2007年6月19日 (火)

しろくま出没中!

P1_3 PP_3

夏といえば・・・生ビール、しろくま、ですよね~!
と思っているのは私だけでしょうか・・・。

今年は、定番の「しろくま」のほかに「黄熊」「おやくま」「くろ熊」
「レインボートロピカルしろくま」など
たくさんの仲間が、山形屋にひそんでいます。

黄熊は、マンゴープリンやパイナップルなどをトッピングした
ちょっとめずらしい黄色い熊さんです。

お店によって食べられる熊さん?が違うので、
まずは、どの熊さんにしようか決めてから、お店に行って下さいね!

しろくまの出没先は・・・1号館7階 ファミリーレストラン・グリルフェニックス
                                                      和風喫茶べにばな・和食さつま
                                    1号館屋上 ガーデンテラス空
                                    1号館2階喫茶ベルグ・3階喫茶フルーレ
                                    2号館5階喫茶チェルシー

2007年6月 8日 (金)

we Love 天文館!

P1010573 P1010579

本日、「we Love 天文館!街づくり協議会」がスタートしました。

セレモニーの後、天文館地区で働く方約600名が、

参加して、天文館地区一丸となり、街の清掃に取り組みました。

いろいろな職種の集まりの天文館が、一つになってまちづくりを

これからも、行います。お楽しみに!

2007年5月21日 (月)

夏を感じますか?2

P1010533 P1010542

昨日は、耳で夏を感じていただきたくて、「夏を感じるコンサート」を

開催いたしました。今日は、目で一足早く夏を感じて下さい!!

只今3号館3階(友の会窓口近く)に、

水着コーナーがOPENしています。約500着もの水着が、

売場を一気に夏モードにしています。今のシーズンなら

ゆっくりご試着も出来て、自分にぴったりの一着が

見つかるのでは??

2007年5月19日 (土)

今日も回ってます

 果たして幾年の年月を回り続けているのだろうか。これは、ご存知「ラウンドコーナー」

お店の1号館地階にあるデパートならではの、お菓子売場です。

         Photo_2_4 

そうです、回っています。これを観ると子供の頃受けた強烈なイメージが頭を過ぎり

ます。「買いたいなあ!!」「好きなだけ取りたいなあ」とても夢がありますよね。

約40種類の御菓子が、キャンディー・チョコレート・和菓子と3つのラウンドケースに入っ

ています。子供の頃大阪に住んでいましたが、確か大阪のデパートでもあったと記憶

しています。色とりどり・きれい・美味しそう・楽しい・選べる・動いてる、今見ても全然古

くないです。むしろ新しいです。

       Photo_3_4

どれにしようかなあ。お父さんと可愛い姉妹。目が生き生きとしていました。

そうです、今日も明日もあさっても、選びやすいように、一生懸命ゆっくりと回っています。

2007年5月15日 (火)

江戸老舗 歴史と伝統

 いよいよ、年1回きりの「江戸老舗めぐり」が1号館6階大催場で開催されます。

 今日はその中で出店される七味唐辛子屋さんをご紹介します。ご存知の方も多い

と思います。「やげん堀七味唐辛子本舗」さんです。江戸時代からの老舗で、創業は

何と382年前なんだそうです。何気なく、いつ頃からしていらっしゃるのかお尋ねした

ところ、そのような返答。びっくりしました。すごい歴史です。徳川三代将軍家光氏の

時代の創業です。日本で初めて七味唐辛子を作られたそうです。もともと七味唐辛子

は漢方薬に使われる薬草を組み合わせてつくられ、それを日常摂取し食事を通じて

健康を増進するのが目的だったということです。また、元々は「七味」ではなく「七色」

(なないろ)唐辛子だったそうです。それが歴史を経て、今では「七味」となりました。

正式な名前が付く前は、江戸では七味唐辛子のことを「やげん堀」と屋号で呼ばれた

というお話もうかがいました。現在は浅草にお店を構えていらっしゃいます。

 このやげん堀さんの七味唐辛子は辛さといい風味といい絶品です。私も以前東京

に数年住んでいましたが、こちらの七味は名店といわれる日本料理屋・お蕎麦屋さ

んに行くとよく置いてありました。鹿児島県内でも有名なお蕎麦屋さんで見かけます。

食いしん坊のbenioとしては即、買います。今回も、会場では七味の7種類をお好み

でブレンドして販売いたします。辛目が好きな人、香りが好きな人と「MY七味」を

手に入れることが出来ますよ。

 山形屋に江戸老舗めぐりは、5月16日(水)~21日(月)です。お見逃しなく!!

 

2007年5月14日 (月)

少しリッチな・・・

ゴールデンウィーク、お休みを取ってリフレッシュした方はもちろん、仕事だった方に少しリッチな夕食を、自分へのご褒美に・・、大切な人と・・いかかですか?

6月は、天気も悪く少し気分的にのらない日がありますよね。そんな
気分を晴れやかにするディナーをご紹介します!

、ドルフィンポート「ポルトカーサ」では、6月9日(土)18時半~
「イル・ボッカローネ 古賀氏を迎えて 上柿元勝の料理を楽しむ会」を
開催いたします。素敵なディナーをお楽しみ下さい。

只今、ご予約を受け付けております。
(詳しくは、ホームページをご覧下さい!)

料金20000円(ディナー・御飲み物・税込)

2007年5月13日 (日)

春コース受付中

「友の会」春コースをご存知ですか?

来年の春に入学・入園・就職の予定のある方は、もちろん、

新しい年度に向けて、計画を立ててはいかがですか?

山形屋友の会は、秋コースだけでは、ありませんよ。。

今月末まで春コースを受付中です。

毎月3000円の掛け金で、満会はボーナス2000円が付いて

38000円の御買い物券になります。

そのほかに、山形屋の様々なイベント・催しもののご案内も

お届けします。受付は、山形屋従業員にお尋ね下さい。

2007年4月21日 (土)

お父さんも 僕も!!

 今日はゴールデンウィークの予告です。

 山形屋にスーパー戦隊がやってくる。スーパー戦隊といえば、私の年ですと「ゴレン

ジャー」なんですが、いろいろな年代に登場した歴代の人気スパー戦隊が一堂に集合

します。やはり5人組で、いろんな色のキャラクターが揃います。

 昨年のゴールデンウィークはトミカのプラレール展を開催しましたが、お子様というよ

り「お父さん」の方が興奮気味で、多くのお客様にお越しいただきました。

 今回も、私自身ワクワクしています。日替わりで、各戦隊のレッド(リーダー)による

握手会やサイン会(オリジナルフォト付き税込800円)も開催いたします。

 さあ、お父さん お子様の手を引っ張って ぜひ おこし下さい。

 場所は山形屋文化ホール(2号館6階) 期間:5月2日~7日 6日間。

 入場料は中学生以上500円・3歳以上300円です。

 ゴールデンウィークが待ち遠しいですね。お父さん。

 

2007年4月 8日 (日)

メダカ

昨日は休日を利用してリフレッシュ。

春の桜満開 甲突川沿いでやっている春の木市に行って来ました。そしてメダカを買いました。

念願のメダカです。昨年、義父から重さ100キロくらいの石の水槽をもらい、大変な重労働をし

て、我が家に運び込みました。そして玄関脇に設置、そこにメダカを飼うつもりで、ずーっと探し

ていました。最初は自分の力で捕まええた自然のメダカを飼うつもりで、色々なひとに情報を

もらいながら、何度も捕獲にトライしましたが、環境破壊なのかメダカを見つける事すらできま

せん。意地でも自力で捕獲しようとしましたが、残念ながら無理でした。そうしているうちに

1年くらい経ってしまいました。そして、今回、観念して買うことにしました。

黒めだか(天然)を5匹飼いました。石の水槽に放してあげると、5匹固まってスイスイと仲良

く泳ぎはじめ、しばらくジーッと眺めてしまいました。あの、めだかの学校の歌を思い出しまし

た。もう、結構な年のbenioですが、童心に返れた休日。

もうすぐ卵を産むそうです。5匹が何匹に増えるか楽しみです。

こんな、おじさんが懐かしい気持ちになれるような企画を山形屋で実現せねばと思います。

今日は、ほんわかするお話でした。

2007年4月 6日 (金)

おお ベニー

先日、本人からご挨拶がありましたが、我らが元祖benyが3月末に卒業しました。

benyが始めたこのブログ、、。毎日毎日、とても楽しく、ときには真剣に書き続けてくれま

した。benyの肝入れイベント、MONOフェアは山形屋に新しい風を吹き込んでくれました。

私は彼女の近くに机を並べて一緒に仕事してきましたが、とっても魅力のある女性です。

これからのbenyの人生をみんなで応援しています。

私達はこの引き継いだ聖火の炎を絶やさずさらに前進していきます。

NEWメンバーで頑張ります。よろしくお願いします。