今回は1号館5階のアートステーションより
たくさんの作品(絵)をご紹介いたします
最近では、企業でもイメージアップとしてオフィスに絵を飾るところも
増えているみたいです
確かにセンスのある美しい絵が飾ってあると、
見る人の心も和んで
豊かな気持ちになりますよね
この春から一人暮らしを始める方や、
実家だけど自分のお部屋を模様替えしてみようかなぁとか
新婚さんや新しくお店をオープンさせる方など
新しい生活での一つのインテリアとして
ほのぼのやんわりとした心地よい気持ちになれる絵や
よし!がんばるぞ!と元気になれる絵、
または人に元気を与えてくれる絵など・・・
とにかく!
幸せな気持ちになれます
絵のある生活って素敵ですよね
只今、1号館6階の大催場で開催しています『春の大皮革市』 春に向けてのサンダルやバック
など、一足早いコーディネイトをご提案していますそんな中、会場でもひときわキラリと、
フリルにボーダー乙女心がくすぐられるデザインです
キーケースもあります このデザインを見て「あれっ
どっかで見た事
ある・・・」と思った方いますかぁ~そうです
昨年9月に開催した『MONOフェア』に
出展してくださいました、【バッグ作製所 千】のバッグ・革小物です鹿児島市吉野町で
1点1点丁寧にバッグを作製している、マスダチハルさん
の商品が皮革市に初めてお目
見えしています
MONOフェアでも大好評でしたが、また皮革市では新しいデザインや新しい色合いのバッグ
が出来上がっていますよバッグの大きさやポケット、ファスナー、持ち手などなど・・・全て
に使い心地のよさがにじみ出ています。ほんとにかゆい所に手が届くような、細やかな仕上り
に感動です
会場ではマスダさんが販売されています。使い方・革の性質など、作り手の方と実際に話を
しながら購入できるのもいいですよね
是非会場に行って、手にとって見てほしい逸品です手づくりの商品なので、数に限りがあり
ます。売り切れちゃう前に是非会場へ
春の大皮革市は3月29日(月)までの開催です。(最終日5時終了)
最近朝晩も暖かいと感じるようになりましたね今日はお昼もポカポカ春の陽気でした。
洋服もコートから薄手のジャケットやカーディガンに変わり、身軽になったこの時期、旅行に
でも行きたくなりますね~
今日、山形屋周辺は外国からのお客様を多く見受けましたマリンポートに着いた外国船
の旅行者の方々が天文館まで足を運んでくださいました。
中でも、中国からのお客様が大勢山形屋でお買物を楽しんでいらっしゃいました
山形屋の包装紙に包まれた商品が海を渡って行くんですね~包みを開いた時に、楽しかっ
た旅の思い出と共に、心に残るお品物になりますよう・・・。また鹿児島へ訪れたくなる気持ちに
なってくださいますよう・・・。心を込めて再と手を振りお見送りした1日でした
皆さんは自分に似合う色をご存知ですか
洋服や口紅は『かわいい~とか素敵な色だなぁ
』と思って買っちゃいますよね
でも実際着たりつけたりするとなんかしっくりこなくてタンスの肥やしになっているモノが
けっこうありませんか
そんな時に『自分に似合う色』を知っているととっても便利だと思いません
実は3月25日(木)に予約制で山形屋のカラーアドバイザーがお客様に似合う色や目的に
合う色をご提案いたします
これから春に向けてのお呼ばれの席や入学式などで洋服選びにお困りの方はぜひこの
機会にご利用くださいませ
自分に似合う色を見つけて春から素敵に変身してみましょう
※カラー診断開催日 3月25日(木)各回1名様 ○午後1時30分 ○午後4時 【参加費無料】
※ご予約受付 3月19日~3月24日に承ります。
※お申し込み・お問い合わせは (099)227-6327 企画部 まで
鼻がムズムズする花粉症の季節ですね~
くしゃみに涙目のかゆみに鼻づまりにと・・・
花粉症にお悩みのみなさんに
少しでも楽になれればと
春を乗り切るおすすめアイテムをご紹介です
『ハッピーノーズ マスクスプレー』※写真 左側
50ml 1,260円
マスクの外側に2、3回シュッとスプレーをして
20秒ほどふってから装着すると、ムズムズなお鼻もスーと
さわやかな香りですっきりに
そしてもう一つ
前回AIさんのブログでもご紹介された
『ハッピーノーズ 鼻下クリーム』※写真 右側
5g 945円
こちらも荒れがちな鼻の下のお肌ケアに強い味方
スティックタイプの携帯にも便利な、花粉対策グッズ
オッと気になられた方は、少しブログをさかのぼっていただいて
今年1月のAIさんのブログをご覧下さいませ
【1号館5階 生活の木コーナーにてご案内】
只今6階大催場で開催しています『大新潟展』新潟の味と技がぎっしり詰まった会場は、
連日多くのお客様でにぎわっています
新潟といえばやっぱりお米
ふっくら炊きあがったお米に、具の味付けがたまりません
毎回、どれを食べるか真剣に悩んでしまいます
お米はもちろん、おにぎりの具やお弁当の材料にも新潟産にこだわって
いますよ
先日AIさんが紹介していた穂菜味亭さんのタレカツ丼
今日のお昼ごはんにしましたぁお肉が柔らかくて、特製甘辛醤油
のタレの絶妙な組合せとっても美味しかったです
これもまた、ごはんがとっっっっても美味しいんです~
あ~日本人で良かった
TVで見たと、お昼の話題になったのですが、新潟の地元では、各自好きな大きさに刻んだ
ゆで卵でタルタルソースを作り、タレカツにつけて食べるとか・・・。それも美味しそう
このアレンジなら、おうちですぐに出来そうですね
大新潟展は15日(月)までの開催です(最終日5時終了)是非足をお運び下さい