昨日、tomoさんもブログで紹介していましたが・・・。
天文館では今日から8月23日(土)まで毎週土日が『浴衣の日』です
今日、山形屋では浴衣の日スタートのオープニングイベントとして、従業員の手作り企画
『新作浴衣・振袖ファッションショー』が開催されました
モデルは全員、山形屋の従業員です(従業員のお子様もかわいいちびっ子モデルと
して出演してくれたんですよ~)振袖のモデルは今年入社した、新入社員が立派に
新入社員の男性もスタッフとして頑張ってくれました
浴衣も振袖もどれも華やかで素敵なものばかり・・・毎年の事ですが・・・
今年も
またまた浴衣が欲しくなっちゃいました
皆さん、ひと夏に何回ぐらい浴衣を着ますか~せっかく浴衣を買ってもなかなか着る機会
がなかったり・・・、年に1回お祭りの日だけ・・・って方も多いのでは1回きりなんてっ
もったいないですちょこっとお出掛けに浴衣を着てみませんか
8月23日までの週末、
天文館地区に浴衣でご来店のお客様には素敵な特典いっぱいデスもちろん山形屋
にお越しのお客様にも特典がありますよ~
特典①1・2号館1階案内係にて、『ミニ応急セット』を差し上げます。(先着500名様限り。
なくなり次第終了とさせていただきます。)
特典②1号館7階展望ビアホールにてカキ氷サービス。(ただし8月15日・23日は除く)
特典③ディズニーストア山形屋店で1000円以上お買い上げのお客様へディズニー
グッズプレゼント。(各日先着10名様)
その他、天文館地区もいろいろな特典を準備して皆さまをお待ちいたしております
私も毎年、決まった仲間と浴衣を着てお食事をしに行きます浴衣を着て歩くだけで
特別な時間が過ごせますよ~皆さんも今年の夏は浴衣を着て天文館に遊びに来て
くださーい
6月28日(土)~8月23日(土)は、天文館「浴衣の日」です
。
天文館を歩くと、色々なところで、浴衣のポスターを目にします
。
入社当時、初ボーナスで浴衣を仕立てたけど、着る機会が無いまま、
年数が経ってしましました。。。
ここ数年は、浴衣売場をのぞくと、今どきの浴衣・帯が欲しくなり
、
あれやこれや悩んでいる間に、シーズンが終了していました・・・。が、
本年は、思い切って浴衣を購入機会が増えそうです
。
浴衣を着ているだけで、特典いろいろな天文館をお楽しみに!
先日、福岡に行ってきました。
日帰りバスツアーでしたけど・・・・。
目的地までの時間って結構楽しいですよね。
行きたいところを予習したり、音楽聴いたり、読みたい本をよんでみたり
只今、山形屋では、飛鳥Ⅱで行く「瀬戸内海クルーズと愛媛松山の旅」を
募集いたしております。
船での時間を、豪華にそしてアクティブに楽しめそうです。
豪華料理はもちろんのこと、テニスコートにサロン&スパ
映画好きの方には、シアターもオススメです。
時間を有意義に楽しむそんな旅にでかけてみませんか?
詳しいお問い合わせは、 ぐるめ館3階 飛鳥クルーズ事務局まで
※月末 30にちまでは、2号館3階の特設カウンターもご利用くださいませ。
梅雨真っ最中のさなか、
ひと足先の秋のフェアの構想を立て始めています。
サンサンと照る夏の太陽をまだ拝んでいませんが、
浴衣も水着も花火大会もまだですが、
フェアを成功するべく、
秋のファッション、秋の味覚などを一生懸命考えています。
まだまだご紹介できる段階ではありませんが、
秋を感じられる、ステキなフェアにできたらと思っています。
お楽しみに
でも、考えながら、
秋→紅葉→京都→旅行 が連想され
無性に旅行に行きたくなってしまって困っているmarinでした
皆さま、今日はキャンドルナイトだって知ってますか?
キャンドルナイトとは・・・、夏至の日(6月21日、今日です!)の夜8時から10時まで
でんきを消して、キャンドルに火をともしましょう。という日です。みんなででんきを消す
事で、省エネを考えるきっかけになったり、平和のありがたさを改めて考える時間を
過ごせたり、人それぞれのスローな時間を過ごす日なんですよ
今年は7月7日も七夕ライトダウンを行ないます
環境省が平成15年にスタートした温暖化防止キャンペーンの1つで、山形屋グループも
平成16年からこのキャンドルナイトに参加しています。今年も各地のライトアップ施設と
ともに全国一斉消灯に参加します
本日20時から22時まで1.2.4号館、What館、山形屋パーキングいづろ・朝日の外壁
照明を消灯する他、山形屋1号館7階の展望ビアホールや、ドルフィンポートの
ミディソレイユ・ポルトカーサでは、店内の照明を落とし、幻想的
なキャンドルの光で
お食事をいただけます(ドルフィンポートの外壁照明の消灯は19時~21時です)
たった2時間だけど、地球のことや、平和の事を考えながら大切な人と過ごしてみては
私は去年のキャンドルナイトはドルフィンポートに行きましたでも去年はあいにくの
大雨でキャンドルの明かりが雨で消えてしまったんですよね
今夜の天気は
どうなるでしょう・・・。
今年は素敵なキャンドルナイトになってほしいです
昨日に引き続き「めんそ~れ♪沖縄」情報!
数ヶ月前、沖縄展担当者の机に気になる食べ物があり、
店頭に並ぶ日を楽しみにしていました。チラシ掲載用の見本品で、
その時は、大きさにビックリしていました。
沖縄のお菓子といえば、サーターアンダギーが有名ですが、
その名も「アガラサー」沖縄版「ふくれ菓子」
ずっしりと重量感があり、しっかりとした甘さが又たまりません。
ほどよく溶けた黒糖のダイレクトな甘さが、少し懐かしさを
感じます。この大きさで1個210円と価格もうれしいです。
このほかにも沖縄ならではの甘い物から、ジュース、お酒など
勢ぞろいしています。沖縄展は23日(月)マデです。
沖縄気分を味わえる会場へお越し下さい
始まりました 第3回 『めんそ~れ
沖縄展
』
18日から23日まで1号館1階のステージでは
ピンクの大きくてかわいいシーサーと
キリッとしたかっこいいシーサーが皆さまをお出迎えしております
ところで、皆さんはシーサーに性別があることご存知でしたか
恥ずかしながら私知りませんでした
口をあけているシーサーがオス。 幸せを呼び寄せているんです。
口を閉じているシーサーがメス。 その幸せが逃げないように口を閉じているんですって
人間でいったら奥さんが旦那さんのお給料をしっかりがっちり
管理してるみたいな感じなんですかね・・・
沖縄展にはちいさくてカワイイシーサーがたくさんありますので
ぜひこの機会に自分のお家に守り神のシーサーを選んでみては
いかがですか