1号館1階なや玄関入口に今年も姿を現しました。
今年も夏を運んできてくれました!
祇園祭は平安時代前期の869年に全国に悪疫が流行した時、
京都で鉾を立てて悪疫退散の祈祷を行ったことに始まり、
1688年から毎年行われるようになりました。
鹿児島市も約833年程前の八坂神社創始と同時に
始まったと言われています。
「おぎおんさぁ」と親しみを持って呼ばれ鹿児島の
夏の風物詩となっております。
今年の「おぎおんさぁ」は7月22日(日)に行われ、
山形屋では約60名の女性が参加し、みこしを担ぎ、
市内を練り歩きます。
「わっしょい!わっしょい!」と威勢のいい声が今にも
聞こえてきそうですね!
夏のイベントの一つ「おぎおんさぁ」!
みんなで声を出して、暑い夏を乗り切りましょう!
「わっしょい、わっしょい!」
最近、仕事柄万年筆を使う機会が増えました。
以前は、手軽なボールペンばかりでしたが、以前の職場で、
筆記具に興味を持ち、万年筆を1本購入しました。でも、
なかなか使う機会がなく、自宅の引き出しに長い事眠っていました。
最近、万年筆を使うと、書きやすく、私の字でも、
少しキレイに見える?感じです。
万年筆のインク色は、ブルーブラックを何気なく使っていましたが、
今回、文具売場で、「インク工房」実演会を開催します。
日本で1人だけの「インクブレンダー」が来店し、175種類のレシピの
なかからあなただけのオリジナルインクをおつくりします。
筆記具にこだわりを持っている方は多いと思いますが、
今度は、インクにこだわりを持ってみませんか??
実演会・・14日(土)・15日(日) 1号館中4階文具売場
ブレンドインク1瓶(50cc 1260円)
ゆかたの季節ですよね!、六月灯・夏祭り花火大会など、
夏のイベントの季節がやってきました。
以前、ゆかたのご案内はいたしましたが、ゆかたを
自分で着付けられてら良いですね!!
本日と明日の11時・13時半・15時からゆかた着付け教室を
開催いたしております。着付けと帯結びを丁寧にご説明します。
自分で着ることが出来れば、もっとゆかた&夏を楽しむことが出来ますね!!
ゆかた着付け教室・・・2号館4階で開催中
7月4日(水)から「第9回ガラス工芸作家 黒木国昭展」が
2号館6階の文化ホールで開催されます。
その予告として中央入口のウインドウに作品を5点展示してあります。
とても高額なので一つ一つ丁寧に扱い、緊張してへんな汗をかいて
しまいましたが無事に終了しました。
本物の金とプラチナが入った飾皿や壺などを仕事をしながら
間近で見て触ることができ感激でした!
皆様も華麗なるガラスの世界をぜひこの機会にのぞいてみては
いかがですか?
最終日は7月9日(月)5時までなっております。
「世界にただ一つの焼酎を想いをこめて贈ります」
只今2号館1階イベント広場では、「オリジナルラベル焼酎 」が作れます。
自分の日ごろの思いや、お孫様の写真をラベルにつけて父の日に
贈ってはいかがですか?
私も昨年、ポロシャツと一緒にこの焼酎をプレゼントしました。
ラベルの文字は、カウンター後ろに書道家の方がスタンバイしており、
本格的なラベルが完成して、父も大喜びしました。
(ラベルに飲みすぎ注意!と小さく書いたのが聞いているのか、
量は控えめになった気がします)
このイベントは、毎年好評で、今では、父の日の定番になっています。
オリジナルラベル焼酎(文字いれ)1800ml2209円・720ml1315円
(写真いれ)1800ml2629円・720ml1785円
17日(日)まで開催中
本日、6月14日(木)~25日(月)(最終日は5時終了)まで
2号館6階文化ホールで「与 勇輝 人形芸術の世界」が開催されます。
私は初めて観させていただいたのですが、本当に作品の一つ一つが
細かくて、丁寧で今にも動きだすのではないかと思うくらいでした。
お人形の表情や動きを見ているだけでその時の様子や場面、風景などが
自分の頭の中でイメージできるんです。
お客様の中には昔を思い出されてとても懐かしそうにお人形を見入ってる
方もいらっしゃいました。
上の写真の他にもまだまだたくさんの素晴らしい作品がございますので
「与 勇輝 人形芸術の世界」展をこの機会にぜひ、ご覧下さいませ。
感動すること間違いなしです!!
入場料は一般・・・800円 大学生・高校生・・・600円(中学生以下は無料)
となっております。
只今、1号館6階大催事場では、めんそ~れ!沖縄展を開催しています。
会場では、私の大好きなスィーツをはじめ、ドリンク、かりゆしウェア、サンダル
など、盛りだくさんです。
本日と明日は、沖縄で活躍されている、女性二人組「G-FA」さん
による.島唄と三線のライブがあります。
私は、沖縄の歌を聞くと、何だか、ゆったりとした気持ちになります。
あわただしい毎日を過ごしている方、夏を感じたい方、是非お越しください。
ライブ・・・6月9日(土)10日(日)
場所・・・中町ベルクアーケード(午後1時~、3時~)
・・・山形屋ビアホール(午後7時~、8時30分~)
(各回約30分)
ビアホールでは、いつもよりビールが美味しく感じるかも???