山形屋からみた桜島
山形屋のHP(ホームページ)12日から リニューアルしています。
写真付のアイコンがついて、
結構見やすくなったと思いませんか
そして、いいなと思うのは、
山形屋からみた桜島。
画面上で、様子を見る事ができます。
HP担当が、毎日、桜島が良く見えるところから パシャリと
撮影しています。
鹿児島の人が、桜島が大好き
毎日、顔を変える桜島をみながら、一日の元気をもらいます。
明日から、11月。
今週も頑張っていきましょ。
« 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »
山形屋のHP(ホームページ)12日から リニューアルしています。
写真付のアイコンがついて、
結構見やすくなったと思いませんか
そして、いいなと思うのは、
山形屋からみた桜島。
画面上で、様子を見る事ができます。
HP担当が、毎日、桜島が良く見えるところから パシャリと
撮影しています。
鹿児島の人が、桜島が大好き
毎日、顔を変える桜島をみながら、一日の元気をもらいます。
明日から、11月。
今週も頑張っていきましょ。
おはようございます
昨日、紹介がありました「秋の宴」 (山形屋2号館横ロッテリア前広場)
の模様をお伝えいたします
開始直後の模様です
午後5時からの開始でしたが、5時前にはお客様が
楽しみに待たれていました
今回は、初めて天文館ベルク広場の横に隣接している駐車場も
屋台で解放されていておいしい料理や本格焼酎を
味わえる場所が広がりました
外で食べて飲む解放感が味わえます
夜8時すぎの模様です
もうすぐ終了のお時間でしたが賑わっておりました
秋の宴まつりは、本日10月29日(土)午前10時~午後8時30分までです
会場・・・天文館ベルク広場周辺
お問い合わせ
主催・・・美味のまち鹿児島 づくり協議会事務局
電話番号 099-216-1344
最近こんな本に出合いました。
・
紹介してくれたのは、
仕事でからむ
・・・
いやいや、
勉強させていただいている
某O課長。
・
早速お取り寄せ。
・
・
素敵な表紙。
・
普段はなかなか縁遠い”テーブルマナー”
ですが・・・
知っておいて損はない!
いやっ、
・
「その時」困らないために、
普段から心がけ、自然に身についているマナーって
・
良いですよね。
・
表紙もサルコトながら・・
中のさし絵も素敵なんです。
・
先日開催のイタリア展のイベント
”ワインセミナー”
の
美味しいいただき方
でも学びました。
・
何も
”カッコつけたり”、
”大げさだったり”
せずに・・・
・
作っていただいた方に感謝しながら
美味しく、楽しくいただく!
・
これが1番
・
そこに、自然に身についた作法があると。
・
バッチリ!!!
・
年末にかけ・・・
クリスマスパーティーや
色々な席で役立つ「本」であること間違いなし
・
早速私もマナビマス。
・
今夜~明日の天文館ベルク広場のお知らせ
・
かごしまのぅんまかを天文館で大収穫!
秋の宴(だいやめ)まつりを開催!!
・
様々な焼酎や地場産の食材を使った美味しい料理など
鹿児島の美味をたっぷり味わえる!
&イベントも盛りだくさん
・
私の机周辺のおじさんたちも(笑)
会場で使用できるチケットを購入して
夕方からそわそわ
しております。
・
・
そんなおじさんたちの息抜きのできる
宴
&
イベントなどなど・・・
・
・
明日10/29(土)は、
午前10時~午後8時30分まで開催です。
先日、60人越えの女子会に行ってきました
偶然にも会場は、我がヤマカタヤ1号館7階ファミリーレストラン。
ジャーン!!
ドリンクバーありの、おなじみの焼きそばありの、スィーツまで。
なんかとっても満腹の夜でしたわ。
忘年会やちょっと人数多めの飲み会には、ちょうどいいのかな。
と思っていましたら、ありました
山形屋の忘年会・新年会プラン。
特典1)今月10月末までにご成約いただきますと、総額の5%を割引。
特典2)団体幹事様無料!20名以上の団体様に限り、幹事様1名様分は
無料とさせていただきます。って
食べ物や飲み物のこと、幹事さんて気になりますよね。
絶対、絶対、満足のいくプランです。
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。
※電話(099)227-6165
おニューのスケジュール帳を購入しました
今までの中で最大のサイズ…使いこなせるかが心配ですが
だって、それくらいたくさんのスケジュール帳が揃っていて、
それを全部見比べていたら、休憩時間中にお買物が終了しない可能性大
「中身が罫線じゃなくて方眼用紙になってるのってない?」
さっすがコンシェルジュ すぐに見つけ出してくれました。
「ありますよその中でもコレなんか売れています
」
そういう声って購入時にはポイントになりますよね。
「これのバーチカルを店長は使ってます」
なぁにぃぃぃぃ…店長と好みが一緒のレベルまで近づきましたか
スケジュールを管理する。
それも大切なのですが、アイデアをメモる使い方をしたい私。
今回はカレンダー部分も全面方眼って…素晴らしい
ただし、表紙が可愛くありません
これは、好きなシールやステッカーでデコれば問題なし
早速使おうとしたら…9月始まりじゃなかった
えぇぇぇーーーん
今、最高にテンションあがってるのにぃぃぃ。
追記:はるか昔に使っていた4色ボールペンを探し出しました。
斉藤式を試してみますかね。
天文館ベルク広場(山形屋2号館横ロッテリア前広場)
にて、イタリア展企画
アルファロメオ展示販売会を開催中です
開催期間・・・10月23日(日)まで
左上の画像の、赤の車に惹かれました
ミニチュア版のアルファロメオの車も販売中です
ミニチュア版税込525円~
アルファロメオの情熱的なデザインを
生んだパッションの国イタリア
「第8回 イタリア展」1号館6階大催場にて開催中です
予約の取れないレストランとして有名。な・・・
イタリアンレストラン「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」の
新鮮なウニのスパゲッティ食べてきました
ナマクリ-ムと生ウニの濃厚な味わいで
美味しくて幸せで、おなかいっぱいになりました
最終日は24日(月)午後3時オ-ダ-ストップです
もう1回、食べに行きたいと思います
毎日
たくさんのお客様にご来店いただき・・・
ありがとうございます
・
本日はビッグイベント
・
LA BETTOLA da Ochiai
落合務シェフが1号館6階にご来場!
・
「陽気なイタリアン料理教室」を開催。
レシピにサインをしてくださいまして・・・
レシピを見ながらお客様も
会場のスタッフも
・
「落合シェフのイタリアン」。
本当に勉強させていただきました!!
30分の予定のはずが・・・
楽しいお話とともに
お客様の質問にも丁寧にお答えいただき・・・
50分間も!(ありがとうございます)。
・
・
本日、料理教室が見れなかったお客様も
・
会場で落合シェフの味を楽しめるコーナーがあります
(新鮮なウニのスパゲッティ、サイコー)
・
イタリア展は、24日(月)午後5時まで開催!
・
明日のイベントは・・・
・
午前11時
「オリーブオイルの美味しい使い方」
午後2時
「イタリア料理のワンポイントクッキング」
午後4時
「ワインセミナー」
を開催致します。
・
ぜひぜひ、週末は山形屋1号館6階大催場へ
・
・
4階子供のフロアでは・・・
ハロウィンパレードに参加されるお子様を
募集中
詳しくは、4階スタッフにおたずね下さいませ
10月19日から1号館6階 大催場で開催中の『イタリア展』
今回も6階から美味しそうない~い匂いがしてきております
毎回恒例ですがイートインできる落合シェフの『ラ・ベットラ・ダ・オチアイ』の
新鮮なウニのスパゲティを絶対に食べる事と
今回は幻の木からとれる『アルベルトEXVオリーブオイル 500Years』を
ゲットしたいと思います
そして、フランスパンにこの高級オリーブオイルをつけて食べる・・・・
あぁ~考えただけでも美味しそうでヨダレが・・・
我が家はパスタ料理が多いのでイタリア展でしか手に入らないパスタ
も買っておかなくちゃ
あとは・・・美味しい白ワインがあったらOK
まぁ~た我が家のエンゲル係数が上がってしまいますが仕方ないか
食欲の秋を堪能しなくちゃですよね
今週もはじまりましたね~。
朝晩が、めっきり秋らしくなり、布団も一枚追加って感じのkokoです。
少々、お疲れ気味のあたし。
そんな時は、なんだかまったりしたくなります
まったり飲みたくなる そう、ワイン
です。
明日19日(水)から、イタリア展がはじまりま~す。
ワイン好きなお友達を連れて、イタリア気分になってきます♪♪
●第8回 イタリア展
10月19日(水)~24日(月) 1号館6階大催場
ただいま2号館5階連絡通路では、「親鸞展」に合わせて『仏壇・仏具フェア』を開催しています
すごーーく気になったので、じっくりと見に行ってきました
知ってましたか?西(西本願寺)と東(東本願寺)では仏壇や仏具が違うのですよ。
知っていても、じっくりと違いを比較して見る機会なかなかなくて・・・。
自分の家の仏壇は、どちらですか?
じっくりと見たことありますか?
実家に帰ると「ほら、線香あげんね。」と言われて仏壇の前に座ってました
たぶん、そういう方が意外に多いと思います。
線香をあげながら、大好きな祖父母と会話してみる・・・。
そんな時間って、実は大切なんだと最近すごく思うようになりました。
自分が年齢を重ね、子供だったときの祖父母の年齢に近づいているからかな
いよいよ親鸞展も明日の午後5時までとなりました。
「阿弥陀如来像」ご覧になりましたか?
あの時代に、あんな素晴らしい技術が日本にあった。
それを理解することもできますが、阿弥陀様の優しい表情を是非見ていただきたいと思います
癒されますよぉ。
↑
私が単に最近お疲れ気味なだけかしら