち』もどきを持って帰りました。
年末に1号館5階の栗原はるみショップで購入したお重を
使いたかったというのもあるのですが・・・
料理のレパートリーの少ない私でも、桜型の小皿のおかげで
うまく盛り付けできそうと思い購入しました。
結果、こんな感じになりました。
中身も2号館地階のローストビーフ、スモークサーモン、数の子と
山形屋の商品がいっぱいの詰め合わせです。
まさかの手作りの持ち込みで、母もビックリ
ちょっとしたサプライズになり、喜んでもらえました。
こちらのお重、サイズも小さく、もちろん一段でも使用できるので
持ち寄りパーティーや行楽にも活躍しそうです。
気になる方は、栗原はるみショップへどうぞ
お正月のしめ飾り・飾餅
が姿を消して、お正月モードからやっと
平穏な日々になった今日このごろ・・・
今日は、高校サッカー「鹿児島城西VS前橋育英(群馬)」の試合がありました
。
きっと白熱した試合をテレビ
越しに観戦した方も多かったでしょうね
・・・
お買い物途中のお客様も寒い寒いアーケード内で、じっと応援していました
。
決勝進出おめでとうございます
サッカー好きなワタシ
は、数年前の「鹿児島実業」高校サッカー決勝戦を
日帰りで国立競技場まで友人と見に行き
、見事優勝
を真近で見て
、
見知らぬ選手の家族・学校関係者と一緒におお泣きしながら、帰ってきました
サッカー王国鹿児島の代表として、是非12日も応援しましょう
さて、サッカー観戦が終了したら、本日は1号館1階で
スィーツフェスタのイベント、あったかいぜんざいの振る舞いがありました。
明日11日は鏡開きです。
今日のぜんざいを逃した方は、是非明日ぜんざいを作って
見てはいかがですか
昨日から1号館地階の中央催場では『スウィーツフェスタ 鹿児島菓子祭り』が開催されて
地元のお菓子屋さんが集まり、鹿児島ではお馴染みのかるかん、かからんだんごから、
ケーキまで目移りしてしまうほど
の品揃えです
中にはこんなお菓子もあったんだぁ~と改めて鹿児島再発見
も・・・
作る人も、販売している人も同じ鹿児島の人だと思うと、なんだか親近感や安心感が
わいてきちゃいます
お茶やコーヒー
がおいしいこの時期に、地元のスウィーツ
で新しい鹿児島、発見して
みてはいかがでしょうか
明日から3日間はこの共催イベントとして、『デコレーションケーキづくり体験』や『ぜんざ
いのサービス』も行います。明日からまたグッと冷え込むそうですぜんざい
美味しそうで
すね~暖かくしてお出かけください
『デコレーションケーキづくり体験』
日時・・・1月10日(土)・11日(日)・12日(祝・月) ①13:00~ ②15:00~
場所・・・2号館1階ロッテリア前(ベルク広場)
対象・・・小・中学生(各回先着8名様)
『ぜんざいサービス』
日時・・・1月10日(土)・11日(日)・12日(祝・月) ①14:00~ ②16:00~
場所・・・1号館1階正面玄関横特設会場
※予定の数量を超えましたら終了いたします。