2007年3月31日 (土)

お知らせ

突然ではありますが・・・
benyは、本日を持ちまして、ブログの担当から外れることになりました。

今まで読んでくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

拙い文章ではありましたが、私なりに山形屋のあれやこれや、魅力をお伝えしたい・・・とそう思って続けて参りました。

このブログがきっかけで、山形屋をちょっとでも近く感じていただければ・・・好きになっていただければ・・・そう思い続けて書き綴ってきました。

何か、ひとつでも心に残ったり、興味を持っていただけていたら・・・とても嬉しく思います。

benyは担当から外れますが、ブログスタッフは、これからもこのブログを続けて参ります。
また、是非アクセスいただければ、嬉しいです。

アクセスしてくださる、皆様とこのブログを通じて、似たような感情や時間を共有させていただいたこと・・・
ココロから嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

2007年3月30日 (金)

新しい仲間が増えます!!

新しい仲間が増えます。

間もなくこのブログで新しくデビューをする人達がいます。

今、山形屋のウィンドウやディスプレイを一手に引き受けている、担当者女性2人が仲間入りするのです。

ひとつのウィンドウのマネキンに洋服を着せるにも、トレンドをチェックするのはもちろんのこと、店内の色んなショップを回り、スタイリングを考え、その中でベストなものがお客様の目に触れるのです。

そういう仕事を担当しているので、流行にはとっても敏感です。
ブログの中でもそういったお話をご紹介できると思いますよ!

それから・・・
全館くまなく回っていますので、面白い商品とかも良く知っています。
そういった情報もどうぞお楽しみに・・・

近日中にデビューの予定です。

2007年3月29日 (木)

NAGASAKI

学生のころ、長崎に住んでいました。
学校がオランダ坂の上にあったので、石畳の道を毎日通りながら通っていました。
長崎はとっても、大好きな町です。
異国情緒溢れる、とっても素敵な町ですよ!!

山形屋では、本日から、4月3日(火)まで長崎物産展を開催いたしております!

今年は・・・
新しいものがいっぱい☆

個人的にとっても嬉しいのが、チリンチリンアイス。
(イベント広場にて。。)
めがね橋・平和公園など、長崎の観光地では、必ずおばちゃんが屋台でやっています。
チリンチリンとは・・・
おばちゃんが、鐘を鳴らすので、その名前が付いたらしいですよ☆
味は・・・甘さ控えめです。

それから。。。
トルコライスのツル茶ん。
トルコライスとは、長崎では定番の大人版お子様ランチ・・って感じです。
かなりのボリュームがあります。
長崎に行って、ツル茶んのトルコライスを食べないと、、、、という大定番のお店です。

長崎に行った気になれる!!
今年はそういう物産展になっています!

本日から4月3日(火)(最終日は5時終了)まで、
1号館6階大催場にて開催中です!!

2007年3月28日 (水)

幼稚園に行きました!

beny2と、市内6つの幼稚園に伺いました。

何のためにかと言うと・・・

おかあさんの似顔絵を描いていただくために、画用紙をお届けさせていただきました。

久しぶりに先生方とお会いすると、
『そんな季節になりましたね~』という会話が。。。。
もう、そんな季節になりました。

描いていただく園児の皆様、お忙しい中、ご協力いただく幼稚園の関係者の方々に感謝!

5月の母の日の週に、山形屋で展示いたします。

2007年3月25日 (日)

コンセプト??

今月のMONOフェアの会議は、29日が最終回。
(4月ももちろんありますが、3月は・・・です。)

コンセプトは、3月中に決めたいって思っていますので、次回、決定したいと思っています。

会議の中でよく話しがでるのは、
MONOフェアのイメージ=MONO子さんのイメージ
なのですが、
上昇志向があって、
頑張りやさんで、
でも、柔軟性があって、
色んな優しさに満ち溢れているような・・・そんなイメージなのです。

みんなで、こんな女性になりたいよねーーー!!
っていつも話しています。

多分、先述のようなイメージがMONOフェアのコンセプトになるのでは???
と感じています。

昨年のテーマは 愛 でした。
さて、今年は何になるのでしょうか??

2007年3月24日 (土)

いよいよ明日まで!!

P1010114

軌保博光改め てんつくマン展からの一コマ。

書き下ろしパフォーマンスの一瞬を切り取りました。
お客様と軌保博光さんの真剣勝負って感じですね。

この軌保博光改め てんつくマン展は、いよいよ明日まで・・・
書き下ろしパフォーマンスご希望のお客様は、是非お見逃しなく!!

イベント詳細です。

時間がなくて、パフォーマンスを受けられない・・・って方のためにも、様々なグッズをご用意いたしております。

是非会場へお越しくださいませ☆

2007年3月23日 (金)

あるんです!!

190323

この前、MONOフェアの会議で、何故だが忘れちゃいましたが、トイレットペーパーと、ティッシュの話になりました。

山形屋では販売していないのかと思っていましたが。。。
リビング担当のスタッフが、
販売していますよ~~と教えてくれました。

うそ~??と思って売場に行ったら。。。
ありました。
入社して10年目ですが、初めて知りました。。。

皆様、山形屋では、箱ティッシュも、トイレットペーパーも販売いたしております・・・
お取り扱いは1号館5階、バストイレタリーの売場です。
(寝具売場のそばです。)

2007年3月21日 (水)

新設してみました。

190321

画像があまりよくありませんが・・・

新設してみました。
レストスペース。(そんなに大きなものではないのですが・・・)

1号館5階のインテリア用品の売場に、椅子を設けてみました。
画像のような椅子を3つ置いています。

設置してから2週間ほど経つようですが、なかなかご好評をいただいているとのこと。。。

インテリア売場や、栗原はるみショップのすぐそばです。
ご入金をお待ちの間に、ご利用くださいませ。

2007年3月20日 (火)

あなたに言葉を贈ります。

あなたを見て、インスピレーションで言葉を贈ります。
あの、感動が今年も帰ってきます。

軌保 博光 改め てんつくマン展を明日、21日(祝・水)から25日(日)までイベント広場にて行います。

毎年行っているので、ご存知の方も多いかと思いますが、簡単にご紹介を・・・・

軌保さんが、お客様と2.3秒ほど目を合わせます。
そして、お客様に、インスピレーションで言葉を書いてくださいます。

軌保さんが、書いてはくださいますが、その言葉というのは、、、
お客様ご自身が発している言葉であり、軌保さんが、それをキャッチして、言葉で、文字で表現をしている・・・ということらしいです。
一瞬のワクワク・ドキドキをお楽しみいただける、そんなイベントです。

イベントが素晴らしいのは、もちろんですが、ここ何年かで、軌保さんはかなり変わりました。

表情が、顔つきが。
上手く言えませんが、かなり印象が変わったような気がします。
なぜそんなに表情や顔つきが変わられたかというと・・・

しておられる活動が、変えているのだと思います。
イベントの売上の一部で、カンボジアの子供達を支援したり、植林活動をしたり。。。
世界のみんなが、ハッピーに生きていけるような、天国を作りたい!ということで、活動をしておられるのです。

ちなみに、
てんつくマンとは。。。
天国をつくる人(マン)という意味。

みんなでちょっと動けば変わる。。

ご自身への言葉のプレゼントとともに、天国を作るちょっとしたことを、ちょこっと、考えるきっかけにしてみられませんか?


環境問題に興味がない人も、全然OK!
軌保さんからエネルギーをもらっちゃってください!
私は企画部に異動になってすぐ、言葉を書いていただきました。
色々なもやもやが吹っ切れたきっかけになった・・・
そんな思い出もあります。

このブログを読んで、ちょっと気になった方!
是非是非いらして、ご体験ください。
何か、感じることがあると思います。

書き下ろしパフォーマンス
第一部 12:00~14:00(先着50名)
第二部 16:00~18:00(先着60名)
整理券は各回 開始1時間前からお配りいたします。

その他、グッズも販売いたしております。
(10:00~20:00 最終日のみ18:00まで)

てんつくマンホームページ

2007年3月18日 (日)

スグレモノちゃん。

P1010026 P1010027

何かおもしろいひとに出会わないかなーと思って売場を歩いていたら・・・
会ってしまいました。面白いひとに・・・

お皿?
たしかにお皿ですが、ただのお皿ではありません!!

フライパン機能が付いているお皿なのです!!
つまり、このお皿で炒め物をしたら、そのまま、ピピっと、形を整えて、食卓へGO!できるというもの。
キッチンからそのまま食卓へ、そして、アツアツのまま、食卓に並べられるスグレモノなのです。

お皿でもあるし、フライパンの機能も兼ね備えています。
もちろん、耐熱だし、食洗機にも対応。
オーブンでも使えます!

フライパンもお皿も一緒なら、洗い物が一枚減りますよね~。
ものぐさな私にも、とっても嬉しい商品です。

価格は3,150円。
2号館5階のキャラクター和食器売場で販売いたしております。