海松と書いてミルと読みます♪
今回の玄関花には珍しい花材が使われていました。
別の写真の方がわかりやすいかな
海松は海草の一種で乾燥させて花材として使用します
スポンジ様でやわらかく、うどんほどの太さの枝で高さは約40cm。
松の葉に似てるから海松という名前がついたそうです
日本古来の色『海松色』は宮内庁雅楽部に所属する楽人の衣装色で、
深緑色オリーブグリーン
と表現すればいいでしょうか・・・
食器などに使われる海松紋もこの海草が由来となってます。
今では購入が大変難しく、先輩方から借りたり譲ってもらったりするそうです。
あまり目にすることがないので・・紹介しちゃいました。
[12月1日(火)まで 正面玄関 玄関花]
コメント