本日30日まで!秋の大皮革市♪
marinのキラキラに感化されました?
あたしのキラキラです。
秋の大皮革市でゲットしました~
デニムに続き、シルバーのキラキラで
テンションUPのあたしです
そんな、皮革市も本日30日(火)午後5時までとなります
どうぞ、本日もお早めにお越しくださいね
« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »
marinのキラキラに感化されました?
あたしのキラキラです。
秋の大皮革市でゲットしました~
デニムに続き、シルバーのキラキラで
テンションUPのあたしです
そんな、皮革市も本日30日(火)午後5時までとなります
どうぞ、本日もお早めにお越しくださいね
先日、2号館1階で黄金の打掛けの設営と展示を行いました
この打掛けは、来月9日からの「黄金の世界展」で展示される品なんです
PRということで、先に館内に展示したのですが凄いインパクトです
「これ、買えばどれくらいするの」
設営中にも関わらず、何人ものお客様から質問をいただきました
「約4300万円と聞いています」とお答えするとため息が
今、その図面と格闘中です
電気配線・照明関係の打ち合わせを済ませ、後は施工担当者に説明するだけ。
ここまで長かったーー
しかも来月1日と2日には毎年恒例のお歳暮内見会もある
もぉ、次々と仕事が波のようにやってきます
さらに年末にかけて怒涛の忙しさなんだけど、やってやるぅぅぅ
。
だから、そんな自分に先にご褒美ってダメですかね
黄金の世界展では金の買い取りもしてるから、古いのを売って買っちゃう
確かどっかにあったはず
今から探さなきゃ
もう行かれましたか~??
秋の大皮革市
たーくさんの靴やバッグが会場いっぱいにそろってオリマス。
あたしも、今日こそは、恒例のパンプスまとめ買い
オシャレの秋を楽しんできます♪
オシャレの秋とコラボして食欲の秋も?
26日・29日 午後6時からは
(27日・28日は午前10時から 各日先着100名様)
秋の大皮革市Xアールエフワン ノベルティフェアもやってま~す。
秋の大皮革市会場で税込10500円以上お買上げの方
各日先着50名様に、2号館地階惣菜コーナーRF-1で
ご利用いただけるクーポン券(500円)がもらえます
せっかくだったら、クーポン券もゲットしたい
お買物ぜひぜひ、楽しんでくださいね。
魅力的な手帳が入荷しすぎて選べませんってな位に揃っていてビックリ
スケジュール帳って1年付き合う大切なパートナー
だからこそ自分に合うものを探すのって重要ですよね
私は去年、迷って迷って迷って・・・罫線でなく方眼タイプを購入しました
使いやすいんですけどね、使えば使うほど見開きの1カ月って使わない・・とか、
自分なりの使い方が見えてきました
(へへへ、今頃?なんて言わないでぇぇぇ)
かさばらない・日記が書ける・たっぷり書ける
こんなシールが貼ってあると目につくし、思わず手にとってしまいます
表紙が女性らしいカラーリングばかりなのもいいですよね
キャラクターもの揃っている中に、こんな手帳を発見
カレンダーとメモがリンクできて、素早く閲覧できるらしいです(専用アプリにて)
カレンダーに予定を書き込んだら、1月丸ごと1回で撮影可能なんだとか。
私は古い人間なんで、書いて覚えるタイプなんですよねぇ
でもでも気になるぅ
バスの車内でスケジュール帳を開いて記入するより、スマホで入力した方が
便利で早いかもって考えたら欲しいです。
でも、後ろ髪ひかれるのはスヌーピー柄なんだよねぇ
かわいい手帳だとテンションも上がるんですよぉぉ
もう・・・お腹いっぱいなんですけど、この美味しさを伝えたくて書いています
食べてきましたよぉぉぉ、「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のパスタ
4種類のパスタから、大好きなチーズをチョイスしました。
その名は「マスカルポーネ・パルメザンチーズのスパゲティ」
なんて素敵な名前(←それくらいにチーズ好きな私
)
シンプルなトマトソースにふんわりマスカルポーネチーズ入り
のムースをのせました
こんな表現読んだら注文しちゃうでしょぉ~
一緒に食べた職場の同僚は、悩んだ末に「エビと水菜・カラスミのスパゲティ」に
スモークサーモンも食べたかったけど、エリンギ入ってるからねぇ(←きのこ苦手)
それにしても今年のイタリア展、お客様が多くないですかぁ
食後に残った休憩時間を利用して買い物したけど、通路が人人
人
で歩けない
昨年は、もーーっとスムーズに買い物できたと記憶してるんだけどなぁ
ふふふ、友の会満会になって懐が豊かだし、みんな食べたかったのね
イタリア展は、いよいよ月曜日までとなりました
最終日のオーダーストップは午後3時です
時間間違えないでくださいねーーーー
終わってしまいました甦る日本の至宝展
最終日の今日、午後5時終了なのに終了10分前でも入場希望のお客様が!
撤去作業も大変でした
搬入してるから、大変さは分かってたんですけどね。
・・・で、帰宅して夕食食べて、ホッとひと息いれながら書いています
今日は、是非オススメしたいモノがあったから
今日まで黄札市で1割引だったんですぅ
嬉しくなって買っちゃった
これ、生活の木で販売しているハーブティーなんだけど、いいんです
なんでもね、老廃物を体外に出す作用があるんだって
味は、トロピカルなレモンティーって感じで、すっきりとして飲みやすい
そしてそして、ナントこれを飲むと、間食したくなくなるんだってーーー
それって、ますます私向きじゃないですかぁぁぁ また味方を見つけました
・・・で、ハーブティー飲みながら化粧水を顔に重ねづけしてます
昨年の北海道物産展会場で購入した大高酵素の化粧水です。
毎日たーっぷり使ってるのに、半年が経とうとしてるけど残ってます。
なんてコスパいいんでしょぉ~
どうぞお試しあれーー
今月10月は、鹿児島県ピンクリボン月間。
鹿児島県では、乳がんによる死亡ゼロを目指して、
平成18年から毎年10月を
「鹿児島県ピンクリボン月間」と定めているそう。
検診、大切ですよね
大丈夫。大丈夫。って思っていたあたしも、
大切なヒトをなくして改めて感じます。。
だから、いろんな検診は、誕生月に記念にするようにしています。
そんな、ピンクリボン月間にヤマカタヤも・・・
ピンクリボン啓発のため、
ライトアップしています。
うっすらピンク色のヤマカタヤです
ピンクリボン ライトアップ
開催日10月31日(水)まで 午後6時~午後10時
場所1号館 電車通り側外壁
いよいよ始まりました 「甦る日本の至宝展」
「第31回大京都のれん市」と重なって、昨日の初日からたくさんの方にお越しいただいています
今日からは、ギャラリートークも始まりました。
これは、京都文化協会担当者が約30分かけて会場内の作品解説をしてくださるもの。
作品鑑賞ポイントや作品・作者にまつわる興味深い話
などで、お時間に余裕のある方は是非是非聞いていただきたいです
ギャラリートーク
11:00~11:30
14:00~14:30
解説/京都文化協会 鈴木氏
あの風神雷神の絵は、当時は金と銀が使われた超豪華な作品だった・・とか、
虎が描かれた当時、日本には実際の虎はいなくて毛皮を見ながら描いたため、
虎柄がオスで豹柄がメスと思いこみ、それを絵として描いている・・など、
初めて知ることばかり
そしてそして会場では、小さな絵描きさんたちが奮闘してくれています
日本が誇る名作の前に座って、一生懸命描いている姿を、会場では他のお客様たちも
目を細めて見守っていらっしゃいました
短時間でこの力作 すごいっっっ
もちろん描いていただいた絵は会場に展示していきまーす。
【会場:山形屋文化ホール(2号館6階)今月14日午後5時まで】
10月に入りましたね~。
今年も後半戦に入ってきました♪
秋本番、今月10月も楽しいこと、いろいろありそうデス
kokoの一番の楽しみは、やっぱりなんといっても
10月1日から始まりました、七草会満会
1年間の積立が、いよいよ満会。
うれしいですよね
定番の化粧品まとめ買いやら、気になる靴など・・
お買物が楽しくなる10月になりそうです
※七草会満会のご案内~
10月4日までは、2号館6階文化ホールにて、満会のお手続きを
いたしております。
(5日以降は通常とおり3号館3階友の会サロンにて承ります)