ちょっと自慢してもいいですか?
山形屋には、名画があります。
『東郷 青児』という方の名前を聞いたことはありませんか?
美術の教科書などで、作品をみたことがある方がほとんどではないかと思います。
その方の絵が実は・・・山形屋にあるのです。
タイトルは『かごしま』 1953年の作品
油絵で、大きさは3.8M×9M。結構な大きさ。
1953年(昭和26年)から1967(昭和42年)まで1号館に 『山形屋 劇場』というのがあり、その緞帳として使われていたものらしいです。
こんな名画が、しかもこんなに大きい物が身近にあるなんて~
絵があることは知っていたのですが、これが『東郷 青児』さんの作品とは、つい最近まで知らなかった私・・・
知ってからちょっと自慢したくなり、このネタを温めていました☆
2号館6階の文化ホールにエスカレーター沿いに飾っています。
お時間があれば、是非お立ち寄りくださいませ。
私事で申し訳ありません。
8日からちょっとお休みをいただき、心の洗濯に行ってきます。
久しぶりに日本脱出して参ります☆
散々迷って、寒いところは嫌だったので、タイに行くこと
にしました。(その模様は帰ってきたら、ご報告します☆)
私は旅行に限らず、出張が多くて、飛行機や新幹線のチケットを
手配する機会が結構あります。
その際利用するのが、山形屋 旅行サロン。
その話を社外の友人にこの前いたしましたら、
『えーそんなのあるなんて知らなかった・・・』との反応にびっくり☆!
その後、また別なお友達に話したら、また同じ反応で驚きました。
そうなんです。山形屋にチケットを手配できる、旅行等のご相談を
承らせていただく『旅行 サロン』があるのです!
種類によっては、友の会の金券が使用できるプランがあったり、
山形屋で企画したバスツアーが(時々ですが)あったり・・・と
結構使える感じです。
ご旅行のご相談や、出張の際のチケットの手配がございましたら、
山形屋 旅行サロンをご利用くださいませ!
お問い合わせ先 099-227-6353
3号館3階(友の会サロンのフロア・ブライダルサロンの横です。)
(旅行などは、担当者が自分の体験を踏まえて、おもしろいアドバイスを
くれる事があり、とても参考になると思います。)
山形屋に勤めている私だからこそ、知っている事ってたくさんあります。
少しずつですが、山形屋の色々な部分を、またあまり知られていない事(サービスも含めて)を皆様にご紹介していきたいと思っています。
山形屋に勤めている私が皆様に自慢できるもの・・・
結構ありますよ☆
まず、今日はこの眺めをご紹介します。
先日鹿児島銀行側からの山形屋の眺めは素晴らしいということを(11/20分にて)お伝えしていたかと思います。
まあまあいい画像が撮れましたので、ご紹介いたします。
私は、実は出張で、山形屋の事をご存じない方に会社の説明をする前に、このような構図でとった写真をお見せしているほど気に入っているのです。。。
そして、仕事が終って家に帰る時、バス停でこの光たちに癒されています。
昼間の眺めも良いのですが、夜はまた格別☆
クリスマスシーズンの今が一番きれいだと思います。
これから山形屋のおはなしとして、色々な部分をご紹介していきたいと思っています。
今日は、自慢できるものというか、私の好きなところの話しという感じになってしまいました・・