今日は昆虫・貝・植物・岩石展の最終日でした
最終日の今日は、優秀な作品に対する表彰式が行われました。
表彰式会場は、受賞者とその家族で超満員
私も子供の頃に夏休みの自由研究で昆虫採集をしました。
それと会場に並べられた作品は・・・・・雲泥の差です
上の作品を、たった一人で採集して作り上げているんですよ
それも、小学生
大事なことは、 いつ
誰が
どこで(詳しく)採集したかを明記すること。
将来、貴重な資料になるかもしれないのだそうです。(レッドデータになるとか)
「夏休みに、こんなに採集なんて難しい」って呟いたら
巡回していた先生に聞かれてしまい、教えていただきました
「表彰式が終わったら、次の作品作りの採集が始まるんですよ。」 植物採集は、こうやって会場に展示されます。
押し花でなく標本。だから、1年に渡って採集し、花・実・種まで
標本つくりに使うそうです。そこまでの努力があったなんて
そっか・・・夏休みの宿題感覚じゃないんですね
店内を歩いていると、手作り商品であふれる会場を発見
そこでは「第20回在宅知的障害児者作品展示即売会」が
行われていました。その会場には心を込めて作られた
数々の商品が並べられていましたが、
廃油石鹸に抹茶味のビスコッティやクッキーを購入
この廃油石鹸は、本当によく汚れが落ちます
昨夜タオルを洗ったら、漂白したみたいにキレイに
この感動は、使った人にしか分からないかも
調子に乗って化粧用のパフやブラシまで洗いました
手放せない石鹸とめぐりあえました
会場では、「あらあら、自分でも簡単に作れるわよ。」と
同じくお買い物中のお客様に声をかけられました
こんなにもエコって浸透してるんだと実感しました
でも・・・作り方聞けなかったので、今からネットで調べてみます
【1号館2号社交室 今月8日まで】
コレ見たら着てみたくなりました
女性らしい優雅な動きにうっとり~
同じ気持ちのお客様も多いらしく、撮影が困難
なほどの賑わいでした。
これは、先日ご紹介した私のウクレレちゃんです。ウクレレの魅力はサイズと弦の少なさ・・・・そしてなんといっても音色
です。ギターと比べてもサイズが小さく、小柄な方や女性でも扱いやすいのが特徴です
また、ギター(6弦)と違いウクレレは、弦の数が4本と少なく、弦を押さえるのも易しくなっています
楽譜がよめない方でも大丈夫です。楽譜の数も増えてきています。それは、昨年放送された趣味悠々
でウクレレファンが増えたからでしょうか
曲もJ・POPやロックにジブリと幅広くあり、手軽に弾き語りが楽しめる楽器なんです。
そんなウクレレの演奏を生で聴いてみませんか?本日、イベント広場にてLauLaハワイアンライブが開催されます。時間は、午後0時30分~午後1時までと、午後3時30分~午後4時までの2回のみとなっております。お時間に余裕のある方は、ぜひぜひお越しくださいませ。