2006年11月16日 (木)

11・16 ボジョレー・ヌーボー解禁

本日11月16日、世界で一番早く日本で解禁となる”ボジョレー・ヌーボー”

今年も美味しいワインが勢ぞろい☆(実物は当日会場でご覧ください!)今回宮崎山形屋の本館地階にオープンいたしました「ヴェルジェ」のご協力により本館1階と新館1階の間にある四季ふれあいモールにてなんと!試飲宣伝販売が開催されま~す♪皆様世界で1番になってみませんか!!期間は16日から19日までの4日間となります。ぜひお越しくださいませ。期間中、午後よりワインにぴったりの演奏も開催されますのでご期待ください♪

*ご注意・・・お車でお越しのお客様は試飲をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

2006年11月14日 (火)

黒木国昭 ガラスアート展を美術館にて開催!

Spict0343 Spict0341

本日11月14日(火)~11月26日(日)まで 宮崎県立美術館県民ギャラリーにて ガラス工芸の巨匠 『黒木国昭 ガラスアート展』 を開催致しております。宮崎山形屋ではいつも春に個展をされ、毎年好評ですが・・・ 今回の美術館で開催されている内容は本当にびっくり致します! 東海道五拾三次 の作品殆どが会場に展示されています。 全て全国のお客様の持ち物ですので、お客様から預かって開催されています。 1点1点の作品を作る事も大変ですが、今回の個展を開催できる事・・・ すごくスタッフの皆様苦労されたと思います。 しかし、会場を見て本当に私は感激致しました。 涙が出そうになりました! これだけの作品を作り上げる事が出来る『黒木国昭先生』のすごさに・・・ 感激です。是非宮崎の皆様に一度ご覧頂きたいと思います。

入場料 一般700円 大高校生500円 中学生以下無料

前売券販売 宮崎山形屋7階インフォメーションにて上記の価格から200円引で販売致します。

開催時間 10時~18時(展示室への入室は17時まで)

問い合わせ先 グラスアート宮崎 綾工房内 『黒木国昭ガラスアート展実行委員会』宮崎事務局  

電話  0985-77-2311

以上へお問い合わせ下さい。 とても心豊かな気持ちになりますよ!

2006年11月 8日 (水)

風呂敷を使って素敵生活を!

Spict0280 Spict0275

風呂敷を使って簡単にラッピングやお買い物バックを作れるといいですよね~・・・

実は今日と明日 風呂敷ラッピング教室を開催いたしております!

本日私も参加させて頂きましたが・・・ とっても感動致しました!

本当に簡単なのです! 風呂敷一枚あれば困った時に安心してお買い物や贈り物等に使う事ができます! 参加費無料ですので是非皆様ご参加下さい!明日までの開催ですのでお見逃しないように☆

日時 11月9日(木)

場所 本館1階シーズンステージ(スターバックス横)

時間 午前11時~11時30分・午後1時~1時30分・午後15時~15時30分

参加費 無料

講師 こもの ちほ(ラッピング&テーブルコーディネーター)

2006年10月29日 (日)

MONOフェア開催中♪

本日MONOフェアも4日目となりました!連日多くのお客様にご来店いただき本当に感謝しております。ありがとうございます。

本日は5周年記念としまして前回のMONOフェアでも大人気☆だったあの神戸 観音屋のチーズケーキが入荷いたします!!トースターでチンッ!とすると上にのったチーズがトロ~っととけてあつあつのケーキになりぜんぜんおもくないので朝食にも最適☆冷凍保存もできますのでまとめ買いもOKですよ~☆限定数量となりますのでお早めに起こしくださ~い。

教室も行っております。女性のための布ナプキン。体にも地球にも優しい大注目の商品です!先生が来られて丁寧に縫い方を教えてくださるのではじめての方も安心して体験できますよ~☆11時からと14時からになります!教室に参加できなくても色々な質問や疑問に答えてくださるのでお気軽にお尋ねくださいね。

1階の四季ふれあいモールでも占いとはまったく違うあなたの目を見て色々なことを教えてくださる稲葉さん。行った方は感動した~☆と目を潤ませる方、鳥肌がたちましたと言われる方などなど感じ方は色々ですがぜひ!!体感していただきたいです。

まだまだご紹介したいところばかりですが・・・本当に楽しい内容がぎゅ~ッと詰まってます。MONOフェア最高です☆(自分で言うのも変ですが・・・)遊びに来てください♪

2006年10月21日 (土)

今月はハローウィン♪

10月31日はハローウィンの日!そこで・・・本日21日(土)午後2時より『アメリカンキンデゥガーデン』の園児たちの仮装パレードが開催されます☆

毎年この時期に山形屋の館内をかわい~いオバケの衣装を身にまとった子供たちが”トリック アット トリイ”と掛け声を掛けながら歩き回ります。今年の参加人数は総勢100名ほど!!この人数でひとまとめで回るのは不可能なので・・・年長さんと年少さんの2グループでに分かれてパレードいたします。今年はどんなおめかしした子供たちが来てくれるかとっても楽しみです!

ぜひ館内で子供たちを見かけられたときは声をかけてあげてください。きっとお菓子をおねだりしてきますよ!(冗談です)子供たちの元気な声が聞こえてきましたら暖かい応援をお願いいたします♪

2006年10月13日 (金)

10月15日は孫の日!

Simg_0361_1 Simg_0360

今度の日曜日は【孫の日】 本館6階子供服売場ではお孫さんの成長に必要な行事ごとをわかりやすく、見やすく表現しております!意外と知っているようで知らなかったこともあると思います。必見です!!

当日15日は本館6階下りエスカレーター前にて、特設会場を設け生涯学習”夢創り人”の方々のご協力でおじいちゃん、おばあちゃんともっとコミュニケーションを!という内容でイベントを開催いたします。例えば、お手玉遊びやあやとり、折り紙遊びや昔話などの語りなど行います。開催時間は午前11時から午後4時までの時間で行いますのでぜひご家族皆様で遊びに来てください☆

2006年10月 7日 (土)

宮崎初登場!ひよこ★

Simg_0296 Simg_0301

とーってもキュートなひよこの実演販売を開催いたしております。通常の大きさの3分の1くらいでしょうか・・・実演者の方が1つずつていねいに手作業で型に入れ込み形を整えお皿にポンッとのっけてオーブンの中へ!くるくる回っているとだんだんとあのひよこ色に♪見ていてにんまり顔になってしまった私。

このチビひよこは販売用ではなくて、なんと試食用なんです!!うれし~い☆まろやかな黄味あんを香ばしい生地で包んであり出来立てホヤホヤが食べれますよ。今回のみ限定販売の『家族ひよこ』(写真右)が可愛いかごに入って税込577円で販売しております。プレゼントにもちろんご自分用にいかがでしょうか!(数に限りあり。お早めに!)

実演販売期間は10日までとなっておりま~す♪ぜひどんな風にできるの??と思われた方!ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしております!!

2006年10月 6日 (金)

外反母趾でお悩みの方必見です!

MONOフェアイベントをご紹介致します~☆ 今、外反母趾にてお悩みの方がとっても多いと思います。 外反母趾第一人者の『笠原 巖』先生を招き、テーピングの巻き方の実施や外反母趾の悩みを解消する講演会を行います。 宮崎での開催は初めてです! 是非是非皆様で参加下さい!!

【プロフィール】

外反母趾研究家・過労性構造体医学創始・医学博士(米国)

カサハラ生態院総院長・カサハラフットケアポディスト学院院長

先生の商品は、100万人以上の患者様に愛用されています。

★ 日時・・・10月26日(木) 13時~15時

★ 場所・・・JALCITYホテル 2階

★ 参加費・・    無料

★ 参加人数・・・  50名様前後

★ 問い合わせ先・・・ ㈱宮崎山形屋 販促課 川越・原田

              電話  0985-31-3305

※ ご予約承り中です。    ご連絡をお待ち致しております!!

2006年9月30日 (土)

おんな職人30人展

Simg_0233 Simg_0235

29日”四季ふれあいモール”に響きわたった!!すばらしい演奏!これは28日から新館大催場で開催されている「おんな職人30人展」のイベントで和の音と洋の音のコラボレーションさせた力強い演奏をしてくださるスピリットノイズの方々です。いつもは4名で活動されてますが・・・この日は2名で和太鼓&津軽三味線(和の音)をものすごいパワーで演奏されて周りに注目する方が続々と集まってきました!この組み合わせをこんなに近くで聴くのは初めてだったのでドキドキしました☆☆☆

本日30日はメンバーも4人となり力強さも倍増~♪和に洋のドラム、ギターが加わりいったいどんな演奏になるか楽しみです~!!昨日見逃された方はぜひぜひ聴きに来てください!開催時間は13時からと15時半より本館と新館の間”四季ふれあいモール”で開催いたします。

演奏のきっかけを作ってくださった「おんな職人30人展」もぜひ見に来てください。違う意味で力強い?!全国から集結した女性職人による伝統の技と現代の技のコラボレーション。30人の職人さんの熱い思いを感じれる素敵な催事です。職人さんとの会話も楽しいですよ♪お待ちいたしております!!

2006年9月23日 (土)

料理研究家 渡辺先生来店!

Spict0248 Spict0252

料理研究家 渡辺麻紀先生を招き、料理教室を開催致しました!! スフレオムレツとトマトサラダ & アーモンドクリームの焼きりんご を簡単に作って頂きました☆ 作り方だけではなく、塩の選び方やドレッシングの作り方等先生ならではの情報を教えて頂く事が出来ました。 その中で・・・ドレッシングの作り方の中でも『黄金の比率』と呼ばれている作り方をご紹介致します。 お酢1 に対し オイル3・・・ この法則は絶対に忘れないように・・・ との事です。 今回はお酢ではなく、白ワインビネガー で、オイルはオリーブオイルにて作りました。 野菜にかけるではなく、必ず手で混ぜる事も大切。 水気が残っているとドレッシングと絡まないので、サラダドライヤーで水気を切るのが一番美味しく頂けるとの事でした。 その他にも沢山教えて頂きました! 宮崎山形屋 本館5階 クッチーナフェリーチェコーナーにはいつも数名のスタッフが待機致しておりますので、何か料理を作る時に不明な点がございましたらいつでもお問合せ下さいませ~ 又・・・この様なイベントはこれからも是非開催したいと思いました!!