2009年1月16日 (金)

メッセージ募集中!

来月は、女性が、1年で一番気合が入るheart02バレンタインデーheart02ですhappy01heart04

大切な人lovelyへのバレンタインギフトpresent特集やチョコレート特集を少しづつ、

雑誌bookで見かけるようになりましたheart04

今年は、何にしようかなupupsign02 お考え中の皆様に朗報ですupsign03

今年は、いつもとは違う形で想いを伝えて見ませんかupsign02

「山形屋の大看板で想いを伝えようheart04」と題して、

メッセージを募集していますhappy01heart04heart04heart04

皆さんの大切な人へのメッセージを、山形屋1号館側の電車通り側の懸垂幕で

どど~んと掲示しますupup。懸垂幕に個人的な事を書けることなんて、

めったにありませんhappy02。懸垂幕?何だろうhappy01???と思っている方・・・

「駅弁&うまいもの市開催中」とか「ヤマカタヤカード募集中!」とか

館内の情報を壁にぶら下げているものです。(長さ9mもあります)

チョコを贈るにも最近は「友チョコheart04」「義理チョコheart04」「マイチョコheart04」などありますが、

メッセージも、大切な「先生」「お父さん」「友人」もちろん「ダーリン」のことを

一文字一文字思いながら、ご記入くださいpencilheart04heart04heart04

応募用紙は、2号館1階・1号館地階・2階・3階・中4階にありますheart04

応募者には抽選pencilでプレゼントpresentもありますので、ぜひぜひご記入くださいねwinkgood

2009年1月10日 (土)

お正月が過ぎて・・・

お正月のしめ飾りclub・飾餅deliciousが姿を消して、お正月モードからやっと

平穏な日々になった今日このごろ・・・

今日は、高校サッカーsoccer「鹿児島城西VS前橋育英(群馬)」の試合がありましたeye

きっと白熱dashした試合をテレビtv越しに観戦した方も多かったでしょうねupupshine・・・

お買い物途中のお客様も寒い寒いsnowアーケード内で、じっと応援していましたhappy01

決勝進出おめでとうございますsign03

Photo_3

サッカーsoccer好きなワタシwinkは、数年前の「鹿児島実業」高校サッカー決勝戦を

日帰りairplaneで国立競技場まで友人と見に行きrundash、見事優勝crownを真近で見てeye

見知らぬ選手の家族・学校関係者と一緒におお泣きweepweepsweat01しながら、帰ってきましたshine

サッカー王国鹿児島の代表として、是非12日も応援しましょうupuppaper

さて、サッカーsoccer観戦が終了したら、本日は1号館1階で

スィーツフェスタのイベント、あったかいぜんざいの振る舞いがありました。notes

Photo_4 Photo_5 Photo_6

明日11日は鏡開きです。

今日のぜんざいを逃した方は、是非明日ぜんざいを作って

見てはいかがですかupsign02

2009年1月 7日 (水)

気持ちも新たに

新年の誓いをたて、めでたく幕をあけた2009年。

まだ1月もはじまったばかりなんですが、誓いを再確認するべくsign02

kokoは、遅ればせながらの冬休みをいただくことになりましたscissors

今回は、お隣の宮崎山形屋に行ってこようと思っています。

大好きなスタバがあったり、気になるブランドのバッグがあったりと

鹿児島にもあるんですけど、宮崎でのカオもちょっこと

気になるところです。

この前行った、大阪のスタバでは、大阪弁のスタッフに

丁寧に道案内してもらったし・・・。

その土地土地での人柄をいち早く、感じられるのやっぱり、販売員さんなのかなぁ?とも

思います。

さっ!読みたい本を片手に、JRの旅に行ってきますtrain

2009年1月 1日 (木)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年も、山形屋をどうぞよろしくお願いいたします。

P1010554_2 2009年もステキな年でありますように。

☆ご案内☆

初商い:1月2日(金) 開店:午前10時 閉店:午後7時 (3日からは、通常営業)

夢いっぱいの「お楽しみ福袋」を多数ご用意し、

皆様のお越しをお待ちいたしております。

1年の運だめしは、ぜひ山形屋で。

http://web-ad.yamakataya.co.jp/kagoshima/index.php?vol=2008-12-31-09-31-17#

2008年12月31日 (水)

今年もありがとうございました。

さて、2008年もいよいよ今日まで。

今年1年のご愛顧、誠にありがとうございました。

来る年も皆様に愛される「ふるさとのデパート」として

よりいっそうのサービスと商品の充実に努めてまいります。

そして、そしてbenyブログスタッフ一同、来年も楽しい情報発信に

店内を駆け回りたいrunと思っております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

20091 山形屋の営業は、本日6時まで

明日、元旦は、店休日。初商は、1月2日(金)でございます。

初商では、先着5000名様に空クジなしの「お年玉ラッキーカード」を

お配りいたします。

どうぞ、来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

2008年12月30日 (火)

心に残る2008年☆

はやいもので、2008年も残すところ、今日を含めてあと2日。

皆様、2008年はどんな1年だったでしょうか?

KOKOの印象に残る2008年は、やはり「篤姫」と「宮下選手」でしょうか?P1010085_2 Photo

Suiei_2  感じかたはさまざまだと思いますが、鹿児島のよさを

あらためて感じた1年だったと思いますheart04

個人的に、県外のお友達と知り合いになることが多かったKOKO.

外からみた鹿児島の話を聞いたり、山形屋の印象を聞けたりと・・・

良い機会に恵まれました。

先日、某TVで紹介された山形屋。

「シースルーエレベーターからグングン見えていく桜島fujiは最高です。」って

そうそう、なにげに乗ってますけど、すごいですよね。

雄大な桜島に見守られながら、今日もがんばりま~す。

お知らせ

※明日31日(水)の営業は、午後6時まででございます。ご了承くださいませ。

心に残る2008年 ☆☆

心に残る2008年。

鹿児島のよさをあらためて感じたKOKOのネタばらし??。

今年ご協力いただきましたkagoshimaに感謝です♪♪

Y_4 イイコレ夏号で、好評だったクールビスのワイシャツ。

ドルフィンポートにて撮影いたしました。ドルフィンポートに感謝happy01

25_2 夏のお中元のまるいわ小箱。

写真は、鹿児島市の桂造園様のご協力をいただきまして撮影いたしましたcamera

すばらしい庭園で、お庭だけの予定でしたが、いつの間にかお宅拝見??

そして、代表取締役は、本年 秋の黄綬褒章を受章。

すごいとこで撮影したんだなぁと感謝!感謝!です

ご協力ありがとうございました。

Oseibojpg そして、最後は、お歳暮で顔となったこの写真。

鹿児島を代表する仙厳園様のご協力をいただいて撮影いたしました。

観光客の多いなかで、親切丁寧に対応いただきました。

本当にありがとうございました。

たくさんの方々のご協力をいただき、人と人とのつながりを感じた瞬間でした。

 

2008年11月26日 (水)

エコ エコ 自分にもできること

お休みいただきまして、福岡busへ行ってきました。

なぜだか、この季節気になってしまうのです。

いろいろな街のクリスマスイルミネーションshine

20081126155609_3  20081126155626 でも、今回気になったのは、

イルミネーションよりこの「ボトルキャップベア」。

ペットボトルのキャップをクマのオブジェにいれていき ホッキョクグマに。

集まったペットボトルは、地球環境を守る活動に役立てるそう。heart04

いつもやっている簡単なこと・・・。

例えば、ペットボトルとキャップを別々に捨てること。

マイバッグを持参すること。そして袋いりませんと自分から伝えること。

ちょっとしたことで、地球にやさしくなれるです。

2008年11月14日 (金)

クリスマスが近づいてキタ~!!

この時期、少しづつクリスマスxmasソングnotesが流れてきて、

イルミネーションshineやお店の装飾shineもクリスマスxmasが近づいてくる感じがしますsign03

クリスマスxmasイベントを担当しているワタシも、最終の詰めに入っていて、

ワタシの机上は書類の山山山bookbookで・・・ (cameraを撮ろうと思いましたが、お恥ずかしぃcoldsweats01

今年のイベントは、おじいちゃん・おばあちゃんとお孫さんが一緒に

も楽しんでいただけるコンサートnoteから、お客様参加型のイベント、約200名でクリスマス

ソング大合唱など・・・盛りだくさんですupsign03

もちろんサンタさんも登場しますscissors 

詳細が決定したら、このブログでも紹介しますので、お楽しみにnotes

2008年10月28日 (火)

一人よりも二人・・二人よりも・・・

先日、不安でいっぱいな心配事bomb

勇気をだして上司に相談してみました。

いろいろな方々のアドバイスを受けて、見事に答えがheart04

終わってみたら、なーんだこんなこと!って思うんだけどsweat01

そこまで行くには、一人ではだぶんにたどりつけない道のり。

一人より、二人・・二人より三人。

当たり前ですけど、たくさん集まれば、それだけのアイデアもshine

お買物も一緒ですよね。

こっちとこっち、どっちにしようか?と迷う時、

お気軽に声をお掛けくださいね。

きっと、素敵な答えが見つかることと思います。