2007年11月 6日 (火)

社会実験体験中!

P1000019_4 P1000018_1_7 山形屋正面玄関横

(丹下ウメ像よこ)にある白いテント。とっても気になるので行ってきました。

「まちかど交通案内所」♪♪

鹿児島県では、「はじむっど!ECO通勤」として

だれもが少しずつ参加できる「社会実験」を実施しています。

通勤時、交通手段をほんの少しかえることで

省エネルギーや交通利用促進などどんな効果をもたらすのか

検証しています。

そしてそして、期間中、まちかど交通案内所で販売している

エコICカードを利用するとうれしい特典が満載です。

エコICカードのポイントを8ポイント貯めると

(エコICカードを利用して8回交通機関を利用すると・・・)

山形屋横のまちかど交通案内所で、ポイントを確認後ソフトドリンク券が

もらえます。

山形屋スタンドエンジェルのミックスジュースや三越のスィーツ庭園のソフトドリンク

のほか、合計4か所でご利用いただけます。

そのほか、カードを提示するだけで5%OFFになるお店もあります。

この「はじむっど!ECO通勤」の社会実験は、まだまだ12月17日まで継続中です。

地球にいいこと!自分にいいこと!はじめませんか?

2007年11月 3日 (土)

祭りだ!祭りだ!!

今日は年に一度の鹿児島一大イベント!『おはら祭り』が開催されました。

見に来られた方、踊り連に参加された方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか・・・。

今日はお天気もよく、きもちのいい秋晴れの青空でした。少し肌寒かったようでしたが、

踊り連に参加されている方々は、寒さも感じさせないくらい元気に汗を流して踊っておられました。

山形屋からも総勢113名の踊り連が参加し、元気よく踊っていました。

   Photo_4  Dsc_1010

これからやってくる、北海道物産展、お歳暮・年末商戦もこのパワーで乗り切っていきます!

                                           

昨日のブログで出ていましたが、ドルフィンポートのクリスマス点灯式模様を少しですが

ご覧下さい。

    Photo_6      Photo_9

子供達の歌声とともに光り輝くツリーが誕生した瞬間、会場からは『わぁぁ~note』と歓声が

あがりました。点灯式の模様はドルフィンポートのホームページ内のブログ↓

ドルフィンポート案内所日誌からもご覧いただけます。

2007年10月10日 (水)

早起きは3文のとく??

本日、「第2回 we Love 天文館 清掃活動」を行いました。

朝8時より、約30分間でありましたが、総勢約550名の参加者により、

天文館通りが、☆キレイ☆になりました!!

何気なく見るいつもの町並みも、お店の開いていない早朝は、

雰囲気も少し異なりました。

ほうきとちりとりを持ち、歩いていると、空き缶・タバコの吸殻・

チラシが、道の片隅に隠れるように落ちていていました。

気持ちの良い朝を向かえ、今日は何か良い事がある予感が、

感じながら、一日が終わりました。。。

2007年10月 2日 (火)

マイ エコ生活楽しみ中

20070910173437 10月に入りすっかり秋らしくなりました。

そんなこんなで、お弁当生活やってます。写真は、先月MONOフェアで

購入しましたマイお箸(なぜにぴょんた??よく見るとウサギです)

マイバッグにマイお箸~エコ生活邁進中のkokoです。

Photo そして山形屋でも地球にやさしいことに心がけてます。

お客様の用途にあわせた包装や、手提げ袋のおまとめなど

お声かけさせていただいております。

そのほかさまざまな取り組みをいたしております。http://www.yamakataya.co.jp/kankyo/index.htm

そして、今月10日は、We Love 天文館の取組みとして

天文館周辺の清掃も行います。

みんなちょっとした力が大きな力を生み出します。

少しずつでも・・・地球にやさしいことはじめませんか?

2007年9月30日 (日)

10月へむけて・・・

9月もあっという間に終わり、明日から10月。

まだまだ暑い日が続きますが、暦上は立派な秋。

すごしやすいこの季節は、いろいろなことを始めてみたり、

家の中でゆっくり過ごすのがぴったりなのではないでしょうか・・・。

個人的には、大切な人と料理を作って、ワインで乾杯したり、

今年トレンドのブーツや、ジャケット・コートをチェックしたり、

いろいろやりたいことが、浮かんできます。

そんな秋にぴったりのフェアが始まります。

『秋のブランドフェア』 10月3日(水)~16日(火)

【上質な暮らし】というライフスタイルが高まる今、あらためて「ブランド」の持つ

品格を暮らしの中に取り入れてみませんか?

山形屋の中にはたくさんのブランドがありますが、

各ブランドが総力をあげて、皆様にステキなご提案ができるよう、只今準備中です。

あなたらしい秋を見つけに、ぜひおこしくださいませ。

2007年8月15日 (水)

カブトムシ・クワガタ展

Photo Photo_2

只今1号館6階大催場では「世界のクワガタ・カブトムシ展」を

開催いたしています。

会場では、「ヘラクレスオオカブト」の写真撮影も行い、

にっこり写していた男の子・お母様の了解をいただき、

ブログにもご紹介いたします。

私は、正直触るコトが出来ませんが、小さな女の子も、

会場の昆虫体験ゾーンでは、放し飼いされているカブトムシを

触って楽しんでいました。

「世界のクワガタ・カブトムシ展」は、20日(月)まで開催いたしています。
(最終日5時終了)(入場料大人400円・小中学生300円)

2007年8月 5日 (日)

ブロックで出来てます

Photo_3 Photo_4

これ何で出来ていると思いますか??

山形屋の1号館を創った、「ダイヤブロック」です。

サイズも、約140cmくらいあります。

すごいです・・・。小さなところもブロックを組み合わせて、

創っていただきました。この模型は、山形屋株式会社90年を記念に、

ダイヤブロック様よりいただいたものです。

制作に約2ヶ月もかかったそうです。

屋上・時計台もそっくりに出来ていて、小さなお子様ももちろん、

大人の方も窓の中を見たり、足を止めて、アーケードの中を覗き込んで

いました。

こちらのブロックは、1号館1階にて展示中です。お買い物の際、

是非お立ち寄り、ご覧下さい。。

2007年8月 2日 (木)

秋の気配!

8月に入り店内の商品も秋色となってきていますね。

そして、1号館のステージ、2号館のステージ、

電車通りウインドウは秋物商品へと一変しました。

P1010754_2 P1010762_2

「エレガント・レディ」というテーマで1950年代の

気品溢れるエレガンスファッションとなっております。

まだ暑いと思いますが、ファーを使ったり、手袋を

使ったりと秋色たっぷりの展開となっております。

また、今年の秋冬は、黒がテーマカラーとなり、

アクセントとしてワインカラーやパープル、

ネイビーカラーを使う着こなしが多いとのこと。

今からどんどん秋物が入荷してまいります。

秋色コスメでメイクを変えて、秋物商品をきて、

それに合う、バッグや靴まで揃えて・・・

この季節は楽しくて、ワクワクします!

自分のしたいスタイルや挑戦したい商品が

見つかるといいですね!

2007年7月28日 (土)

秋色コスメ

紫外線もまだまだ気になる季節ですが、化粧品売場では、秋の新商品(キット)が発売中です。

何となく気分転換したいとき、雰囲気を変えたい時、

ワタシは、口紅か、化粧ポーチを新しくします。

なので、使いかけの口紅が、自宅にごろごろあります。

シーズンが変わるこの時期のCM・雑誌を見ると、迷いますよね~!!

山形屋では、沢山の化粧品のブランドが揃っています。

悩みながら、売場の散策もたまにはいいですね!

2007年6月20日 (水)

素晴らしい!日本の工芸

本日より、1号館6階大催事場で、「日本伝統工芸職人展」

を開催いたしております。

今回は、甲州水晶、宇和島パール・竹田ブラシなど、

ひとつひとつのブースで、職人さん自らお客様に説明して

納得のいく品ばかりです。

私も、雨傘・化粧ブラシなど、本物の逸品が欲しくなりました。

催事は、25日まで(最終5時まで)です。

いつもの物産展催事とは、違う、雰囲気もお楽しみ下さい。