昆虫・貝・植物・岩石の名前を調べる会
小学生のころ、私も昆虫採集をしたことがあります
いろいろな蝶を採集して、標本箱を作って、名前をつける段階にきたとき・・・ 「名前どれ」 もちろん両親も分からない(汗) 図鑑とにらめっこしても分からない
そんな方にオススメしたいのが、この「名前を調べる会」です。初日21日の開店直後から会場は満員御礼状態 大きな標本箱を抱えた小学生・・・目が真剣そのものでした
今日は、この「名前を調べる会」について内容をご案内しますね
指導内容 昆虫・貝・植物・岩石の調べても名前のわからないものや標本作成等について、専門の先生が、指導助言を行います。(まずは自分で調べてくださいね)
対象 県内の小・中・高校の児童生徒。
今回は本日22日の午後5時まで、1号館7階1号社交室で開催しています。
珍しい植物や昆虫も見られるようで、先生方も楽しみにされているようです。
自然と親しむ 私もと夜の散歩を楽しみながら、夜な夜なカブトムシやクワガタを採集していますよ 雌をカゴに入れたまま歩くと・・・・雄が飛んでくるんですねぇ。そんな夜中の昆虫採集もそろそろ終わりなのかもしれません 捕獲数が減ってきました
星空を見ながらの採集兼散歩 オススメですよ
コメント