2007年3月30日 (金)

新しい仲間が増えます!!

新しい仲間が増えます。

間もなくこのブログで新しくデビューをする人達がいます。

今、山形屋のウィンドウやディスプレイを一手に引き受けている、担当者女性2人が仲間入りするのです。

ひとつのウィンドウのマネキンに洋服を着せるにも、トレンドをチェックするのはもちろんのこと、店内の色んなショップを回り、スタイリングを考え、その中でベストなものがお客様の目に触れるのです。

そういう仕事を担当しているので、流行にはとっても敏感です。
ブログの中でもそういったお話をご紹介できると思いますよ!

それから・・・
全館くまなく回っていますので、面白い商品とかも良く知っています。
そういった情報もどうぞお楽しみに・・・

近日中にデビューの予定です。

2007年3月28日 (水)

幼稚園に行きました!

beny2と、市内6つの幼稚園に伺いました。

何のためにかと言うと・・・

おかあさんの似顔絵を描いていただくために、画用紙をお届けさせていただきました。

久しぶりに先生方とお会いすると、
『そんな季節になりましたね~』という会話が。。。。
もう、そんな季節になりました。

描いていただく園児の皆様、お忙しい中、ご協力いただく幼稚園の関係者の方々に感謝!

5月の母の日の週に、山形屋で展示いたします。

2007年3月27日 (火)

JRチケットも取れるんです。

来月、MONOフェア出張に、熊本・福岡と出張に行きます。

今回の出張は、JRを利用します。山形屋には、旅行サロンが

あることは、皆様ご存知かと思いますが、ここで、

JR列車の予約も取れるのご存知ですか?

発券には、お時間を頂きますが、わざわざ駅に行かなくても

予約出来たら、便利ですよね。

             旅行サロン・・・3号館3階

2007年3月11日 (日)

桜・さくら!

只今山形屋では、全館「春のファッションウィーク」を開催中です。 

店内では、目で見ても楽しいたくさんのイベントを行っていますが、

店内放送にも注目して下さい!!

桜をテーマに、ケツメイシ・ゆずなどついつい口ずさみたくなる

曲が流れています。春を耳からも演出しています。

お花見までは、まだ少し時間がありますが、

山形屋で一足早い春を楽しんで下さい。

2007年3月 7日 (水)

オープン!!

190307

本日3月7日に、山形屋婦人服フロアーのリニューアルが終了し、グランドオープンいたしました!!

朝から、たくさんのお客様にご来店いただきました。
また、報道関係の方々もたくさん取材にきてくださいました。

たくさんのブランドが入りましたが、今日、一番お客様がいらした売場は・・・??
いくつかありましたので、ちょっと印象深かったブランドをご紹介したいと思います。

2号館2階にある、『ジョイアス』というお洋服のブランドです。
フィッティングをお待ちのお客様も多数おられました。
もちろん商品も気になりますが、お祝いのお花の多さも一番だったような・・・
そして、あのカリスマモデルの、えびちゃん、もえちゃんからもお花がきていました!
画像に写っている左側が、もえちゃんから、右側がえびちゃんから・・

その他多数のブランドも初登場だったり、リニューアルしています。
既存のブランドもフロアーが変わったりして、ちょっと今までとは、まるで違うお店みたいです!

鹿児島の女性にステキに、キレイになっていただけるような、売場を作りました!
是非お立ち寄りくださいませ☆

個人的に嬉しいのは・・・
アナイ がオープンしたこと。
出張先でなくても買えるのが嬉しい!!です☆

2007年3月 6日 (火)

行ってきました!「恋木神社」

Imgp0074 Imgp0079 Imgp0088_1

前回のブログにて、benyより紹介しましたが、
先日、福岡の水田天満宮 恋木神社に行ってきました。

そもそもの目的は、バレンタインフェアで、お客様より
たくさんの恋願い事と、おみくじをイベント広場で結んで
いただきたものの奉納・参拝でした。
おみくじ約500ケ・願い事短冊約2,000ケとたくさんの
思いを抱えて、皆様の代表で奉納してきました。

神社の皆様の暖かいご配慮のおかげで、
皆様の思いの願い事は1年間、恋木神社にて大切に
保管していただくとの事でした。
皆様の思いが届きますように・・・。

当日は、結婚式も行われていました。

2007年3月 3日 (土)

出張に行ってきました!

出張に行ってきたのは、benyではありませんが・・・
beny2が福岡に出張に行ってきました。

その出張先とは・・・
お客様のお気持ちを奉納してまいりました。

バレンタインイベントで実施しました、お客様のおみくじや御願い事を、福岡にあります恋木神社に奉納に行ってきました。

直接足を運んだbeny2は、
あそこなら、本当に恋が叶いそう!
そして、やはり、お客様の大切なお気持ちですから、恋木神社まで、直接お持ちしてよかったし、また宮司の方も本当にお優しい方でした・・・
と私に話してくれました。

皆様のお気持ちが伝わりますように・・・

2007年2月28日 (水)

明日より1号館6階大催事場で「大新潟展」を開催します。

昨日までは、「大中国展」にて、タピオカ入りマンゴージュースや
肉まんを堪能して、明日からは、「新潟」を楽しみます。 

年が明けて、正月太りに悩まされ、先日のMONOフェア
東京出張でのスイーツ三昧、(仕事です。。)
先週の「中国展」もあり、明日からの新潟といえば・・・
米・お酒・海の幸など、美味しいもの目白押しです!!

個人的には、焚きたて、作りたて、アツアツ
の「魚沼産こだわりおにぎり」を
まずは、いただきたいと思っています。

大新潟展 3月1日~6日(最終日4時終了)

2007年2月20日 (火)

本日は・・・

本日は、私共にとって、一年に2回のとっても大切な日。
棚卸の日です。

棚卸作業に伴いまして、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、閉店時間が18:00とさせていただきます。

帳簿上の商品の在庫と、実際ある商品の在庫を確認する、とっても大切な作業です。

売場担当のときは、3週間くらい前から倉庫整理や作業計画などを練っていたような記憶があります。

棚卸には、色々ルールがあります。
左→右へ
上→下へ検品すること
〃マークは数字の11と間違えるから使わない
読み上げる人と棚卸表に記入する人と必ず二人体制で!
などなど・・・
単純で簡単なルールですが、どれもとっても大切なルールです。

棚卸をされたことがある方は、ご存知かと思いますが、、、
結構大変な作業です・・・
以前もご紹介したような気がしますが、山形屋で一番大変で、時間がかかる売場は・・・
文具売場だと思います!
本を一冊一冊、画用紙を一枚一枚。。。。
今日は企画部から文具売場へ3名応援に行くようになっていました。
benioとbeny2も確か、文具売場へ行くようになっていたと思います。
ちなみに私はお化粧品の売場でした。

お客様には閉店時間を早め、ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞご了承くださいませ。

棚卸作業、頑張ります!!!

2007年2月18日 (日)

男のおしゃれ4

 いよいよ春がやってきます。春物のファッションも続々と登場しますが、何に

注目して洋服や身の回り品を選べば良いのかな。ご存知の方もいらっしゃるか

と思いますが、ファッションディレクションというものがあります。これは何

かといいますと、その年のファッション傾向を方向付ける指標のようなもので

す。海外情報、国内情報、社会情勢に基き専門化が立てるファッションの方針

です。

 それによると、今年の春3月の流行カラーはピンク。少し薄い感じの、そう、

桜の花びらのようなピンクです。きっと、いろんなファッション雑誌やテレビ

の出演者などもピンクをポイントとしたファッションが取り上げられると思い

ます。

 こういったトレンドカラーを、さりげなく身に付けている事。さりげなく気

にしながら、次の夏・秋・冬の事を考えてる人。これも男のおしゃれだと思い

ます。

 そんな男性がもっともっと鹿児島に増える事をbenioは望んでいます。

 3月7日からYAMAKATAYA 春 ファッションウィークが全館で開催されます。

 さあ、ピンクのファッションを探しに山形屋にお越しください。