2010年5月16日 (日)

次は写真コンテスト!

昨日、無事に「南日本赤ちゃん健康相談会」が終了しました。

今回は、身体測定コーナーを無くして商品紹介・販売コーナーを新設shineshineshine

狙いは、その分ゆっくりと相談してもらうことnote・・・でした。

Akachan_paneru 【写真はパネル展示コーナー】

今思えば、「ああすればよかった」「こうすればよかった」という反省点

ばかりconfident 来年へ向けて反省資料作成しなきゃsign01

そして、次は写真コンテストの準備がやってきます。

私の担当は、入賞者への記念品presentの選択と準備です。

喜んでもらえるよう、いろいろサイトchick見て勉強しなくちゃです。

Akachan_pos

これは、今回のポスターです。そこに使われた写真cameraは、この写真

コンテストに応募いただいた写真なんですよ。

今回は、どんな天使の笑顔cherryに出会えるか・・・。

今からすっごく楽しみですhappy02heart04heart04

2010年5月 9日 (日)

大阪で見たピカピカした傘・・・

金曜日から本日まで黄札市でした。

いつもは解体業bleahの私も、こういう時は制服に身を包み接客販売goodshineshine

今日は、1号館1階にて日傘・ハンカチ・靴下を販売しました。

母の日presentを一緒に選ぶのって楽しいshineshineshineshine

・・・で、その中の会話が特に印象的でしたhappy02

「大阪に行ったら、みんながピカピカした傘を差しているのよlovely

『ピカピカした傘・・・ですかsweat01sweat01

よくよく話を伺うと、最近テレビでも取り上げられて話題の遮光生地を

使用した傘のことでした。

Shakou 通常の生地には数%の綿が入っています。

ところがこの傘はポリエステル100%sprinkle

画像では分かりにくいですが、たしかに

ピカピカというかツルツルしてるんです。

遮光というと思いつくのが遮光カーテンですよね。

あれと同じで、体感温度がかなり違うらしいのです。

この%の数値を見てくださいlovelyShakou1_2

99.99%ですよsign03

この傘を差して歩けば、常に日陰状態shineshineshine

アラフォーの私としては、素敵な40代を

迎えるために、日焼けには細心の注意を

払いたいところなのですcoldsweats01

グローブはめて、傘差して、偏光グラスをかける・・・。

なんか・・・・・・それで天文館を歩いたら、かなーり目立ちそうsweat01sweat01sweat01

お忍びで歩く芸能人と思われたりしてbleah

2010年5月 2日 (日)

プチプラアイテム満載♪

Asian

自分の担当会場の見回りをしていると・・・しまったあぁぁ happy02 お財布忘れたsweat01

カゴにサンダルにピアス・・・今からの季節waveに最適なモノばかりなんですheart04heart04heart04

しかもプチプラ lovely heart01heart01heart01heart01heart01

母と同年代らしき女性が、サンダルをためし履きされていました。

キラキラとしたビーズが光ってスshineshineshine

「母の日にいいかもsign03 だって・・・・お手頃プライスぢゃん(ワラ)」はい、決定ですgood

個人的には、ガネーシャの絵やカエルの置物に心を奪われていますwink

「母の日買うから、子供の日買ってsmile」って言ってランチまでご馳走してもらうhappy02

そんな計画を立てているなんて・・・・口が裂けても言えません。

場所は・・・・・探してくださいbleah ヒントは上の階は北海道coldsweats01 

バレバレ・・・・ですよねwink

2010年5月 1日 (土)

素敵な出会いに感謝♪

今日は・・・ネタ探しをしに館内を歩きました happy01shineshineshineshine

いろんな発見があるんですよ notes

何気なく担当をしている正面玄関の「いけばな」を見に行くと

アマリリスの花が綺麗に咲いていました tulip

Genaknn_hana_2

notenotenoteリラnotenoteラ~ しらべはアマリリス~notenote

鼻歌でちゃいそうな勢いでしたcoldsweats01

撮影していると「あなたが生けたのですか?」お客様の声ですheart02

「はいscissorsって言いたいのですが・・・違いますsweat01

私が、この担当窓口だと自己紹介すると「出瓶料っておいくらなの?」

「ここの花代って予算が決まっているの?」次々に会話が弾みました heart02

※ここは、鹿児島県華道連合会の17流派が毎週交代で生けてくださいます。

※出瓶料や花代の予算は決まっていません。

「あまりに綺麗なので撮影していました。」と話すと、「私も買い物に来たら、

まず必ず玄関花を見るようにしています。」と言っていただき感激 heart04heart04heart04

一つの作品の前での素敵な時間note

ヨッシャーgood 明日からもお仕事頑張らせていただきます。

2010年4月25日 (日)

これなぁんだ♪

カメラを持って館内へと出かけると、仕事に役立つネタclipや自分の興味や趣味

に役立つ情報memoに溢れています happy01 shine shine

もっと素敵な写真が撮影したい heart04 heart04 heart04 heart04 heart04

主婦やって、会社で仕事バリバリやって・・・知識深めるための読書・・

時間clockがいくらあっても足りませんcoldsweats01

そして今日は・・・・・・こんなネタ仕入れてしまいました(ワラ)

Fukaii_1  Fukaii_2

フムフムcatface 知らない情報だねぇnotes

さて、私は一体何を撮影したのでしょう・・・・・・・・・・bleah

Fukaii_3 こ・・・・これはsweat01sweat01

これは・・・深イイ話なのかupup

でも、I LOVE YOU を月が奇麗と訳すなんて

そんな男性って素敵じゃないですかぁwink

・・・ってことは、イワシの話もhappy01

イワシさん可愛そうな気がするんですけどcrying

館内のどこにあるかは・・・ ヒ heart01heart01heart01

2010年4月18日 (日)

百貨店の中の、こんな仕事・・

今日は、私の仕事を紹介しようと思いますhappy01

「百貨店に勤めています」と言うと、「どこの売場?」と訊かれますhappy02sweat01

でも・・・・・売場で販売する以外にも、さまざまな仕事があります。

20100418 催事によって、布地を使うこともあります。

サイズが合わないと、加工する必要があります。

ちくちく縫ったり、両面テープで貼ったり(汗)

そんな細々した仕事も、私は大好きheart04heart04heart04

20100418_1_2 テーブルを使ったぶんだけ、大量のテーブルクロスがcrying

それを次回用に管理するため、1枚1枚畳んで・・・アイロンかけて・・。

20100418_2

「私・・・売場じゃないんです・・coldsweats01

「じゃ、販売じゃないんだ。」

「はい。解体業ですbleahgood

「えっup 解体業sign02

こんな会話すると、みなさん驚かれます←当たり前ですかね(ワラ)

でも、催事が終わった後、次の催事のために解体(撤去)して会場を空っぽに

するのも、実は私の仕事の一つです。おかげで、アラフォーなのに腕に筋肉がsad

20100418_3_2 上の空っぽの状態から、パネルを立てて完成すると、準備のための

大勢の方が集まってきます。写真は、本日5時まで開催中の「春の各流

いけばな展」の準備の様子です。そのお手伝いをするのも私の仕事happy01notes

ある時は制服に身を包み、またある時はジーンズにハンマーで館内を

走り回るdashrun

今までは、支えてもらう側だったのが、今は支える側の仕事をしています。

体を動かすのが好きな私には、もしかしたらピッタリの仕事なのかもshineshineshineshine

上司にも、「水を得たようだね」なんて言われちゃいました。

おーーーーっと、会場の様子を見に行かなきゃ。

来てくださったお客様に花の説明したり、にぎわっていた様子をいけばなの先生方に

反省会で伝えたり・・・・これをアップしたら急いで行かなきゃhappy02sweat01sweat01sweat01

2010年4月11日 (日)

南日本赤ちゃん健康相談会の受付してます

毎日毎日、赤ちゃんの可愛い笑顔に癒されていますhappy01 heart04 heart04

今回で第78回目という歴史ある催事「南日本赤ちゃん健康相談会」

申し込みをされる方の受付を担当していますscissors

所定の記録票を記入いただくのですが、出生日・出生体重はもちろん、

首がすわった時期やハイハイできるようになった時期などの記入項目も

あるのですが、みなさん一気に書き上げてしまいますhappy02 サスガだよねぇぇnotes

母子健康手帳も見せてもらうと細かい文字pencilでビッシリshine

なーんか、母親の愛heart02を感じちゃいましたsweat01sweat01

さてと、また受付会場に戻ろうかな。

Akachan1

2010年3月14日 (日)

お返しもらったし、仕事頑張る♪

Whiteday 出勤したら、机上に置いてありましたhappy02heart04

ありがとうございます~weep 超うれしぃぃぃnote

義理でもいいんですよbleah その気持ちだけでnotenote

誰からもらったかはヒ・ミ・ツsmile 

それでは早速、お仕事しちゃいますshineshineshineshine

Shugei2_3 昨日3月13日に手芸用品売場の場所が移動して

1号館5階に新しくオープンしましたhappy01

以前は玩具売場の奥でした。よく祖母と買い物に行って

玩具売場で駄々をこねてましたwink

今度は、左はカーテン売場で右は近澤レース。

やさしい雰囲気の素敵な売場になってます。

Shugei1_2 花柄のファブリックに色とりどりの糸を見ていたら・・・・

その前に不器用なんでした、私coldsweats01

縫いためたヨーヨーキルトもそろそろ作品に仕上げなきゃsweat01

2010年3月 7日 (日)

文化教室生徒作品展

Bunka1

ただいま1号館7階2号社交室を始め、7階では山形屋文化教室の生徒作品展を

開催いたしております。

Bunka2_2 キルト・押し花・ちぎり絵・かな書道・園芸などの

作品が展示されています。

Bunka3_3 私が気に入ったのは、この胡蝶蘭の作品ですhappy01

正面から見ると絵画にも見えませんか?

でも・・少し目線を変えてみると・・・また違った発見ができるんです。

Bunka4_2 押し花だからできるこの立体感shineshineshine

シャドーアートと似てるのかも。

※シャドーアート・・・元になる同じ絵柄を複数使用し、各パーツを細密に何層にも切り重ねることによって立体感を持たして作るアートのことです。

この作品展は9日午後4時まで開催中です。

是非お立ち寄りご覧くださいませ。

2010年2月28日 (日)

新商品入荷(^u^)

館内を歩いていると・・・見つけちゃいましたhappy02

新商品ですよーーーーーgoodshineshine

Harumi1

なんだか、白ご飯を美味しく食べられる商品ばかりで目移りしちゃうheart04

Harumi2Harumi_3

・サラダ油のはいっちょらんゆずドレッシング(¥600)

・サラダ油のはいっちょらんごまドレッシング(¥600)

・ゆずこしょうと玉ねぎのいっぱいはいっちょるドレッシング(¥700)

・黒ごまと玉ねぎのいっぱいはいっちょるドレッシング(¥700)

スタッフいちおしhappy01

・えっさっさ(¥500)・・・海苔のふりかけ

・ほいさっさ(¥600)・・・鰹入り海苔のふりかけ

ここのスタッフは明るくて話しやすい人ばかりnote 図々しくオススメ商品を聞いたところ、

上の2点とハーブソルト(¥450)を紹介されました。

特に、「えっさっさ」と「ほいさっさ」は今の時期しか入荷しないとかsign03

なんで今の時期なのか・・・それは引越しの時期だから。タオルとの詰め合わせが人気

なのだそうです。

予算に合わせて詰め合わせられるのも魅力のようです。

clover 他の商品もご紹介しちゃいます clover

柴漬け・福神漬け・醤油漬け きゅうり漬け・・・各¥380

ごまふりかけ(魚・うめ・醤油)・・・各¥250    ごまハチミツ・・・¥580

有機黒すりごま・白すりごま・・・各¥250     ごまあめ(白黒)・・・¥340

ごま油・ラー油・・・¥450  かりんとう(黒糖・生姜)・・・¥300 

手焼き京せんべい(ピーナツ・グリーンピース・黄金フライ)・・・¥300

【1号館5階 ハルミ・K】