2012年2月12日 (日)

忘れてませんか?本日最終日ですよ。

本日休みの課長から電話がsad 何かしたかなぁ~って思っていたら
「僕の机の引出しにお買物券が入ってるから。今日まででしょ、忘れててさぁsweat01使ってよ。」
そんなお願いなら喜んで聞きますhappy01
そして、課長ごめんなさいcoldsweats01 自分の買物に使ってしまいますup
何が欲しいって…今頃だけどペンホルダーが欲しかったのですnote

Penholder アフタヌーンティーのぞいたらカワイイ熊さんheart02を発見eye
価格を見たら、税込735円が税込525円になってる
じゃないですかぁぁぁupup
やったーーーーー、見事予算(100円券5枚)に近いgood

                                     

                                  

Kaimonoken 並べたら大金に見えますが500円なんですsweat01sweat01

お釣りが出ないので、細かいのは現金でお支払いhappy02

レジに並んで店内を見渡すと、日曜日だからか子ども連れの若いお母さん
たちが多いんですねconfident なんか、素敵ですよねshineshineshine
そうやって選んだ物で身の回りに彩りを与える生活ってtuliptuliptulip
そして、そんなお母さんたちのファッションチェックheart04もしちゃいました。
活動的な服装でいて、女性らしさを忘れない。
そんなステキなお母さんが増えたことを最近すごく実感してます。

デパートにオシャレして出かける。
子供の頃、私はデパートに買い物に行くの好きでした。
オシャレして横を歩く母親が自慢の母親でした。

今月末には、そんな母親の誕生日がbirthday 次は、誕生日プレゼント探しです。

2012年2月 5日 (日)

[萌ゆる]

昨日より開催のいけばな展を見に行ってきましたhappy01
これは、「勅使河原茜家元継承10年」と「鹿児島県支部結成60周年」を記念しての展覧会です。
ダイナミックな作品を得意とする流派だけに、この日をずっと楽しみにしてきましたshineshineshine
会場を飾るという点において、いろいろなことを華展からは教わることができるで、
私は必ず時間に都合をつけて見に行くようにしていますhappy02

Sougetsu1それにしても、会場に入って度肝を抜いてしまいました。
もう、あとは・・・ため息dashため息dashため息dash

文化ホールって、こんなに狭かったのか・・・coldsweats02
とすら思ってしまう迫力なのです。

                                    

              

                                                                                                                                    

Sougetsu2 そしてこの舞台から吊るされた作品のアイデアflairは頂きたいです。

写真に写ってるお客様と比較しても、どれだけ大きな物か
理解していただけると思います。

この展覧会は、今月7日まで山形屋文化ホール(2号館6階)にて開催いたします。
午前10時から午後8時までですが、5日(日)と7日(火)は午後5時までとなっております。
入場無料ですので、是非見ていただきたいです。

私としては、会場外に置かれた2台のテレビとDVDをオススメしたいぃぃup
家元が生けるライブの様子がご覧いただけるのですshineshine
どんな風に巨大な作品を作りあげていくのか、絶対見入ってしまうでしょう。

2012年1月22日 (日)

お買物券の使い道♪

当たりましたかup 
当たった方は是非是非使ってくださいshine

Okaimonoken意外と忘れられて使わない方が多いのが実情なんですsweat02
お買物券をお渡しする時、使える店の一覧表を添えているのですが
ついつい忘れてしまうのでしょうねぇsad

                                                                                                

なんともモッタイナイdash
                                                                                                    

・・・で私は、狙っていた靴を購入しましたhappy02heart04
店頭には無くて、お取り寄せしてもらいましたsign03

Kutsu1  ごめんなさいぃぃぃ親ばかすぎてsweat01sweat01sweat01

これは私の仕事靴good
この靴ひも締めるとき、「よしnote今日もがんばろうhappy01」って思える。

今年も店内を走り回りますrunrunrunrun
こうご期待ですbleah

【お買物券の有効期限は2月12日まで】

2011年12月18日 (日)

自家製マーガリン誕生

寒くなりましたねぇ、私は高台暮らしなので余計に寒さを感じます。

昨日は仕事休みだけどどこへも出かけず、お家で過ごすことにhappy01
パン好きの必須アイテムflairといえばマーガリンnote
マーガリンって手作りできるんですよぉhappy02shineshineshineshineshine
早速、作ってみましたscissors

常温で戻したバターにサラダ油(キャノーラ油)を少しずつ加えて混ぜ混ぜ。
次に、牛乳を少しずつ加えて混ぜ混ぜ。

Marg1

                           

                                  

                                 

                              

牛乳は途中で様子を見ながら加えたらいいと思います。
ツノ加減を見ながら増やしていけばいいのかもしれませんwink
油は、オリーブオイルだと少しクセのある味になるそうです。
これに、レーズンとか加えてもいいらしいですhappy01 

                                           

Marg2  

                        

                       

                                

                               

作っている工程はホイップクリームみたいhappy01
これを容器に詰めて冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。

早速今朝試食してきました。
マーガリンっていうか、軽いホイップクリーム風。
次回は少し塩分を加えてみようかな

Pan

私の試したレシピ分量を書いておきます。
・よつ葉のバター 100g
・キャノーラ油  50g
・牛乳      100g

                               

トランス脂肪酸を気にされてる方にオススメのレシピです。
あーーー、よつ葉バターもっと買っておくんだったsad
ってことは、来年も開店時に並ぶのねん。

大好きなパン食のためなら頑張りまっしゅ(笑)

2011年12月 4日 (日)

今年も始まりました~

Chusen 今年も始まりました『全市連合歳末大売出し』
今回のポスター素敵だと思いませんか?
ちょっとレトロなデザインなんですよぉhappy02

商工会議所の担当者も「みなさんの反応が
不安で」なんて言われてましたが、抽選会場の
アルバイトさんの間では大変好評なのですup
絵の女性には『リル』なんて名前まで付けて
いるから驚きですcoldsweats01

なんで『リル』なのか・・・・
今回は、ダブルチャンス券が廃止になり特賞が
な・な・ななんと海外旅行shineshineshineshineshineshineshine
はいcoldsweats01 上海ペアなんです・・・だからリルhappy01

夏同様、ハズレくじは義援金かポケットティッシュが選べるのですが
多くの方に募金いただいていますshineshineshineshineshineshine
1号館7階抽選会場担当者の私としても大変嬉しく思っていますheart04
特に小さなお子様たちが「募金にしてくださいhappy01」なんて言ってくれるup
それが、本当にかわいくて仕方ないlovely

そんな抽選は始まったばかりですsign03
みなさまのお越しをお待ちしていますwink

2011年11月20日 (日)

北海道物産展にてお買い物♪

数日前、開店前から玄関に並び、北海道物産展を堪能してきましたscissors
開店から行くのは、入社して初めてなんですsweat01
他のお客様と同様に並び、エスカレーター前ではモミクチャにされcoldsweats01、社員の誘導のもと物産展会場へhappy02note

入口で粗品(カステラ)をもらい、400個限定のよつ葉clubカートンバターを購入。
そして次に並んだのは藤原製麺の業務用ラーメンnoodle
ここも大勢のお客様が並ぶ店で、一度並んで食べてみたかったのですhappy02

Ramen_2 Pullman1
Pullman2

                                              

                                    

                          

                                     

                                        

ラーメンは9食入りで税込1000円shine (17日までの出店)

そして大好きなカレーパンheart04
ここのカレーパンは、大きなジャガイモがゴロッと入ってるんですhappy02up
でもって、なんといっても生地が美味いぃぃぃぃぃgood
(左:男爵カレーパン税込201円。右:男爵チーズハヤシパン税込252円)

  Ruibe

Ruibe2

   

                                       

                              

                                

                                               

そして今回絶対に買いたかったのが「鮭ルイベ漬」heart04heart04
職場の先輩が大絶賛していたんですhappy02
「ただねぇ、ご飯がすすむヨ」怖いコメント付でsweat02
食べた感じは、塩辛の具が鮭とイクラって感じで本当にご飯に合うんですshineshine
でも、賞味期限があまり長くないのが残念かなcoldsweats01
・・・ってことで、毎日バクバク食べてますscissors

Cheese

やっとの思いで会場を出て思い出したのは、仕事でお世話になる方の
「チーズフォンデュコロッケ食べました?美味しいですよ。」の言葉happy02
会場入口で会場地図見たら・・・・・えーーーsweat02一番奥の真ん中sweat02
でも、食べたいモノは食べたいup 大混雑の中行って買いました。
チーズは当然美味しいのですが、マッシュポテト部分の美味しいことshine

5個買ったので、贅沢にも夕食のカレーと一緒に食べましたscissors

北海道って、美味しいものたーーーーーーくさんあるんですねheart04
この物産展も、いよいよ27日午後5時までとなりました。
まだいらしてない方、是非是非足をお運びくださいませ。

2011年11月13日 (日)

クリスマスムード高まる♪

おはようございますsun クリスマス大好きなマリンが担当する日曜日ですhappy01

今日のネタはまずはスタンプラリーのコトnote

20111113stamp1 ←ココはどこでしょうwink ヒントはランドセル。

20111113stamp2 ←ココは難しいですねぇhappy02

ヒントは、奥に素敵なカフェがあります。

・・・と、店内4箇所にスタンプ用台が設置されています。

小学生以下が対象ですが、案内係で専用用紙をゲットして

チャレンジしてくださいーーいshine       

                                 

・・・と館内を歩いていて見つけたのは素敵なエプロン。

20111113apron ウール素材の巻きスカートみたいなデザインなんですheart04

色はベージュ系とグリーン系の2色があって、

どちらも私好みじゃないですかぁshineshineshine

誰にプレゼントしてもらおbleah

(エプロン:栗原はるみ 税込5775円)

山形屋館内や周辺は、すっかりクリスマス装飾になりましたxmas

我が家もクリスマス装飾しなきゃなぁcoldsweats01

場所は、玄関靴棚上しかないんですけどね(←愛犬にいたずらされるからsweat01

そう考えると、クリスマスって長い時間楽しめるイベントだと思いませんか?

大切なあの人への贈り物を考えたり、クリスマスカード書いたり・・・。

自分へのご褒美も忘れず(←これ意外と大切)

アイシャドーパレットも欲しいんだよねぇ。欲しいものだらけだhappy02

2011年11月 6日 (日)

忘年会の景品といえばココでしょ~

11月に入り、館内放送にもクリスマス的bellな曲が増えてきました。

早いですねぇぇぇhappy02dash

・・・クリスマスbellが来るということは、忘年会シーズンも来るってことshine

早速whatへと出かけてきました。(←忘年会と言えば景品でしょcoldsweats01

What_2 ドーーーンsign03

クリスマスカードが並んでいて、思わずパチリflair

スノードームって個人的に大好きなんですhappy02heart02

それがクリスマスカードになってるなんて・・・素敵ぃぃnote

                                       

20111106snow ほらほら、こんな感じです。

置くだけでホワイトクリスマスを味わう・・・鹿児島のクリスマスって

寒くないですからねぇぇsweat01気分だけホワイトクリスマスですcoldsweats01

・・・と、師匠を発見しましたsign03

(私)「ネタ探しに来ましたup

(師匠)「だったらコレでしょぉ、そしてコレでぇ、そしてコレなんかどうかなぁ」って持ち切れませんcoldsweats01

20111106isoldier_2         

まずはコレ。

兵士型スマホスタンド・・・彼氏へのプレゼントにどうでしょ~bleah

サラリーマン戦士にピッタリ(喜)

                                         

20111106rabito

自分用にはコレ。

ウサギちゃんスマホカバー・・・付属で毛の尻尾ついてますnote

                                        

                                                                                                                

20111106chihuahua

宴会でプレゼント交換があるなら、コレなんてどうでしょ~。

チワワ笛。

オタマトーンと違い、電池が必要ありません・・・エコですup

                                             

20111106lens オオオオオオオオオッshineshineshineshineカメラのレンズまで取扱い開始ですか

・・・って、これはマグなんですねhappy02

実に精巧にできています。洗いにくくないですかね、師匠(汗)

私的にはチワワ笛に興味がありますhappy01

どんな音がでるのかなぁ・・・プレゼント交換しそうなメンバーで女子会開催なるかsign03

・・・と、たくさん書いてしまいました。

その前にお年賀作成しないと(汗)

1号館中4階には、各種スタンプ揃っていました。

最近は、パソコンで作成する人が増えていますが、ワンポイントにスタンプ使いって

自分らしさが出てイイと思います。

そんな気分になってないあなた、中4階に行ったらテンションあがりますよぉhappy01

2011年10月23日 (日)

世界で1冊のオリジナル手帳を作る・・の巻

おニューshineのスケジュール帳を購入しましたheart04
今までの中で最大のサイズsweat01…使いこなせるかが心配ですがcoldsweats01

20111023_2今回は、私の信頼すべきコンシェルジュに相談しましたnote

だって、それくらいたくさんのスケジュール帳が揃っていて、
それを全部見比べていたら、休憩時間中にお買物が終了しない可能性大sweat01                                                              

               

                                                                  
「中身が罫線じゃなくて方眼用紙になってるのってない?」
さっすがコンシェルジュ すぐに見つけ出してくれました。
「ありますよnoteその中でもコレなんか売れていますhappy01
そういう声って購入時にはポイントになりますよね。
「これのバーチカルを店長は使ってますup
なぁにぃぃぃぃ…店長と好みが一緒のレベルまで近づきましたかhappy02

20111023_1

スケジュールを管理する。
それも大切なのですが、アイデアをメモる使い方をしたい私。
今回はカレンダー部分も全面方眼って…素晴らしいfuji
ただし、表紙が可愛くありませんweep
これは、好きなシールやステッカーでデコれば問題なしsmile

                

早速使おうとしたら…9月始まりじゃなかったdash
えぇぇぇーーーんcrying
今、最高にテンションあがってるのにぃぃぃ。

追記:はるか昔に使っていた4色ボールペンを探し出しました。
斉藤式を試してみますかね。

2011年10月16日 (日)

仏壇・仏具フェア開催してます

Butsudan ただいま2号館5階連絡通路では、「親鸞展」に合わせて『仏壇・仏具フェア』を開催していますshineshineshine

すごーーく気になったので、じっくりと見に行ってきましたhappy02

知ってましたか?西(西本願寺)と東(東本願寺)では仏壇や仏具が違うのですよ。

知っていても、じっくりと違いを比較して見る機会なかなかなくて・・・。

                                                                                                                              

Butsudan_parts_2 ←実際に商品を用いて違いを説明していますhappy01

         

                                                                                                     

Butsudan_naibu_2 ←それぞれの名前や簡単な解説もされていますnote

自分の家の仏壇は、どちらですか?
じっくりと見たことありますか?   

                           

                                                                                           

実家に帰ると「ほら、線香あげんね。」と言われて仏壇の前に座ってましたsweat01sweat01
たぶん、そういう方が意外に多いと思います。

線香をあげながら、大好きな祖父母と会話してみる・・・。
そんな時間って、実は大切なんだと最近すごく思うようになりました。
自分が年齢を重ね、子供だったときの祖父母の年齢に近づいているからかなconfident

いよいよ親鸞展も明日の午後5時までとなりました。
「阿弥陀如来像」ご覧になりましたか?
あの時代に、あんな素晴らしい技術が日本にあった。
それを理解することもできますが、阿弥陀様の優しい表情を是非見ていただきたいと思いますheart04

癒されますよぉ。

私が単に最近お疲れ気味なだけかしらcoldsweats01