一澤信三郎帆布 in YAMAKATAYA
カウントダウン 一澤信三郎帆布 Vol、3
今週も登場、某課長こと“イエローカードTです
。
いよいよ開催まで一週間、日々準備に奔走中
期待が膨らむと同時に、みんな来てくれるかという不安も少し・・・
今出来ることは、信三郎帆布が鹿児島にに来て頂けるというこの情報を、
いやこの気持ちを、少しでも多くのお客様に伝える・・ことが一番と思い書いてます・・・。
そうそう、前回の続き・・でした。
信三郎代表に、帆布の歴史(前回Vol、2で紹介)を、そして何より鹿児島のお客様
に見て頂きたい・手にとって頂きたいという気持ちを伝えたというか、ぶつけたというか・・・。
緊張のあまりあんまり覚えてなくて・・・。
信三郎代表はこんな田舎の百貨店のペイペイの私の話を受け止めて頂きました。
それだけでもありがたいのに・・・
”最後に、前向きに出店を考えると”
まさかあの一澤信三郎帆布が鹿児島にきて頂ける・・・。
感動しかありませんでした・・。
今思い出しても胸が熱くなります・・・、
信三郎帆布の事務所を出てから、あまりのうれしさと緊張から解かれ放心状態
京都の街を歩き回り気が付いたら鴨川のたもとでした。
いまでも忘れません、あの橋で叫んだことを・・『ヨッシャー』と・・・
回りの方は、何だこいつとびっくり・・・。
またまた長くなりましたが、今日のテーマ“ “出店記念特別限定品”を作りました
出店して頂くのも夢でしたが、山形屋限定品を作りたくて・・
コメントよりスバリ写真掲載
(画像掲載の操作解らずに一時間・・)
これが山形屋限定かばん、七宝文様(無限に広がる円は平和・円満などを表します)を
あしらったデザイン、な・na・ナなんとデザインの中に、秘密が・・・
(画像が小さくてわかりずらいんですが・・・)
この答えは次回に・・・。と思ったけど、次週はいよいよ
一澤信三郎帆布 in YAMAKATAYA
の初日
まだまだ伝えたい事があるので、20日までにまたまた登場しまーす
コメント